[過去ログ] 【アフガニスタン】車で移動中に銃撃され病院で手当てを受けていた日本人の中村医師が死亡:支援活動に取り組んでいた [12/04] (129レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(1): 2019/12/29(日)04:47 ID:wRjND3sN(1/2) AAS
NGOには、同僚の医師や周辺の技師がいて、村落と調整していたようだね。
ただ、護岸も出来ないし、堤防の考えも無かった。
欧米の治安部隊の支援で作られた取水堰が悉く使い物にならず。
「カマ用水路取水堰は誰も成功しない」との神話を覆した成功例もある。
欧米やメソポタミア文明のイランなどでは、水利施設がため池程度の知識しかなかった?
しかし、貯水池で山岳からの土砂も防ぎ、防風林で砂嵐も減り、住民に恩恵が有ったはずだが。。
災害が減って取水も不便で無くなり、現地は逆に好き勝手になったのか。
堤防も作れないのに、水利権などという土人だからな。
129: 2019/12/29(日)09:15 ID:wRjND3sN(2/2) AAS
>>128 訂正
>ただ、現地の技術では、護岸も出来ないし、堤防の考えも無かった。
現地で無理に取水して、洪水も受け入れて農地が川の支流に成ったのが、最近の工事地域だね。
しかし、NGOが水利施設で苦労していても学ぼうとしない村民と政治体制。
2010年頃から、政府や州に注目されていたんだが。
みんなに学ぶ姿勢が無かった。タリバン政権後に、文盲化したのかと。
初期のマルワリード用水路じゃ、水が来るとちゃっかり軍閥も住み着いたように、
不穏な勢力はやまない。それが、水の横取りにまで至った?
しかし、神の使いであった中村医師に逆恨みして殺害するなんて、どんだけ酷いアフガンなんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*