[過去ログ] 【政治】子ども手当の財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:34 ID:Tt3hKO2a0(2/2) AAS
いいかげん国会開かないと憲法違反だろ。
立法行政を一手に握る内閣。
革命政権だってここまで酷くないだろ。

それにしても
何とかしなきゃ、日本終える
792
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:35 ID:S63B9yqKO携(1) AAS
>>787
20歳無職のネトウヨには全く関係ないだろwww

【社会】2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」 無職男を逮捕 京都府警★2
2chスレ:newsplus
793: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:35 ID:taO05yp30(2/9) AAS
企業が年収300万の正社員を一人雇う代わりに
年収100万で扶養控除を貰ってる人を3人雇ってるのが現在の制度
民主党はこの3人の内2人を解雇して1人の正社員を雇う政策に変えようとしている
これは民主党が主張するワークシェアリングと正反対の政策です
794
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:36 ID:NZ66fDnj0(11/11) AAS
>>790
3歳まで夫婦どっちが育児に専念すると、
国から金でるんじゃなかったけ?
795
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:36 ID:wf/5t9Xe0(1) AAS
扶養控除が無くなることによって大学生の子を持つ親の負担が増す
親に負担をかけないために大学生はバイトしながら勉強する
大学生の学力が落ちる

こういうことだな
796: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:38 ID:/+Hyyfm70(1) AAS
公約なんか国民の反対でどうにでもなる
それを行動に移すかどうか次第
797: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:38 ID:ntilvyjuO携(1) AAS
子育てや親の介護をしてる専業主婦には何か別の形で支援する必要があるが、
昼間はテレビか浮気か2ちゃんばかりな子無し専業チュプには重税を課すべき。
798
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:38 ID:sIZTCEou0(3/6) AAS
>>790
そうそう。つまり、働かないことがデフォルトの社会から働くことがデフォの社会への転換を図っている訳だ。ごくまっとうだと思うよ。
そもそも、団塊付近の老人はほぼ100%専業主婦世帯なのに対し、全体の専業主婦世帯は半分を切っているんだし。
若い人は殆ど共働きだ。「昔に帰れ」と言うよりも現状に合わせるのが筋だろう。
799: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:41 ID:m+W4ubPz0(2/2) AAS
子供手当てもらえる世代が常時三人ぐらいいないと基本的には増税ww
二人で差し引き0って感じか
800: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:42 ID:yQ8/gjQ80(3/10) AAS
>>794
2歳11ヶ月までは共働きだろうと両親とも無職だろうと同じ額の補助金があるよ。
801: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:42 ID:AHEo2cTT0(1) AAS
こんなとこまで削るくらいなら所得制限を設ければいいのに
どう見てもバラマキ
しかも現在選挙権の無い連中にまでバラマいてるんだから最低最悪としか言いようがない
802: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:42 ID:QW255wBe0(1) AAS
>>783
なんで子供ばっかに目がいくかねえ。
年老いた両親や専業主婦だって扶養家族だぞ。
803: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:42 ID:4fmj4ibW0(1) AAS
子ども手当って

本当にどうしようもない糞政策だなあ
804
(3): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:42 ID:taO05yp30(3/9) AAS
>>798
現状に合わせると控除の廃止で職がなくなる
専業主婦じゃないといってもほとんどがパートだよ
パートは控除を受けるために108万(だったかな?)までという所得制限の中で働いている
だから大勢の主婦が仕事が出来ているんだよ
控除が無くなったら一部の仕事が出来る優秀な人だけが就職して
大多数の主婦は仕事をしたくても出来ない状態になるぞ
これだと昔に返りたくなくても昔に返っちゃう
805: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:43 ID:Qxndke1HO携(5/6) AAS
>>620
特定扶養控除が廃止されないから子供は大学卒業して就職したらいいって事。
15歳までに共働き復活させるのは配偶者控除について。
806: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:43 ID:AFD/LJQv0(3/5) AAS
>>795
大学生なんてもともとろくに勉強してない
807: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:43 ID:kvFrWFwp0(1/2) AAS
>>1
> 扶養控除と配偶者控除の廃止について、「両控除は分けて考える必要がある。
・例え>があろうとも、働かざるもの食う可からず。(貧乏人は麦を食え)
・金持ちに優しく、貧乏人に厳しい。
ですか・・・・・。

少子化対策は結構だが、政府の政策(労働者派遣法の改悪)によって大量に生まれた弱者を切り捨てる政府はいらない。
808
(2): 名無しさん@十周年 [age] 2009/10/11(日)19:44 ID:0OGyPiMf0(4/11) AAS
3号年金なんかハラットルボケ
夫のとこからなんやかやいちゃもんつけて引かれてる
配分が違うだけ。現に申請しておかないともらえんわい
自営を擁護しているだけだろ、
809: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:45 ID:BA63h8sw0(3/5) AAS
そこで岡田の出番ですよ

岡田「専業主婦の皆さん、買い物しないでイオンで働きましょう」
810: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)19:45 ID:VkZzOPV50(5/8) AAS
>>792
日本の国民を守るのが政府の仕事。
民主党は、日本を潰す為にあるとしか思えない。
中国に飲み込まれやがて消滅してしまうか、戦争になってしまう。
1-
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s