[過去ログ] 【政治】子ども手当の財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
446: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:13 ID:gUTJ4D1I0(1/2) AAS
一人もんには関係ない?
447
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:13 ID:LMWLqh7v0(1/4) AAS
老人の扶養控除も廃止にするのかな
もしそうなら配偶者控除廃止より問題になりそうだけど
448
(2): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:13 ID:m6hco8HC0(3/17) AAS
>>412
実際に私は知り合いの出稼ぎ外国人の児童手当の手続きに
付き添いで行きましたので子どもは日本にいなくても受給
できるのはホントです。さらに民主党案の子ども手当ては
ただの児童手当の金額と対象年齢を変更しただけのものな
ので出稼ぎ外国人は子どもひとりあたり2万6千円もらえま
す。ちなみに私が付き添いをした出稼ぎ外国人は対象の子
どもが10人なので年間300万以上もらえるそうです。それも
非課税。毎年母国に家を建てて老後はその家賃で暮らすそう
です。皆さんの税金が外国人の子育てに役立ってよかった
省1
449: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:14 ID:cBarDvVM0(1) AAS
>>419
何が税率5%だ!
うちは20%だし、大学3人だし。
450
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:14 ID:JYDaK8lL0(12/38) AAS
>>433
扶養控除廃止の影響は、扶養控除38万x税率5%〜40%=
1.9万〜15.2万(年額)
高所得者ほど、増税額が大きいので、所得再配分になります。
451: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:14 ID:tO6CT8ZUO携(1) AAS
本当に最低だよ民主党
やってる事が詐欺でヤクザだ
452
(2): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:14 ID:hQ8grUIw0(1/3) AAS
日本のマスゴミ、特にテレビ局はどこまで支えられるかね。
自民とか民主、イデオロギーの左右言ってる場合じゃない。
年末までに2番底が来そうなのに、それすらも「ジミンとネトウヨ」のせいです。とか本気で言いそうなのが怖い。
453: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:14 ID:5XwIwgt50(1/3) AAS
これもさ、他に財源が作れれば、先送りでいいんじゃないの?
例えば法人税の累進とかさ
つか、国民生活ってのに反するからな
現時点でのセーフティネットの代わりに一応なっている一つだしな
先にセーフティネットを敷いて、給付金を出して、ワークシェアをして、それと入れ替えなら分かる

子供いない扶養のいる世帯は大損
というか破綻する
破綻しても雇用は無いし、他に現金確保の手段も無いんじゃ、ヤバイでしょ
全員生保受けるって事?
生保も、条件が古過ぎて今の社会にあってないからな
省4
454
(2): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:15 ID:OYDon/Sf0(6/7) AAS
>>447
Q.どういう家庭が増税になるの?
A.配偶者以外で、23歳から69歳までの扶養者がいる家庭は増税になります。
455
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:16 ID:AmXsH8k1O携(1) AAS
子供10人作って、偽装離婚して、嫁には生活保護受けてもらうと、結構リッチだな
456: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:16 ID:Y85TJlDwO携(2/3) AAS
テレビから貧乏大家族シリーズが消えるであろうことだけが救い。
457
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:17 ID:LMWLqh7v0(2/4) AAS
>>454
60才で定年迎えた人は
年金もらえる65才まで生き延びるのがどんどん難しくなるなあ
458
(1): 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:17 ID:m6hco8HC0(4/17) AAS
>>441
>いまさらだけど、こども手当てについて調べてみました。
ちなみに児童手当は外国人でも受給でき子供は必ずしも
同居している必要はないようです。つまり仕送りなど
を証明できれば母国に子供を置いていても受給できます。

外部リンク[html]:www.city.nanjo.okinawa.jp

これが2007年に民主党が参院に提出したこども手当てです。
国籍要綱もないし同居の必要もないようです。さらに親で
なくても受けることができるようです。

外部リンク:www.dpj.or.jp
省3
459: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:17 ID:l3y7I0M50(1) AAS
>>455
扶養控除なしなら生保受けてもらうのが一番だなぁ
460: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:18 ID:JYDaK8lL0(13/38) AAS
>>444
>扶養者一人 最低38万の控除があるのだ。
影響は扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)です。
サラリーマンの場合、
基礎控除38万と社会保険料控除だけとしても、
年収422万までは、税率5%
年収620万までは、税率10%。
他にも所得控除があれば、上限はもっと上がる。
461: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:18 ID:7qtn+mn70(4/7) AAS
>>450
>高所得者ほど、増税額が大きいので、所得再配分になります

2人以上の子供がいれば、高所得者は増税を上回る現金が国から
支給されるんだが
462: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:18 ID:lgJRurkWO携(2/4) AAS
>>448
マジかよ。じゃあ観光ビザで来日した出稼ぎの子沢山シングルマザーがいちばん儲かる(外貨獲得で)って計算か?
日本終わったな。
463: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:18 ID:enFNcQsH0(2/6) AAS
この話題もスレッド2以降はまだ開けるから、
全部読んでみると分かると思うw

多分パート6だけで事足りるけど、
分からなければどんどん遡って読んでみて。
464: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:18 ID:gUTJ4D1I0(2/2) AAS
>>454
年金不払い増えそうだね
465: 名無しさん@十周年 2009/10/11(日)16:18 ID:5XwIwgt50(2/3) AAS
>>14
多分、これが出ると参院は負ける
セーフティネットと交換じゃなきゃな
境遇に恵まれず、結果的に家の扶養に入って節税して耐えている青年層とか大損だしな
ここを潰してどうするの?って事で
1-
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s