[過去ログ] 【政治】菅財務相「外貨準備高、本当にこれだけ必要なのか?適正規模について調査」 圧縮なら米国債売却、円高助長の可能性も (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315(1): 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:28 ID:AqOCftrC0(1/4) AAS
>>166
日本にとってのデメリット:円高誘導される
アメ公のデメリット:米国債が暴落する。
外貨準備高といってもその中身はほとんどが米国債で、
為替介入して手元に集まった米ドルを、運用として購入していたものなんだよ。
ちなみに為替介入し、5円安くするために5兆円規模の国債が発行される。
つまり1度でも為替介入したら、事業仕分けの予算圧縮対策なんざてんで無駄になる。
それ程、為替介入の財政に対するインパクトはデカい。
376: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:33 ID:AqOCftrC0(2/4) AAS
そりゃポッポと汚沢は自民が代々やってきた、
財政と日銀官僚交え財政金融政策のベクトルあわせをする
月例の経済諮問会議を「あれこそが官僚政治の悪の権化」と
廃止しちゃうんだもんな。
過激派気質の抜けないバカミンスのせいで、日本経済は滅茶苦茶だよ!
465: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:44 ID:AqOCftrC0(3/4) AAS
>>454
おいおいこの発言はどーみても糞バカサヨの極致だろ!!
493: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:48 ID:AqOCftrC0(4/4) AAS
>>484
まあ円安誘導というか、一般的には為替介入と呼ばれるオペな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*