[過去ログ] 【行政】外国企業が自社株を対価に日本企業を買収する「三角合併」の課税繰り延べ 「準備会社」容認…財務省方針 (230レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 丑幕φ ★ 2007/03/28(水)07:37 ID:???0 AAS
★三角合併の課税繰り延べ、外資の「準備会社」容認・財務省方針

 財務省は、5月に解禁になる外国企業が自社株を対価に日本企業を買収する三角合併で、
外国企業が日本に設立し広告宣伝などを手掛ける「事業準備会社」には、
課税繰り延べ措置を認める方針を固めた。ペーパーカンパニーには繰り延べを認めない
方針は変えないが、準備会社は容認することで、日本に製造拠点や販売網を持たない
外国企業にも三角合併による買収の道を開く。

 財務省は関連省令案を4月中旬に公表する。政府は株主保護のため外国企業の
情報開示義務の拡充など制度設計を進めてきたが、最大の懸案の税制面の運用が
固まったことで5月の解禁に向けた制度整備が終わる。(07:01)

日経新聞 外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
省11
211: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)04:21 ID:G6wQlgN70(1) AAS
>>209
日本企業の株価が割安だから問題なんだが
株価がそのまま企業価値を表してるわけじゃないんだよ
212: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)05:02 ID:zEafYPoM0(1) AAS
M&A周りの制度が整って税制も優遇されれば、
日本への投資も増えて日本経済にとってはプラスだと思うんだけど、どの辺が問題なの?

そもそもこの三角合併って、敵対的買収には使えないでしょ。
213: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)06:42 ID:ybzJdIbR0(1) AAS
大問題なのにテレビで全然取り上げないね
214: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)06:46 ID:Dt7HDqvY0(1) AAS
合併のあとには必ず人員削減が来る
気付いたときには遅いんだなこれが
215
(1): 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)06:51 ID:LoT7+RSF0(1/2) AAS
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp

●外資の電力株買収?
最近電力株が上昇している。本来ディフェンシブ銘柄の電力株が市場のメインとなって牽引している現状に、少し違和感を感じる人は多いのではないだろうか。筆者も最近の電力株の買われ方には注目しているし、別の意味で警戒している。
単に株価が高騰しているために、持たざるリスクを考えているのではない。
ちょうど三角合併が意識され始める頃に、ユダヤ資本の買収対象として、トヨタなど自動車産業の中核以外に、電力株が候補として考えられる、というあるレポートを思い出したからだ。

日本の産業の生産手段であり、ライフラインである電力事業が外資に買収されようとしているのではないか…筆者はこの可能性について、かなり高い確率で実現しようとしているのではないかと、警戒しているのだ。

三角合併は米国からの年次改革要望書に記載された、米国が日本に対して要求した、郵政民営化に次ぐ目玉政策である。
彼らは、日本を中国と戦うための中核拠点と考えており、そのために日本企業の買収を画策している。
では、その買収対象となるのはどのような企業であろうか。
それは、恐らくは次のようなものであるはずである。
省6
216: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)06:59 ID:nEWALKUq0(1) AAS
でたー年次改革要望書。
ちゅかテレビでとりあげないと。
217: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)07:00 ID:LoT7+RSF0(2/2) AAS
>>215つづき
つまり、ユダヤ外資はこれを掌握することで、日本が決して自分達の脅威とならないよう、コントロールする手段をまたひとつ、得ることになるのだ。
具体的には、原子力発電を日本から剥ぎ取ることで日本の生産力、競争力はかなり低下するだろう。
彼らは、建前上は買収による合理化、競争力向上を宣伝するであろう。しかし、最終的に目的とするところは日本の支配であるから、原子力についてはマスコミを使ったコントロールが実行されるのではないか。

例えば、原子力発電のタービンに亀裂が入っている、などの宣伝文句は良く使われる。
これによって民の不安心理を煽り、原子力=危険という民意を作り出す。
そして、イタリアの例をなぞるよう、政策が実行される。ちょっと考えただけでもぞっとする計画だ。
218: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)07:16 ID:sOAfe08d0(1) AAS
小泉竹中路線を忠実に継承しているな。
219: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)08:28 ID:my9bkan40(1/2) AAS
>>91
問題はあるが、案外それが一番の解決策だったのかもな。
一番の売国奴は2ちゃんの大多数である、新米似非右翼と……。
220: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)08:32 ID:my9bkan40(2/2) AAS
>>160
団塊ってねらーの親世代だろ。
養って貰っておきながら事実に基づかない批判って良い身分だな……。
221: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)08:35 ID:vPxFOUj00(1) AAS
短期のキャピタルゲインを最大化する行動と
日本製造業のこれまで持っていた強みは相反する。
強みがなくなれば、中国以下の賃金レベルに落として
価格で競争するところまでいくしかない。
222: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)10:11 ID:/E3nxMpoO携(1) AAS
おいおい
いつの間に日米経済統合に話が進んでんだよ
米大使館のサイトにある商工会でのシーファー大使のスピーチ読んでみろよ
223: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)11:34 ID:6KnH6DTv0(1) AAS
>>197
オレも知ってますよ。2chでも何回もスレが立ってたけど、
まったく売国ウヨどもは寄りつきもしませんでしたなー
224: エラ通信 2007/03/29(木)11:36 ID:My5zIx0Z0(1) AAS
>>191

一貫して反対してるけど、盛り上がらないったらありゃしない。
225: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)11:39 ID:6GS6cz9+0(1) AAS
伝統ある三洋電機も解体して切り刻んで売り捌こう
している奴ら
226: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)11:41 ID:7hn/zC/Y0(1/2) AAS
NHKで放送してたドラマ「ハゲタカ」1話から全て録画して保存してあるんで
今から見ます
227: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)11:48 ID:ushYipUbO携(1) AAS
もっと分かりやすいスレたいがいいと思う
228: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)11:51 ID:7hn/zC/Y0(2/2) AAS
「準備会社」容認決定した財務省の役人は50歳代で高収入高待遇で勝ち組の大企業や
特殊法人等に天下りですか そうかですか そうですか
229: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)12:06 ID:TGeBOl2k0(1) AAS
今から反対運動しよう
230: 名無しさん@七周年 2007/03/29(木)12:14 ID:uepordlZ0(1) AAS
去年決まって1年猶予期間与えてたんだろ。
いまさら騒ぐなよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*