[過去ログ] 【政治】安倍首相、「女系天皇容認」の報告書を白紙に戻す方針を決めたと産経新聞 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)12:49 ID:V5WdbTfd0(1/11) AAS
>>547
女系派というのは皇室の若い世代に男子がいないという一年前までの状況下で
どうやって存続させるかという議論になったとき、旧皇族の復帰ではなく
女性に皇位継承を認めて乗り切ろう、という考え方だっただろ。
皇太子に男子がいれば彼らも女系推進しなかったはず。
だから男子が生まれた今はわざわざ議論する必要はないと思ってるんだろう。
ただし、悠仁親王一人では心もとないのは事実なわけで、それをどう補強
するかという議論になったとき旧皇族復帰を持ち出すと反対論が息を吹き返す。
親王誕生後でも女性女系天皇賛成の世論は6割を超えていた。これを甘く見ては
いかんよ。
646(4): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)13:17 ID:V5WdbTfd0(2/11) AAS
>>603
フジ報道20019月10日調査で女性女系天皇支持61.1パーセント
外部リンク[html]:www.fujitv.co.jp
持論に不都合な調査はおかしいと思う態度はあらあためるべきだと思う。
この状況からいかに世論を動かしていくか、だろ。
662(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)13:27 ID:V5WdbTfd0(3/11) AAS
>>600
俺は女系派という言い方もおかしいと思ってたんだ。
彼らは直系派、世襲派あるいは昭和天皇派と呼ぶべきなんだよ。
必ずしもアカや在日ばかりだったわけではない。
だからこそ親王が誕生したら議論の場から引きあげたわけだ。
男系派も皇統派のほうがしっくりくる。
両派がうまく融合できて誰もが納得できる形で落ち着けばよいのだが。
709(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)13:48 ID:V5WdbTfd0(4/11) AAS
>>675
うーん、自分たちと立場の違う人間を不勉強、罪悪と決め付ける態度がどうも。。。
まあ、愛子様が降嫁するまでそっとしておけばよかったものを。そうすりゃ女系論も
自然に終息したものを。
安倍が点数稼ぎに持ち出したものだから、また騒がしくなるのか、やれやれ。
761: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)14:08 ID:V5WdbTfd0(5/11) AAS
悠仁親王に沢山男子を作ってもらうしかあるまい。
19世紀初頭のイギリス王室では王族がそろいもそろって放蕩者、大陸出身の
正妃を嫌い愛人と遊び暮らしたものだから庶子はごまんといるのに王位継承権をもつ
嫡子が独りもいないという危機的状況下に陥った。
やっとこさ独身だった王弟に愛人と別れ結婚してもらい、なんとかビクトリア王女を
あげてもらう。王女が生まれて数ヶ月で王弟は急死するからまさにセーフ。
この王室最後の子供だったビクトリアが即位後よい伴侶に恵まれ沢山の子をなし、英王室の
危機を救った。
あやかりたいものだ。
775: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)14:15 ID:V5WdbTfd0(6/11) AAS
>>770
無理を言うな。
表現をどう工夫しても政治マターに踏み込めばそれは政治的発言になる。
どうとでも解釈できるあいまいなお歌などにすれば、それはそれでもめる。
804(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)14:23 ID:V5WdbTfd0(7/11) AAS
>>791
男系賛成の俺でもそれには同意。
親王が即位後男子がいなかったらこういう議論を持ち出せばよい。
悠仁親王一人に賭ける決意を両陛下はされたわけだ。
もうご成長を見守ればよい。
政治利用するな、安倍。
828(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)14:31 ID:V5WdbTfd0(8/11) AAS
>>816
公務は減らすことはできるはず。
皇族を守るためなら国民もお出ましばかり願わず、我慢すべきだ。
860(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)14:40 ID:V5WdbTfd0(9/11) AAS
>>844
れすれすと気持ち悪い言い方やめろ。
あのな天皇は憲法上の国事行為だけやってくだされば日本国としては必要にして
十分なんだよ。
それ以上はサービス。国民がここを我慢すればいいだけ。
悠仁天皇のお子様が成長して皇族が増えればまたいろいろな要望にこたえられる
日もこよう。
877(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)14:46 ID:V5WdbTfd0(10/11) AAS
>>864
そのとおりなんだよなあ。
男系、しかし旧皇族の復帰はない、というのが紀子様が40に近いお年での
ご出産から読み取れる両陛下のご意思だ。
897(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)14:54 ID:V5WdbTfd0(11/11) AAS
>陛下はその立場上この問題についての大御心を明確に発言してはいらっしゃいませんが、
>三笠宮殿下が明確に発言した男系護持や宮家復活支持論は、皇族方の総意だと解釈しています。
いや、それも青年将校でしょうw。三笠宮と陛下のご意思が一緒というのも
勝手な解釈。
陛下はなんにもおっしゃらない。ただ親王が生まれてうれしいとだけ。
まあ、陛下のご意思の解釈は撤回しましょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*