[過去ログ] 【教育】 "日教組も猛反対" 民主党、「全国学力テスト」を大幅縮小…来年度は中止の可能性も (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:43 ID:jQ7ySCMu0(5/11) AAS
>>667
勉強は今でも強制では無いよ。
やる・やらない、何をやるかは個人の自由。
けど、人生は学校教育で終わるわけでは無い。
大事なのは学校を卒業した後に、地域・国に何ができるかであり、
ゆとり教育は、そのスタートラインにたどり着く前に知識格差を生み出すから否定するんだ。
平等に教育を受ける権利を迫害する事が良い国だとは俺には思えない。
708: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:43 ID:5qtXNgxZO携(1) AAS
民主党政権になったら学校からAEDがなくなりそう
709: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:43 ID:iRZ+O13P0(10/13) AAS
>>693
大規模調査なら、教師や学校がサボっているかどうかのチェックも
簡単に出来る。
そもそも、それがあるから反対してるんだろw
710: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:L3jjjOqE0(2/9) AAS
>>688
>本気で全体の学力を調べるために、全員に対する学力テストが
>必要と思ってる奴はいないだろうな??
そうじゃないと思う
"全体の学力"なんて知りたいことの一部でしかない
711(1): 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:a8sg3PE60(3/8) AAS
てか全員に順位付ければいいんだよ。
上位10%は養育費無料でいい。
712(1): 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:Mv3sCLTZ0(3/9) AAS
>>674
> 本来、全体の学力だけではなく
> 各地域の学力も測るために導入されたんじゃないの?
それでも抽出テストになるだろうが!
下らん。
さっさと抽出テストにして、余った予算で
国民に「確率と統計」の勉強をやらせろ。
大数の法則まで分かれば十分だ。
コストとリターンの観念が無さすぎる・・・。
この分だと、省ける無駄が死ぬほどありそうだなw
713: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:gxEuy8ah0(8/8) AAS
無作為抽出されたデータなら抽出で良いかもねwwww学力なら
牛は1頭でも問題あったら文句言うのお前らじゃねぇかwwwwww
714: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:e5WgYb3f0(2/6) AAS
>>697
まあそうだな学力が低下するのは公立学校の話だよな
私立学校は日教組の方針と関係なく運営される
公立学校の先生の子供や民主党議員の子供は私立学校に通って東大や医学部のエリート階級へ
715(1): 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:kslcpua+0(6/13) AAS
>>706
学力調査の標本を正しくとれば正規近似できるから、
2500人程度にテストをやらせれば全数調査とほぼ同等の結果がでる。
716: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:cBIubkHTO携(4/6) AAS
>>667
スポーツが日本の産業外貨の稼ぎ頭になっていないからじゃない?
スポンサーのおかげで食いつないでるチームがいるわけで
チームのおかげで食いつないでる企業がいないから
そこが変われば勉強しなくてもスポーツだけやれば良いと思う
717: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:YCBoW6gvO携(4/5) AAS
>>645
九九ぐらい家庭で身に付けさせろ。と言いたくなるが。
718: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:44 ID:+inczaMV0(3/6) AAS
内のこ、クラスで一番勉強できる。が・・・体は大きいけどスポーツがイマイチ
運動会やマラソン大会はスポーツのできる子が活躍できる。
昔は勉強の出来る子が学級委員長などして活躍できたけど、
今は勉強に関する事はひた隠しにされる。
ほんと内の子が不憫だわ
719(1): 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:45 ID:Ny5BwwVRO携(1) AAS
>>667
学校で勉強したものそれ自体ではなく、そのやり方のノウハウや精神的な耐久力、記憶力の増幅など、社会に出てから必要な、仕事への「勉強力」。それを培わせる為だろ。
体力も必要なのは確実だが、勉強自体を否定するその感覚に戦慄だわ
720: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:45 ID:ISr+CBFA0(2/2) AAS
これって教師に、学生を教育する力がないから反対してるんだよね。
教師の怠慢だよ。
721(4): 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:45 ID:A9IXsBB/0(1) AAS
>>715
>標本を正しくとれば
これが難しい気がする
722(3): 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:45 ID:hf6yeyI30(7/13) AAS
>>692
社会に入ったら、半端なガリ勉より、野球部にでも入ってた奴の
方が、よほど役に立つ。
頭は幾ら鍛えてもバカはバカだが、体力なら誰でもあるレベルには行く。
723: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:45 ID:/3LB/bbSO携(9/10) AAS
>>684
■フィンランドは、冷戦の狭間でソ連に関する言論ができないような国だった。
この国の教育は、スイスでいう国防と同じく、国を守るために必要だったもの。
■フィンランドの教育方針:Depelopment Priorities
フィンランドの教育の大方針は、常に国民が進歩向上することを最優先させる。
ついては、次のような目標を定める。
1. 情報社会 :Information society
2. 数学と自然科学を重視する教育 :Education in mathematics and natural sciences ←日本はホワイトカラーの給与が高く就職戦線で欠如、WEを導入し「労働の価値観に沿った給与体系」にする
3. 言語や国際的視点を重視する :Language teaching and internationalization
4. 教育の標準と質を高める :Rising the standars and quality education
省3
724: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:45 ID:8ATmpPPT0(1) AAS
何とかならないのか
このまま政権交代したら本当に終わるな
民主党支持しているやつはいい加減に目を覚ませよ
725: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:45 ID:JJbYOB1n0(1) AAS
これで民主政権では公立学校は日教組がやりたい放題か。
結局、中流層以上が私立に逃げるブライト・ハイトが強まるんだろうなあ。
726: 名無しさん@十周年 2009/08/25(火)11:45 ID:BX4TStUs0(1) AAS
お前ら民主勝たせすぎたら取り返しつかなくなるぞ
自民が嫌だったらみんなの党とか第3勢力に比例は投票しろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*