[過去ログ]
【政治】"昭和天皇の戦争責任も取り上げ検討" 民主党、歴史認識で調査会設置へ★2 (1001レス)
【政治】"昭和天皇の戦争責任も取り上げ検討" 民主党、歴史認識で調査会設置へ★2 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
688: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:48:18 ID:WzY9RPKC >>667 http://mltr.e-city.tv/faq08j.html#self-sufficiency-rate 下の画像の「日本の軍需物資国別輸入額」を参照のこと http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/688
689: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:48:41 ID:W0TAgGgj アンケート 進行中 Q1 日本と韓国 相手の国に対して、親しみを感じますか?感じませんか? http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0506/mail.html ほぼ全員が感じませんwwwww Q2 日韓の歴史認識の溝にどう向き合うべきだと思いますか? Q3 日本と韓国が今後より良い関係を築くためには何が必要だと思いますか? http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/689
690: 名無しさん@5周年 [] 2005/06/02(木) 21:49:19 ID:NX0ybJ40 >>676 大英帝国は植民地を失ったから超大国の地位から滑り落ちた。 本国にはこれと言った資源はなかったからな。 オランダなど石油の出るインドネシアを放棄して小国になってしまった。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/690
691: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:49:50 ID:Ckoo9Qqm >>671 阿呆。 俺も昔はコバノリの戦争論ブームに当てられてそういう論調にはまっていたりもしたわ。 俺が大学生の頃の流行だったからな。 そして、それ以外にも色々読むようになり、 「ww2の経緯を調べれば調べるほど、あの戦争は日本の自爆だったと言わざるを得ない。」 そういう事だ。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/691
692: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:50:25 ID:WzY9RPKC >>680 「戦前われわれは、日本兵を恐れながらも過小評価した。その後ガダルカナル、 ニューギニアの戦いでは逆にスーパーマンと呼ぶほど過大評価した。しかしここにいたって、 われわれはついに日本兵の真の姿を捉えることができるようになった。 まず日本兵はスーパーマンではない。単に胴長短足のぶざまな小男にすぎない。 賢いところもあるにはあるが、多くの点できわめて愚かである。たしかに我慢強く一徹であるが、 他の国の兵士と比べて想像力に欠け、決してことさら勇敢というわけでもない――」 「――日本軍の戦術を立てるのは、サムライや武士道の伝統に凝り固まった士官たちである。 彼らが重視するのは個々人の腕と勇気だけである。士官は軍刀と部隊を操る力で その腕と勇気を見せ、兵士たちは銃剣でそれを示そうとする。 日本兵にとって武器というものは、重機関銃から戦車まで勝利を得る手段ではなく、 単なるアクセサリーにすぎない。たしかに歩兵が敵陣に乗り込み、陣地を奪い取らなくてはならない 場合もあるが、われわれならその際、無用の損失を防ぐためにあらゆる武器を利用する。 しかし日本兵は突撃に当たって、武器に肩代わりさせることを潔しとしない。 武器はあくまで歩兵の銃剣突撃の補助にしかすぎないのだ――」 「今、日本兵はとうてい理解できないような事態に直面している。それはわが軍の武器の使い方だ。 われわれが銃剣で勝負をつけようとせず、ただ照準を定めた小銃や機関銃を発射するだけで 日本兵の突撃をくい止めている事実。とりわけ腕と勇気と剣こそ勝利をもたらすという 彼らの基本信念が誤りであったという事実……。 歩兵のみが強力な力を持ち、武器はただその補助をする道具にすぎないといった 日本軍の戦術の基本原理は中国ではたしかに通用した。マレーシアでも、 そしてフィリピンでも通用してきた。しかし、今や、ついにそれが通用しない時が来たのである。 この事態にどう対処すればよいのか、彼らはまだ確たる答を見出していない」 『ICPOA報告 日本陸軍No.6 日本兵の正体』 NHK取材班編「ガダルカナル 学ばざる軍隊 ―太平洋戦争 日本の敗因2―」より http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/692
693: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:50:52 ID:LBZRyPEC >>639 なんでそんなつまんない書き込みをコピペするの? 三国干渉とハルノートでは状況が違うじゃん。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/693
694: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:51:56 ID:BM43ReEs サンフランシスコ条約がある限り、 国際社会的(特に戦勝国の支那ども)には靖国参拝はいつまでも カードの1枚として、切り続けられるだろ。 その内容がどうのこうのより、調印しちまってんだから。 ただ調印したおかげで、。一応、独立し 国連常任理事国入りまで果たそうとしてる。 サンフランシスコ条約の11条をなんとか亡きものにできればね〜。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/694
695: 名無しさん@5周年 [] 2005/06/02(木) 21:52:32 ID:LvOewf0a 大東亜戦争の理念は正しかったって奴が、天皇の責任を認めないのは変だろ。 あれは正しい戦争で有った。故にその最高責任者で有った天皇陛下は偉いとなるんじゃんねえの? 天皇に責任は無い、天皇は平和主義者でしたじゃ、他に処罰された戦犯の立場がないだろ? http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/695
696: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:52:35 ID:GjMy6KzW 外国人にも参政権をとかいうのだったら まず国家間の関係における日本国の主権を憲法で規定するべきだな。 で主権の維持は国家の義務であると規定するべき。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/696
697: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:52:59 ID:W0TAgGgj 【歴史】昭和天皇「米軍の駐留が引き続き必要だと確信している」…米公文書見つかる http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117630905/ http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/697
698: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:53:04 ID:5Lb01LlU >>691 その挙句が「ハルノート受け入れてれば日本はハッピーだったのだピョンぐぷぷぷウワアン」かよ 哀れなやっちゃのう http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/698
699: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:53:24 ID:Ckoo9Qqm >>680 2chの無責任な匿名カキコ恐れてバカな戦争起こしてどうする? おまえはそんなに2chでの評判が大事なのか? >>690 大英帝国の凋落などそれ以前からの潮流だよ。 オランダもな。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/699
700: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:53:57 ID:LBZRyPEC >>644 ときどき権力を振るいました。でも言うこと聞かないような天皇なら殺してしまうぞ、と陸軍の 一部から脅されたこともあるとか、ないとか。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/700
701: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:53:59 ID:WzY9RPKC NHK取材班編「日米開戦 勝算なし ―太平洋戦争 日本の敗因1―」 もともと日本軍はアメリカ人は贅沢な生活に慣れているため、潜水艦のような狭くて苦しい環境での 勤務に向くはずがないとタカをくくっていたのだが、魚雷の性能の悪さが解ると、いよいよ アメリカ潜水艦をあなどる傾向にあった。このため、海軍の中では輸送船を守るために 護衛を強化するなどという考えはますます軽視され、相変わらずの輸送船の単独航行が つづけられることになった。船長は港を出るときに鎮守府や警備府などの海軍武官府に出頭し、 航海上の注意を受けるだけであった。 「日本の生命線」であるはずの南方航路の護衛体制も、お寒いかぎりであった。昭和17年4月、 開戦4ヶ月にしてようやく護衛専門の部隊ができた。不安を感じた陸軍の参謀本部が、 海軍の軍令部に働きかけたのがきっかけであった。日本内地―シンガポール間を守る第一海上護衛隊、 内地―トラック島―ラバウル間を守る第二海上護衛隊が誕生した。しかし、これらはきわめて お粗末な内容であった。『海上護衛戦』の著者で海上護衛司令部の作戦参謀であった元海軍大佐 大井篤さん(90歳)の話である。 「連合艦隊がまったく非協力的なんだ。軍令部の計算では、南方航路を守るには最低水雷戦隊が 3隊ほど必要と考えたのだが、連合艦隊に交渉してみると、まだまだ作戦地域を広げて侵攻作戦を 計画していて、あくまで作戦優先。護衛なんててんで頭にない。一隻の駆逐艦も出さないというんだ。 しかたないので、鎮守府とか警備府などから老朽のいわば『お婆さん』の旧式駆逐艦や水雷艇を 掻き集めてようやく作ったというのが実情。しかもその数たるや、シンガポールから門司までの 約2500海里(約4500km)のシーレーンを守る第一海上護衛隊が、旧式駆逐艦10、水雷艇2、 商船を改造した特設砲艦5だけ。横須賀からラバウルまでの2000海里(約3700km)を守る 第二海上護衛隊が旧式駆逐艦4、水雷艇2、特設砲艦1だけ。守るべき輸送船は3000隻以上もあるんですよ。 こんなわずかな船でいったい何ができるというんです。情けないというほかない」 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/701
702: 名無しさん@5周年 [] 2005/06/02(木) 21:55:09 ID:Lhr/a36d >>695 それは違う 当時、天皇だけはどうしても守りたかった その為にA級戦犯に責任おっ被せた http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/702
703: 名無しさん@5周年 [] 2005/06/02(木) 21:55:11 ID:1nmvAnAp 現存する世界の王室 (時事通信社「世界王室マップ」) ■ アジア ■ 日本: 国家及び国民統合の象徴。 マレーシア: 元首・世襲制のスルタンの中から5年ごとに選出・統治はしない。 ブルネイ: 元首・全権を掌握。 タイ: 元首・軍の統帥権を持つ。 カンボジア: 元首・国民統合の象徴。 ネパール: 元首・国民統合の象徴。 ブータン: 元首・全権集中。 ■ 中東 ■ ヨルダン: 元首・行政権・議会の解散権。 サウジアラビア: 絶対君主制。 クエート: 元首・実権掌握。 オマーン: 首相を兼務・立法・行政権。 バーレーン: 元首・全権掌握。 カタール: 元首・憲法上、行政の最高責任者。 ■ ヨーロッパ ■ 英国: 元首・内閣の助言で国事行為・英連邦加盟国のうち17カ国の元首。 スペイン: 元首・国会の召集と解散・首相の指名と任命・軍の最高司令官。 ベルギー: 元首・組閣担当を指名・法案への署名と拒否権をもつが拒否したことはない。 オランダ: 元首・議会と共同で立法権を持つ。 ルクセンブルグ: 元首・内閣を任命。 デンマーク: 元首・内閣を任命・他の国事行為には議会の同意が必要。 スェーデン: 元首・儀礼的役割のみ。 ノルウエー: 元首・行政権をもつが、行政責任は内閣。 モナコ: 元首・国会と共同で立法。 リヒテンシュタイン: 元首・議会の解散権。 ■ アフリカ ■ モロッコ: 元首・内閣の任免権・軍最高司令官兼任。 レソト: 元首。 スワジランド: 元首・立法行政ともに絶対的権力。 http://hb5.seikyou.ne.jp/home/Tetsulow.Tomita/1-1-13.htm http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/703
704: 名無しさん@5周年 [] 2005/06/02(木) 21:55:52 ID:K/mtAqlb アメリカの民主党とリンクした政治がでないと意味がないよ、おからクン。 米民主党が政権をとったときに、中国寄りの政策になるが、 おから民主党がそのときに日本に国益のある政策がとれなければ、 ただの売国奴ということになる。 おそらく、ただの売国奴で終わる。 アメリカの民主党は日本人を猿以下に扱ってきたからな。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/704
705: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:56:02 ID:Ckoo9Qqm >>698 少なくとも、この期に及んであの戦争を持ち上げる連中よりゃマシだと思っているがね。 違うか? http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/705
706: 名無しさん@5周年 [sage] 2005/06/02(木) 21:57:10 ID:jTiQC+Uf なんで民主党が糞チョンと中国の主張を代弁してんだ? http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/706
707: 名無しさん@5周年 [] 2005/06/02(木) 21:57:19 ID:jteuKZ4+ ヒロヒトはヒットラー、ムッソリーニと並んで20世紀の三大 殺人者だ。これが世界の常識。 http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/707
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 294 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.164s*