[過去ログ] 【政治】「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出 (928レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232(3): 名無しさん@十周年 2009/12/30(水)01:01 ID:qPXQJbe50(1) AAS
これは悪用されると恐ろしいことになる。
高額納税者がつけ狙われたり、小額納税者が社会のお荷物だとして
差別・排除される危険性がある。極右独裁政権が台頭してきたときが怖い。
あと情報流出の危険性は常にある。
いくら気をつけても、車があれば事故が起こるように、情報は漏洩するものだと
構えていたほうがいい。そういうデメリットを受け入れる覚悟が国民にあるのか。
240: 名無しさん@十周年 2009/12/30(水)01:04 ID:YEz6p50k0(11/14) AAS
>>232
それは当然として、それを利用する際の管理法も必要だよな。
悪用とか以前に、管理・閲覧など利用者には個人の番号を使って、その情報にアクセスできるようにして、
悪用されたら証拠が残るようにしておくとか。
どっちにしても、漏洩や誤情報が出てくるのも視野に置いてその対策も考えないとね。
244(1): 名無しさん@十周年 2009/12/30(水)01:05 ID:ePWgzNSl0(12/19) AAS
>>232
メリット・デメリットはあるよね
でも情報に関しては既に相当把握されている
タスポとかもだれがどの販売機で買ったかとか把握されている(らしい)
250: 名無しさん@十周年 2009/12/30(水)01:07 ID:q/05/Ux00(2/5) AAS
>>232>>239
今だって金持ちが多そうな地域の税務署員と仲良くなればいいだけやん
当時の反対理由なんて「人間を数字で管理するような社会でいいのか!」って、
あー、社会主義ですかみたいな・・・
つーか、子ども手当みたいな給付する前に導入するべきだった
実際に自治体のコストも減らせる
給付しやすいようにと飴で釣れば大して反対なんて起きないだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s