[過去ログ] 【政治】 高齢者に失礼な麻生首相の発言 100万票くらいの支持を失ったのではないか 失言が続けば、自民党は終わる…田中秀征 (567レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
235: 名無しさん@十周年 2009/07/31(金)09:16 ID:sbXYDq8C0(1/4) AAS
首相、何もしない人の分なぜ払う 医療費で発言
麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、食べて、何もしない人(患者)の
分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日に公開された議事要旨で分かった。
首相は19日の全国知事会議で「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、陳謝したばかり。
病気になるのは本人の不摂生のためとも受け止められる発言で、波紋が広がりそうだ。
2008/11/27 00:36 【共同通信】
外部リンク[html]:www.47news.jp
245: 名無しさん@十周年 2009/07/31(金)09:23 ID:sbXYDq8C0(2/4) AAS
首相「2人産んだから義務果たした」…直後に撤回
衆院予算委員会は7日、麻生首相と全閣僚が出席して、2009年度補正予算案に対する基本的質疑を行った。
首相は「(事業を)単年度ではなく、複数年度にしたところなど、これまでといろいろ違っている」と、
景気刺激効果が大きいと訴えた。与謝野財務相は09年度税収見通しに関し、「必ず落ちると直感的に
考えている。(減額幅は)現時点で確度のある見積もりは困難だ」と語った。
一方、首相は少子化対策に関連し、「私は43歳で結婚してちゃんと子どもは2人産んだから、最低限の義務を
果たしたことになるのかもしれない」と述べた。子育てしやすい環境の重要性を強調する文脈で語った
ものだが、その後、「肉体的理由で産めない人もいると思うので、『義務』というのは不適切だ」と、発言を撤回した。
民主党の菅代表代行、西村智奈美氏の質問に答えた。
(2009年5月7日21時25分 読売新聞)
省1
247: 名無しさん@十周年 2009/07/31(金)09:27 ID:sbXYDq8C0(3/4) AAS
鳩山代表の覚悟 「首相辞めたら政界引退」
民主党の鳩山代表が、権力のあり方について強烈な問題提起を行った。総選挙を前に自らの覚悟を示したことになる。
26日、鳩山代表は新潟県内の会合で「首相を終えた後、政界に残ってはいけない。影響力を残したい、という方が
結構おられる。首相まで極めた人が、その後影響力を行使することが政治の混乱を招いている」と発言した。
さらに会合後、「首相を辞めたら次の総選挙には立候補しない」との意向であることを認めた。
鳩山代表の発言は、首相退任後も何かと影響力を誇示する森元首相や安部元首相に向けられたものとも見られる。
政権を投げ出しておきながら、陰から時の宰相を操る自民党的政治手法を浮き彫りにする狙いもあるようだ。
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp 2009年07月27日 11:34 更新
254: 名無しさん@十周年 2009/07/31(金)09:34 ID:sbXYDq8C0(4/4) AAS
鳩山就任会見 報じられない「記者クラブ否定」発言
2009年05月18日 09:31 更新
民主党・鳩山新代表は就任会見で、フリージャーナリスト・上杉隆氏の質問に対し「民主党が政権を
取ったら記者会見をオープンにする」と明言した。しかし大手マスコミは、このやり取りをほとんど報じて
いない。「報じられない」といってもいいだろう。これは、小沢氏が3月に会見で発言した内容を受けての
問答だったが、一国の総理が「記者クラブ」を無視し、雑誌やフリージャーナリストの会見参加を認めた
場合の影響は計り知れない。「記者クラブ」そのものの否定につながるからである。
鳩山代表の「会見オープン」発言が、どんな政策よりも重いと感じたのは筆者だけではなかったかも
しれない。大手マスコミはぞっとしているだろう。なんとなれば、大手マスコミにとって「記者クラブ制度」
は生命線、権力の源泉だからである。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s