[過去ログ] 【調査】「女性天皇」容認、86%に微増…朝日新聞社世論調査 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967: 名無しさん@5周年 05/02/04 19:28 ID:wgK06Ub5(1) AAS
こういう人が皇后になるのはごめんだね
1月1日 新年祝賀の儀欠席
1月2日 一般参賀 7回欠席 1回出席
1月3日 皇太子殿下の学習院時代の友人家族と新年の集い 欠席 (週刊誌報道)
1月6日 東宮御所で餅つき
1月7日 愛犬とソリ遊び・愛子とたこあげ大会・書き初め(報道)
1月12日 講書始の儀 欠席
勤労奉仕団への会釈(東宮御所) 欠席
1月13日 「世界青年の船」接見(東宮御所) 欠席
ポーランド首相接見(東宮御所) 欠席
省12
968: 名無しさん@5周年 05/02/04 19:32 ID:XrMtNqBx(1) AAS
東久邇家を皇族にしろいう椰子は旧皇族からカネでも貰ってるんじゃないか?
東久邇は皇族をやめる時政府から大金の退職金をを受け取ったじゃないか?
いもごろ何を ふざけるな 東久邇!!
出て来い
969: 名無しさん@5周年 05/02/04 20:14 ID:G8hMBfGR(17/24) AAS
(´-`).。oO(……群がるハエ共のノスタルジーであって、東久邇さん何もしてないから)
970(2): 名無しさん@5周年 05/02/04 20:23 ID:woOh7SW5(16/20) AAS
もとから皇族は莫大な資産を持っていたんだ
その一部を貰っただけ。
また、臣籍降下してから皇族に戻るのは前例がある。
たしかに、60年前の話
だが、アメリカに無理矢理なされたという特殊事情、
皇室と親戚付き合いを続けてきたという既成事実があるためあまり問題じゃない
971: 名無しさん@5周年 05/02/04 20:45 ID:q5YVYBpm(1) AAS
神武天皇−綏靖天皇−安寧天皇−懿徳天皇−孝昭天皇−孝安天皇−孝霊天皇−孝元天皇
−開化天皇−崇神天皇−垂仁天皇−景行天皇−日本武尊−仲哀天皇−応神天皇−若野毛二俣王
−意富々等王−乎非王−彦主人王−継体天皇−欽明天皇−敏達天皇−押坂彦人大兄皇子
−舒明天皇−天智天皇−施基皇子−光仁天皇−桓武天皇−嵯峨天皇−仁明天皇−光孝天皇
−宇多天皇−醍醐天皇−村上天皇−円融天皇−一条天皇−後朱雀天皇−後三条天皇−白河天皇
−堀河天皇−鳥羽天皇−後白河天皇−高倉天皇−後鳥羽天皇−土御門天皇−後嵯峨天皇
−後深草天皇−伏見天皇−後伏見天皇−光厳天皇−崇光天皇−伏見宮栄仁親王−伏見宮貞成親王
−後花園天皇−後土御門天皇−後柏原天皇−後奈良天皇−正親町天皇−誠仁親王−後陽成天皇
−後水尾天皇−霊元天皇−東山天皇−閑院宮直仁親王−閑院宮典仁親王−光格天皇−仁孝天皇
−孝明天皇−明治天皇−大正天皇−昭和天皇−今上天皇−皇太子徳仁親王−敬宮愛子内親王【終了】
972(4): 名無しさん@5周年 05/02/04 20:50 ID:SWrNxh3H(2/3) AAS
>>970
おいおい、正論2月号の対談「わが国の真の独立の鍵は皇室にあり」によれば、
宮家の臣籍降下は、宮家の側で20年秋に敗戦責任を感じて、皇籍を返上するという発想を持たれたとあるぞ。
また宮家の臣籍降下は、財産税と戦時保障特別税の徴収による財政的事情によるとある。
昭和天皇はマッカーサーとの対談で、日本復興のために財産を差し出してもよいと言われておられるから、
財政的事情による臣籍降下は皇族側の意向を無視したとは言えない。
GHQによって、無理やり降下させられたというのは、歴史的事実と異なる。
臣籍降下には、敗戦責任という側面もある。
973: 名無しさん@5周年 05/02/04 20:51 ID:G8hMBfGR(18/24) AAS
(´-`).。oO(……もれ国文卒だけど、○×天皇からが実在っぽいよ!って普通に講義受けてたな)
(´-`).。oO(……)
(´-`).。oO(……神話と史実はいい加減分けようぜ。宗教が絡むと分かりあえないからさ。)
974: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:00 ID:uiuI41Et(1/2) AAS
>>972
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
975: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:03 ID:uiuI41Et(2/2) AAS
>GHQによって、無理やり降下させられたというのは、歴史的事実と異なる。
GHQの指令って書いてあるんだけど?産経新聞に。
もしかしてポチ保守?
976(2): 名無しさん@5周年 05/02/04 21:09 ID:G8hMBfGR(19/24) AAS
(´-`).。oO(……「万世一系を保ってきた」って、ぉぃ)
977(1): 名無しさん@5周年 05/02/04 21:09 ID:ROHVT9KN(1/2) AAS
>>970
最近は、>>972氏の指摘のような事が、よく知られるようになったので、
「GHQに無理矢理」とは言わずに、「占領統治下だったから」とか「敗戦後の非常措置」とか言う場合が多いッスよ。
978: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:17 ID:woOh7SW5(17/20) AAS
>>972
「正論」は親米だからねえ
なんとでも書くよね。
朝日よりタチが悪いな
まず、敗戦責任として自ら臣籍降下という説。
残念ながら、有り得ません。
そんな先勝国が敗戦国に押し付ける理屈を
自ら取るというのは不自然
もう少し論理的補強が求められます
それから財政事情を気にして自らという説。
省2
979: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:27 ID:cstEOQwM(1/2) AAS
古来からの文化を捨てるのならそれはもはや天皇ではない。
そして第二王朝を作る意味もわからん。
よって、平成の次の代後は大統領制移行でおk
980: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:31 ID:OmqOOdS+(1) AAS
臣籍降下はたしか命乞いのためだったはずだけど?
高松宮なんか、兄貴は平和主義者だったとふれてまわってた。
981(1): 名無しさん@5周年 05/02/04 21:32 ID:woOh7SW5(18/20) AAS
>>977
たしか、日本国憲法の草案も日本が
自主的にやったかのように見せかけたんだよね?
982: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:33 ID:83g+LuNG(1) AAS
>>976
万世一系を否定するなら、否定するだけの材料を持ってきてよ。
根拠も示さずに「そんなの断絶してるに決まってるじゃん」ってのは
神話をまるまる信じ込むのと同じくらい非科学的な態度だ。
983: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:38 ID:cstEOQwM(2/2) AAS
日本の神話は終わりを迎えるときがきたんだよ。
みっともない真似して第2王朝なんか作るんじゃねーよ。
984: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:40 ID:woOh7SW5(19/20) AAS
>>976
古い王朝は神話から歴史が始まる
ギリシャ、日本しかり
神話部分は最初っから嘘に決まっている、神話なんだから
むしろ、遡るとそういった神話の時代まで突入する王朝というべき
史実とされた部分で万世一系なら十分
985: 名無しさん@5周年 05/02/04 21:44 ID:G8hMBfGR(20/24) AAS
(´-`).。oO(……ん?枝葉はいろいろ(ry、まぁそりゃおっきく見たら一系だろうヨ)
(´-`).。oO(……もまえさんも生き辛いな)
986(1): 名無しさん@5周年 05/02/04 21:46 ID:ROHVT9KN(2/2) AAS
>>981
うん。何とも言えないのは確か。
華族制度についてもGHQは柔軟だったのに、日本政府側から「一律禁止」にしたとされてるし、
伏見宮系の皇籍離脱も、スムースにいくように皇族『自ら申し出た』形にしたのかも知れない。
どこまでが本当なのか、判断つかんとです。
まぁ、右派(極右?)の学者の中には、「戦中戦後と『赤い』官僚が跋扈していた証拠」と言ってる人もいるけどね。w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s