[過去ログ] 【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員★2 (123レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)05:46 ID:E0HtaZNEO携(1/3) AAS
団塊のせい
俺たちは税金払わなくていいよ
こんな理不尽なの
金持ってる団塊が決めたシステムだから団塊に払わせる
75: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)05:49 ID:+UYvHi1S0(1) AAS
給食のおばさん・年収800万円伝説は本当だったのか
公務員はすごいな
76(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)05:56 ID:sEKXD6wFO携(1) AAS
俺の高校の時の元カノ栄養士になって将来給食のおばさんになるって言ってたけな
高校生にして給食のおばさんが高給取りだって知ってたんだな
ちゃっかりしてやがる
77(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)05:59 ID:953azCOGO携(1) AAS
少なくとも調理員は地方ぢゃそんなもらえない。
うちのオカンは県の中級公務員で金属30年↑で650万位だった。
あっ、栄養士でね。
東京ならあり得るけど地方の調理員とか500万も行くか怪しい。
78: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:00 ID:9K0yqKBiO携(1) AAS
医者は反対だな…
79: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:03 ID:E0HtaZNEO携(2/3) AAS
給食作ってるババアが有名大学卒のサラリーマン並みだな
遥かに少ない労働時間で
俺が変わってほしいわ
80: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:06 ID:IOWhDO8C0(1) AAS
公務員だった爺さんが言ってたが、昔からタイムカード押しにきてそのまま
帰るような奴はいたそうだ。
そいつは借金取りから逃げ回る為だったらしいが、クソ真面目で文句の言え
ない俺の爺さんみたいな人が損をしていたそうだ。
81: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:07 ID:7dNl2JcP0(1) AAS
>>76
栄養士は、いわゆる給食のおばさんとは違うよ。
>>77
むしろ地方の方が高いかもよ。とくに関西。
あまり大きな声では言えないような事情があって、現業の待遇はずばぬけてる。
82: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:10 ID:wQtYCvay0(1) AAS
つーか、まだ是正してなかったのか?
83: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:18 ID:p/tR3XKdO携(1) AAS
バス運転手1000万、給食のおばさんみどりのおばさん800万って
都市伝説だと思ってたわ。
まさか本当だったとはね
84: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:24 ID:E0HtaZNEO携(3/3) AAS
絶対税金払わねー絶対
85(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:29 ID:4ejI/NvRO携(1) AAS
バス通勤してるが、バスの運転手は大変そうだぞ。
東京みたいに料金一律じゃないから支払いのたびにチェックしてるし、
電車と違って直接DQN客の相手もしなきゃんないし。
ただの運転だろ?もっと安くしろよ、とは思わないな。毎日命を預ける相手だ。
飛行機のパイロットだって、超高級取りじないか。
86: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)06:32 ID:T2erEPVm0(1) AAS
腐った民委もいるわけで
87: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)07:36 ID:ZhmbJ0L40(1/2) AAS
夕張の事例でもわかるように、公務員になっているのは楽して金儲けができる
からって連中が圧倒的
だから待遇下げて給料も下げれば、簡単に公務員削減などできる
なぜそれができないのか?
優秀な人がこないとかって反論がありそうだが、優秀な人にはみしろ民間で
頑張ってもらおうってのが、この国がとっている政策ではなかったのか?
88: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)08:31 ID:/dZbuJ6u0(1) AAS
2chスレ:dqnplus
89: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)08:42 ID:CPsURZj2O携(1) AAS
バブル期に民間企業に入社したリーマンは、
まさか公務員が勝ち組になるとは思わなかっただろうなあ。
90: TORA 2007/04/05(木)08:46 ID:B7z+8nyU0(1) AAS
こういった対象を取り上げ、下っ端同士の脚の引っ張りあいを
誘導する
メディアも取り上げる対象がセコイ
やっていることは叩いてもリスクない弱い者イジメ
こういった連中が弱い者イジメはよくないとか言うんだよね^^
口では正論を言っても、行動が伴ってなければ、
人は納得しない
メディアのこういった無責任な在り方は誠にイカンである
91(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)08:49 ID:tCa0o4k0O携(1) AAS
どこの自治体だよ
そんな公務員がいるなら替わりたい
タクシー北区が日常なのに学生時代の同期間じゃ一番の薄給です
インフルエンザ移してやる
92: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)08:50 ID:vCxyl3ijO携(1) AAS
俺は20歳の時に清掃局入って手取り18万位
29歳で手取り21万
給料は毎年自動的にベースupするけど給料カットや税金upなどで
結局9年勤めて月給の手取り3万、ボーナスの手取り10万増えた程度
公務員は年功序列制だから年寄りは給料多いけどその分若い時は薄給だ
まあ、バブルの頃は若くてももうちょっと給料多かったみたいだが。
今民間に勤めてる同級生の友達と比べたら俺が一番手取り少ないよ
給食で800万とか市バスで1000万て定年間近の奴らだろ
93: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)08:52 ID:cF1uAIah0(1) AAS
みどりのおばはん、一日実働2時間で年収800万は本当ですか?
94: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)08:57 ID:5W9znC7H0(1) AAS
ID:m1FuQnID0
公務員の悪行を誤魔化す為に書き込むか。
95: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)09:23 ID:ZhmbJ0L40(2/2) AAS
>>8
>まあ人が集まらないなら必然的に高給になるけどな。
慢性人手不足の3Kはなぜか薄給のままだけどね
96: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)09:23 ID:KtWVki6G0(1) AAS
昭和世代に税金泥棒が多い
97: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)11:01 ID:7bTBpHrfO携(1) AAS
【京都】職員による不祥事が相次いだ京都市で入庁式 桝本市長「高いプロ意識を」 環境局などの現業職員は今年度の採用を凍結
2chスレ:newsplus
糾弾会 4本指を出し「ちょうりっぺ」と差別発言 確認会で認めさせる
2chスレ:news
98(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)11:11 ID:P5Oq8uyq0(1) AAS
すまんが、この手の話は民間が安すぎるのが問題なわけで・・・
99: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)11:17 ID:sBvhvEo60(1) AAS
京都市バスの運ちゃんの年収が1000万円というのは本当なのか?
俺と代わってくれ
100(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)11:24 ID:u7WUKKU40(1/2) AAS
>>73
1ドル360円の時代のマクドナルドと、現業の異様さととは何の関係もない
101: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)11:40 ID:ZhW/VHvV0(1/2) AAS
民間の給料を公務員並みに上げると、ほとんど倒産しますが。トヨタでさえ
倒産するそうだ。生き残るのは公務員の天下り先ぐらい。
102: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)11:46 ID:SdIfzGVS0(1/2) AAS
>>100
むしろ、$|360の時代が異常だった。
よく米国は貿易赤字を容認してくれたものだ。
103(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)11:47 ID:ZhW/VHvV0(2/2) AAS
>>85
バスの運転なんか大変な仕事のうちに入らない。
104: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)11:51 ID:SdIfzGVS0(2/2) AAS
>>91
同和じゃないとなれません。
同じ公務員でも、一般人と同和で給付額が違う。
105(2): 名無しさん@七周年 [age] 2007/04/05(木)12:35 ID:45+vkfndO携(1/2) AAS
おまいら、現業職場ってのはなゴミ屋や汲み取り屋とかあるんだぞ
紙切れ一枚で、異動だわなwww
ごちゃごちゃこ言うとる椰子、そんなんでもやるか?
106(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)12:39 ID:gZZLyBiy0(1) AAS
>>105
年収1,000万貰えるなら、ゴミ屋や汲み取り屋でも何でもやりますよ。
ついでに親類一同も雇ってね。
107: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)12:39 ID:PjTpmaWb0(1) AAS
>給食調理員は北九州市
ここを読むだけですべてが理解出来ますねw
108: JAP=にきび・吹き出物・知的顔面障害者www 2007/04/05(木)12:41 ID:Cn76VLFj0(1) AAS
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
省13
109: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)12:43 ID:V+/4UlIKO携(1) AAS
バブル期に民間がかなり上だったため徐々にあげていった
で、崩壊後民間は激減したが公務員はそのまま
強烈にあがることもないが下がりもしない
借金王国なんだからこのあたりの見直しを早急にすべき
110: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)12:44 ID:u7WUKKU40(2/2) AAS
>>105
1日4時間で休み放題、年収一千万、退職金数千万、社会保障、福利厚生フルセット
やらないヤツの方が確認会・糾弾会に呼ぶべき職業差別者じゃないか?
111: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)13:05 ID:mICBT8rH0(1) AAS
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
外部リンク[pdf]:www.isfj.net
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
省10
112(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)16:35 ID:45+vkfndO携(2/2) AAS
>>106
そんなに貰える訳ないだろwww
自治体によって違うだろうが、基本的には給料表があって
それプラス不快手当ぐらいだよ。
Bとか絡んで諸手当ガバチョならわからんでもないがな、、
しかし、あれだ、自分も民間から現業職に転職した口なんだが、
民間の労働者は不当に搾取され杉だろ、どうみても
まーちーと上のお偉いさん方が私利私欲をすてんと
日本はアボーンだなぁ、まじで
113: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)16:41 ID:ztkNhRjrO携(1) AAS
>>98
確かに民間は安すぎるがそれは別の問題で、公務員は高すぎる。
114(1): 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)16:51 ID:/b2GjRqf0(1) AAS
>>103
じゃぁ、やってみろ。
お前みたいば馬鹿なお客様に怒鳴られながら
走行中に回数券売ってとか言われて、携帯を
見ながら後ろも見ないで飛び出す自転車を避
けふらふらと立ってるじい様を転ばさずにバス
亭に停まっている駐車車両を避けながら歩道
ぎりぎりに寄せてるのに、文句言う客に謝って
るんだ。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
115: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)16:51 ID:ns0ZgcHLO携(1) AAS
民間で現業してるのってほとんど旦那が仕事持ってる主婦とかだろ?
そいつらと比べて給料高いからって生活較差あるんですかね?
116: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)16:58 ID:AOCUd9j60(1) AAS
バランスの問題だろ。
バスの運転手でも、都や市が運営するバスと、
私鉄が運営するバスとで、年収が同じなら、別に文句は出ない。
117: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)17:09 ID:d65viXK10(1) AAS
>>114
もちつけw
103の書き込み時間見てみろ。
現業の仕事の辛さも解からない無職さんだw
118: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)17:19 ID:A0It3Bke0(1) AAS
>>112
>Bとか絡んで諸手当ガバチョならわからんでもないがな、、
おいおい、勝手に特別扱いするなよ。それも公務員だろw
119: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)18:25 ID:Nh0GHTpt0(1) AAS
現業公務員の給料が高すぎることは民主党にも責任がある。
自民党にも民主党にも投票できないということが日本の政治
の大きな問題なのだ。2大政党を作るといいながら、所詮は
労働組合に票田を依存する民主党の構造が問題なのだ。
ーーああーあ庶民は立つ瀬がないね。
自民党諸君、大いに現業公務員の給与問題をたたいてくれ
120: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)22:57 ID:RJVqPWUE0(1) AAS
給食廃止すべき
121: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)23:32 ID:011DsArq0(1) AAS
同和同和っても〜いい加減にやめて!
これだけ世間に晒されても平気なのですか?
同和の人、
どうお考えですか?
122: 名無しさん@七周年 2007/04/05(木)23:39 ID:P3eHdX6/0(1) AAS
福利厚生、退職金、共済年金入れた生涯賃金は民間の5倍以上あるだろwww
123: 名無しさん@七周年 2007/04/06(金)12:39 ID:e+C+696hO携(1) AAS
【社会】 ゴミ収集の職員が勤務中に堂々と職場放棄、給与返還を求めて裁判へ・・・兵庫県宝塚市
2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*