[過去ログ]
【国籍法改正案】3日にも成立 付帯決議案はDNA鑑定導入の「検討」、半年ごとに施行状況を国会に報告など★4 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
599
:
名無しさん@九周年
2008/11/30(日)02:02
ID:izG7QI7i0(3/4)
AA×
>>557
>>574
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
599: 名無しさん@九周年 [] 2008/11/30(日) 02:02:51 ID:izG7QI7i0 >>557 マジでやるとしたら、国を被告として 「法務大臣による国籍取得届出受理処分差止・仮差止の訴え」になる もちろん、差止対象は改正法適用分に限定して 問題点としては、国会を通った法律が根拠である以上、 国会を通った法律を「違法」と判断出来る法律は憲法以外に存在しない つまり、改正法が憲法違反でない限り裁判所は手出しできない +して、行政事件訴訟法の要件として 差止を求める事が出来るのは、その処分が行われる事によって 原告個人の法律上の利益が違法に損なわれる場合のみになる >>574 理屈としてはこないだの「毎日新聞訴訟」に近い事になるかな しかも議長の処分への判断抜きで 最大の問題は、議長が採決しても議員が否決すれば良かったって言われれば それまでだし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227962525/599
マジでやるとしたら国を被告として 法務大臣による国籍取得届出受理処分差止仮差止の訴えになる もちろん差止対象は改正法適用分に限定して 問題点としては国会を通った法律が根拠である以上 国会を通った法律を違法と判断出来る法律は憲法以外に存在しない つまり改正法が憲法違反でない限り裁判所は手出しできない して行政事件訴訟法の要件として 差止を求める事が出来るのはその処分が行われる事によって 原告個人の法律上の利益が違法に損なわれる場合のみになる 理屈としてはこないだの毎日新聞訴訟に近い事になるかな しかも議長の処分への判断抜きで 最大の問題は議長が採決しても議員が否決すれば良かったって言われれば それまでだし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 402 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.224s*