[過去ログ] 【社会】 "夏のボーナスは職員平均78万円" 大阪市、破綻の試算…2015年度にも財政再生団体に (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647: 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)20:15 ID:VNfJg53M0(1/5) AAS
>>637
あせらなくても、5年以内に破綻するよ
大阪府も10年以内くらいか

そんな事よりも
日本全体がどれだけ持つのかが心配
日本も下手すると10年くらいで危ないと思うんだが・・
なんせ1000兆だもんな
663: 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)20:29 ID:VNfJg53M0(2/5) AAS
>>656
橋下は頑張ってるみたいだけど、
それでも時速100キロで落下中な所を、精々80キロまで減速しました
ってトコなんだよな

10年後の破綻を11年後にできるかもしれない程度の改善
府知事の権限ではこれが限界なんだろうけどね
684
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)20:43 ID:VNfJg53M0(3/5) AAS
>>676
法(と判例)的に保護されてるからね
大雑把にいうと、公務員側が了承しないと給料もボーナスも下げられない

日本の場合、公務員じゃなくても、
減給や解雇は難しい

公務員ならなおのこと
703
(2): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)20:51 ID:VNfJg53M0(4/5) AAS
>>691
残念ながら、ならん

日本の場合は、基本的に三権(行政、立法、司法)は、
官僚主導でやってるから、公務員の改革は非常に難しい
事実上、不可能に近い

ただし、地方に関してなら、財政破綻させちゃえば、
手っ取り早く改革可能だと思う
その地方の公共サービスは全滅するけど・・・
744: 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)21:01 ID:VNfJg53M0(5/5) AAS
>>711
一朝一夕にはどうにもならんよ

ろくに政権交代もやらずに半世紀

民間が公共サービスの運営に携わろうと全くしないで、
任せっぱなしだったんだから、当然こうなる

民間(一般企業、大学、NGOその他)が、シンクタンクを多数作って
なるべく政治や公共サービスに関わっていくような体制を作っていかないと無理
それを何十年とやっていって、初めて可能になることだよ

ある意味で日本人は、勤勉といわれてるのは大嘘で、
先進国中でも1、2を争う怠け者だって事だね
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*