[過去ログ] 【日米NATO】トランプ氏「They can watch it on a Sony television the attack」日米安保の負担偏りとNATOドイツ分担額に不満 [06/26] (63レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): SQNY ★ 2019/06/27(木)05:45 ID:CAP_USER(1/2) AAS
・トランプ米大統領、日米安保の負担偏りに不満=NATO分担にも
【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日放映されたFOXビジネスのインタビューで、日米安全保障体制に関連し「日本が攻撃されれば米国は彼らを守るために戦うが、米国が支援を必要とするとき、彼らにできるのは(米国への)攻撃をソニーのテレビで見ることだけだ」と述べた。日米安保条約に基づく防衛義務で、負担が偏っているという不満をにじませたものとみられる。
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
トランプ氏は北大西洋条約機構(NATO)に関しても「米国は(国防負担の)大半を払っているのに、ドイツは必要な額を払っていない」と指摘。米国が関与する安保体制で、米国が過重な負担を引き受けていると主張した。
日米安保条約をめぐっては、米ブルームバーグ通信が先に、トランプ氏が側近との私的会話の中で条約を「一方的だ」と断じ、破棄に言及したと報じた。日米両政府とも「事実無根だ」と報道内容を否定している。 [時事通信社]
動画:Trump complains Japan wouldn't have to help in World War III: 'They can watch it on a Sony television the attack'
外部リンク[html]:www.independent.co.uk
省4
44: 2019/06/27(木)18:28 ID:zxe0iPK0(2/2) AAS
>>33
だって日本みたいに隣国が仮想敵国じゃないから
ロシアもポーランドという人柱がクッションになってるし
地政学的勝利やな
それで移民で国内ボロボロになってりゃ世話無いが(笑)
45(1): 2019/06/27(木)18:31 ID:M0IHPEEm(1) AAS
>>41
どんどん誇張されてそのうち3秒くらいになりそうだな
46: 2019/06/27(木)19:21 ID:vlRaU2QP(2/2) AAS
>>45
何言ってるんだろう
まったく何が言いたいのか伝わってこないわ
普通に頭がおかしいんだろうな
47(1): 2019/06/27(木)19:21 ID:0asfZPPZ(1) AAS
日独ばかりでイタリアには言わないのか?
真珠湾攻撃していい?
48: 2019/06/27(木)19:35 ID:mygYbNSc(1) AAS
ソニーのテレビってVEGA?
49: 2019/06/27(木)19:51 ID:hO9I49F1(1) AAS
>>4
>>無料でソニーのテレビの宣伝を全世界でしてくれてありがと
ソニー株式の過半数は外人です。実質、外国企業です。
50: 2019/06/27(木)20:16 ID:uXhCNdnT(1) AAS
ソニーのテレビ=ほぼ中国製
51: 2019/06/27(木)21:50 ID:Z0w38doD(5/6) AAS
>>41
「米バイデン副大統領」
笑うところかな?w
だったらその時になぜ核武装させてないのかなw
そしてバイデン爺がシナに向かって「日本も核武装するぞ」と吠えたところで、
何の脅しにもならなかった
シナの臭キンペーは「絵空事言うなボケ爺」と思っただろうなw
だからオバマ時代にシナはあれだけアジアで好き勝手やったわけだ
省1
52: 2019/06/27(木)22:27 ID:Z0w38doD(6/6) AAS
>>41
大体、バイデンは「日本に核武装はさせない」と、ずっと言ってる人物だしな
お次はトランプの大統領選挙での核武装容認論を出してくるのかなw
公式に彼はそんなことは言ってないと否定してるわけだがね
>トランプ氏、日本の核武装容認「言っていない」(2016年05月28日 各紙報道)
アメリカの政治家は、直径1mの細かな話まで知ってるわけじゃないから
どれだけ法技術的に難しいか知らないでいるだけだよ
インパクトを与えるために大見得きって「日本の核武装」について論じるが
大抵その後で訂正してるわけだ
工業的には日本が核兵器製造することは法技術よりもっと難しいだろうなー
省10
53: 2019/06/27(木)22:51 ID:zZKfnXTW(1) AAS
さっきまでフェイクニュースとかで騒いでなかったっけ?
54: 2019/06/27(木)23:17 ID:abxLanu2(1) AAS
ナショナルの「画王」を知ってるあなたは私と同世代
津川雅彦のCM覚えてる?
55: 2019/06/28(金)01:08 ID:RoT68CXH(1/3) AAS
>>47
小中国的五毛、再見!
56: 2019/06/28(金)01:27 ID:RoT68CXH(2/3) AAS
>>29
ユダヤ猿、死ねよw
57: 2019/06/28(金)01:30 ID:RoT68CXH(3/3) AAS
>>20
石原は、日本国内屈指の嫌中の最高峰でしょ。。。
パンダまで追いやろうとしてた石原だよ。。。。
58(1): 2019/06/28(金)12:19 ID:g26iVme5(1/2) AAS
>>34
ドイツは日本よりは金使ってるよ(2018年度)
日本 495億ドル(GDP比1.2%)
ドイツ 466億ドル(GDP比0.9%)
59: 2019/06/28(金)12:21 ID:g26iVme5(2/2) AAS
>>58
しまったwドイツと日本逆ね
60: 2019/07/07(日)22:31 ID:bB53Y0Gk(1) AAS
>>34
今やドイツの場合武器は売るもの
NATOとは同盟関係、CISとは友好関係
東西に敵なしの中立路線へ
61(1): 2019/07/07(日)22:52 ID:N1XeA4gK(1) AAS
アメリカに日本の核武装の許可貰えば別にいいじゃない
62: 2019/07/08(月)01:02 ID:w+hJNcs0(1) AAS
>>61
米軍が手を引くとはそういうことだね前世紀までは
63: 2019/07/09(火)05:12 ID:/LSdPQ6f(1) AAS
米軍が手を引いて核武装を許すってのなら、とっくに世界中で核兵器保有国が増えてるよw
かつて米軍が駐留して、今は撤収してしまった国とは安全保障条約を結んでたわけだ
だが条約を破棄し撤退した後にもアメリカはその国の核保有を認めてこなかった
例えば、太平洋安全保障条約(ANZUS)を結んでいたニュージーランドは、
今ではアメリカからニュージーランド防衛義務を破棄されている
だが当然のようにアメリカはニュージーランドの核保有なんか認めてない
*ニュージーランドも自国での核開発計画はあった。1951年締結のANZUS以降の1964年に原子力設立委員会を立ち上げていた
核開発を一切許さない、持ちこみも許さないニュージーランドだけに、今では嘘のような話だがw
どうして日本だけ核兵器保有を認められるなどと妄想するのだろうか
日本だけは別格だ、アメリカが大事に思ってる筈だwと思い込み過ぎじゃないのかねww
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*