[過去ログ] 【北海道】「牛乳を多く飲むと骨粗鬆(そしょう)症に」「市販の牛乳を飲ませると子牛死ぬ」などの牛乳バッシングに反論するシンポ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37
(1): 名無しさん@八周年 2007/12/06(木)16:52 ID:ulVGZCNV0(1/6) AAS
そもそも牛乳が一方的に「良い物」として洗脳されてるからなこの国は
コーラの1.5倍くらいのカロリーがある
73
(1): 名無しさん@八周年 2007/12/06(木)17:03 ID:ulVGZCNV0(2/6) AAS
戦後なら良かったけど、現代日本であえて牛乳のような無駄なカロリーを摂取する理由がない。
おまけに動物性脂肪。
頼みの綱のカルシウムも、特筆するほどの量が含まれているわけではないことはもはや常識。
じゃあ日本人にとって牛乳って何?といえば嗜好品の類でしかない。
20世紀までのように問答無用で牛乳は体にいいって時代じゃないんだよね
103: 名無しさん@八周年 2007/12/06(木)17:12 ID:ulVGZCNV0(3/6) AAS
俺が一番牛乳関連で許せないと思うのは、一日に必要な栄養素ってヤツだな。
カルシウムだけが異常に高く設定してあって、普通の日本人の食生活ではまず満たせないように出来てる。
要するに牛乳を飲ませたい人達がいるわけなんだけどさ
155: 名無しさん@八周年 2007/12/06(木)17:30 ID:ulVGZCNV0(4/6) AAS
つーか、牛乳飲めば骨が強くなる系の話もよく聞くけどこれはあくまで俗説。
朝鮮のカエル食って100歳まで生きるってのも馬鹿にできない日本人。
牛乳=カルシウム。骨=カルシウムてことで、牛乳=骨強化に繋がってるようだが、
カルシウムはマグネシウムと共に摂らないと意味がない。

ちなみにアメリカのカルシウムサプリメントはどれもカルシウムとマグネシウムが2:1で含まれている
239: 名無しさん@八周年 2007/12/06(木)18:03 ID:ulVGZCNV0(5/6) AAS
ちなみに骨の強度はカルシウムとっても上がらない。
骨が折れやすいかどうかは、骨を包み込む「筋肉」で決まる。
よーするによく運動して筋肉が発達した人間は骨が折れにくい。
それを骨が強いと錯覚してるだけ。
294: 名無しさん@八周年 2007/12/06(木)18:29 ID:ulVGZCNV0(6/6) AAS
宗教ってものの恐ろしさがよくわかる。
常識的な現代の栄養学で考えると、牛乳は別に大層なものではないという単純な事実が、
牛乳バッシングと捉えられ、牛乳アンチなどと感情論に囚われる。

牛乳で骨粗鬆症になるかとか講師が死ぬとかはどうだか知らないが、
牛乳が無意味に高く評価されすぎであることだけは確かだ。

牛乳飲んだら骨粗鬆症になるよ、講師が死ぬよ論と
牛乳飲んだら背が高くなったよ。スキーして転んでも骨が折れたことないよ論
どちらもレベルは変わらないな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s