[過去ログ] 【皇室】麻生外相「慌てて決める話でない」 三笠宮寛仁殿下の女性天皇容認疑問エッセーについて (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720
(5): 624 2005/11/04(金)20:54 ID:9CtJO8MW0(3/8) AAS
>671
男女差別との誤解を与えず、なおかつ事態を的確に表す言葉があったら示していただけないだろうか。
自分としても、女性を貶めることは本意ではないから、適した言葉があったら使いたい。
ただ、小泉内閣がキャッチフレーズを多用して成功したように、
端的な一言での表現というのは国民に訴えかける威力が大きい。
ご指摘のデメリットと、ここで述べたメリットを秤にかけると
「雑系」というある意味耳障りな表現は有益だと思うが・・・
723
(1): 名無しさん@6周年 2005/11/04(金)20:56 ID:oA1uo10H0(5/13) AAS
>>720
曖昧系なんてどうだ?
直系と、あいまい系
738
(1): 632 2005/11/04(金)21:13 ID:DI9JNYPK0(3/3) AAS
>>720
漏れは>>624の言いたいことは禿同なんだけど、
>>671の言うのも理解できるのよ。

だから男系でなくなった段階で「雑種」ど同等になると言いたかったんで。

一応漏れの意見では、
女系(っていってもいま皆が言ってるのではなくてずっと母をさかのぼるの意)も
男系も、
どっちも血統書としたいんだよな。

だから両系=雑種とすれば、
天皇家は男系を守るしかなくなると思って。
739
(1): 名無しさん@6周年 2005/11/04(金)21:14 ID:qkGnfe/60(4/13) AAS
>>720
きつい言い方をして申し訳ありませんでした。
しかし、仰っている「耳障り」さが、まさに「女系派」に主張の根拠を与えるような気もするのです。

私自身にとって一番インパクトのある言い方は、「新王朝設立」です。
「皇統」というものは世界に二つとなく、
「2600年間」を通じて「男系」として定義され継承されてきたのですから、
「男系」とは「皇統」の定義そのものだと思います。
だから、たびたび言われていますように、
「女系容認」ということはあり得ないのであり、
それは端的に「新王朝設立」ということだと思います。
省6
850
(1): 名無しさん@6周年 2005/11/04(金)22:24 ID:9CtJO8MW0(4/8) AAS
>739
>しかし、仰っている「耳障り」さが、まさに「女系派」に主張の根拠を与えるような気もするのです。
はよく理解できる。>720に示した利害の軽重の判断は、自分の独断によるものなので
逆になる可能性も大きい。その意味でも別の表現が欲しかった。

「新王朝設立」は確かに端的な表現だと思う。国民の多くが、王朝の古い歴史に価値を認めるのなら
これを用いたいところだが…
テレビで「皇室の新たな出発です!」などとにこやかなアナウンスをされると
誤魔化されてしまうのでは、という不安をどうしても感じる。杞憂かもしれないが。

別の語義があるので避けてきたが、>738の「雑種」も検討してみる方が良いのかもしれない。
(ネタとしては>748がgj)
省2
868: 名無しさん@6周年 2005/11/04(金)22:34 ID:qkGnfe/60(12/13) AAS
>>850
>テレビで「皇室の新たな出発です!」などと

いやー素で笑いながら落ち込みました(笑)
あり得ると思います。
呼称は確かに難しい問題をはらんでいると思います。
男女差別ではなく、歴史を大事にするということがスパッと出ればいいんですが。
>>720はどの文章も紳士的なものと拝見いたしました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*