[過去ログ] 【調査】「女性天皇」容認、86%に微増…朝日新聞社世論調査 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 名無しさん@5周年 05/02/04 04:12 ID:3EH4Or0T(1/9) AAS
一般の国民にとって男系女系なんて興味ない
それよりも今後成長するにつれ愛子さんの醜さが
どれほどまで進化していくかに興味がある
多分皇室外交もふっ飛ぶような面構えそして体系になると思われ
845: 名無しさん@5周年 05/02/04 05:00 ID:3EH4Or0T(2/9) AAS
三笠宮殿下も仰られたことだが
華族制度、旧宮家の廃止をした戦後の皇室典範では皇統の断絶は必死で
単に女帝を認めただけでは片手落ちであるとのご指摘は今となってその真実味が増している
男子を産むか、女系を認めるか どちらか
準皇族のような血液バンクシステムは身分制度を否定する現憲法に抵触
現在の宮家による養子の一本釣りで逃げ切るかどうかも含め
男系維持を今後において安定した皇統の継承を保障するものかどうか聊か疑問が残る
そこで俺の提案
皇太子妃が子供を埋めない場合は天皇家の娘として養子にし
皇太子は新しい妃を迎えればよい
省5
847
(1): 名無しさん@5周年 05/02/04 05:24 ID:3EH4Or0T(3/9) AAS
>>846
王家と国民ならOK
だが
王家と準王家と国民という構造ならNG

貴族制度そのものだから
864: 名無しさん@5周年 05/02/04 10:00 ID:3EH4Or0T(4/9) AAS
戦前と戦後の典範の違いは
貴族制度の頂点としての天皇家とそうでないかの違い
ヨーロッパの王室と比較されるが、ヨーロッパのそれは旧華族制度と似ている
しかも各国王室横断で成り立っている
あくまで今の典範は現天皇家を男系を基にした直系ファミリーというものを基礎にしている
奇しくも、それは万世一系というものにも合致していた
が、しかし貴族制度を抜きにした即ちすそ野が存在しないもののうえに
皇統の継続性を案ずれば欧州王室とくらべ著しく危ういものがある
それが三笠宮殿下初め多くの皇族の杞憂でもあった
続くのが不思議なくらいなんだ
省2
899: 名無しさん@5周年 05/02/04 13:11 ID:3EH4Or0T(5/9) AAS
>>895
甘い
そんな玉なら新年の儀に出席してるよ
公務にわざわざ愛子を連れ出そうとはしないよ
愛子の露出が多いと思わないか?
昨年から愛子とワンセットで雅子が露出している
愛子と一緒でないときは車からチラと顔を覗くシーンだけ
明らかにメディア工作してる 大した玉なんだよ
900
(2): 名無しさん@5周年 05/02/04 13:14 ID:3EH4Or0T(6/9) AAS
>>896
公務員でも何でも典範に天皇と国民以外の身分を明記すればアウト
憲法改正するしかない
914: 名無しさん@5周年 05/02/04 13:35 ID:3EH4Or0T(7/9) AAS
まぁ門外不出の天皇家のマル秘家計図は
応神天皇が最初の天皇であるという噂だよね
938
(1): 名無しさん@5周年 05/02/04 14:47 ID:3EH4Or0T(8/9) AAS
多分、>>933は意味が分かってないのに相槌を打ってると思われる
946: 名無しさん@5周年 05/02/04 15:12 ID:3EH4Or0T(9/9) AAS
旧宮家復活といっても
今の宮家の延長線上で何等身天皇を中心にして許されるかどうかじゃないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*