[過去ログ]
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02] (159レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
125
: 2013/08/02(金)10:20
ID:vd5OUS+2(3/6)
AA×
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
125: [sage] 2013/08/02(金) 10:20:53.00 ID:vd5OUS+2 NSAによるアルジャジーラへのハッキング行為が発覚 http://blog.livedoor.jp/intel_news_reports/archives/31511393.html このほど、独誌『Der Spiegel』は、元米中央情報局(CIA)スタッフのエドワード・スノーデン (Edward J. Snowden)氏が所持していた機密情報から明らかになったこととして、 米国家安全保障局(NSA)が中東の衛星テレビ局「アルジャジーラ(Al Jazeera)」に 対してハッキング行為を働いていたと報じた。 記事によると、この事実は、2006年3月23日付の文書に記されていたもので、NSAは、 アルジャジーラ内部の通信システムにアクセスし、その内容を把握しようとしていた模様である。 周知のように、アルジャジーラは、2001年9月に発生した米同時多発テロ事件以降、 国際テロ組織「アル・カイーダ(Al Qaeda)」の指導者たちから送られてきた音声や映像 のメッセージを繰り返し紹介してきた。もちろん、アメリカとしては、そのメッセージに 大きな関心を払っていたが、どうやらアルジャジーラの翻訳能力に疑問を持っていたようで、 編集される前の音声や映像のメッセージを入手することが目的であったと見られている。 具体的な成果については触れられていないので、その情報がどういった形で利用された のかはよく分かっていない。しかし、『Der Spiegel』が確認した文書によると、アルジャジーラ へのハッキング行為は、NSAにおいて「特筆すべき成功(notable success)」と位置づけられ ていて、高い潜在性をもった情報源と見なされていたとのことである。 ただし、一連のハッキング行為がアルジャジーラの記者や経営陣にまで及んでいたのか、 あるいは、現在も実行されているのかは不明だとしている。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/125
によるアルジャジーラへのハッキング行為が発覚 このほど独誌 は元米中央情報局スタッフのエドワードスノーデン 氏が所持していた機密情報から明らかになったこととして 米国家安全保障局が中東の衛星テレビ局アルジャジーラ に 対してハッキング行為を働いていたと報じた 記事によるとこの事実は年月日付の文書に記されていたものでは アルジャジーラ内部の通信システムにアクセスしその内容を把握しようとしていた模様である 周知のようにアルジャジーラは年月に発生した米同時多発テロ事件以降 国際テロ組織アルカイーダ の指導者たちから送られてきた音声や映像 のメッセージを繰り返し紹介してきたもちろんアメリカとしてはそのメッセージに 大きな関心を払っていたがどうやらアルジャジーラの翻訳能力に疑問を持っていたようで 編集される前の音声や映像のメッセージを入手することが目的であったと見られている 具体的な成果については触れられていないのでその情報がどういった形で利用された のかはよく分かっていないしかし が確認した文書によるとアルジャジーラ へのハッキング行為はにおいて特筆すべき成功 と位置づけられ ていて高い潜在性をもった情報源と見なされていたとのことである ただし一連のハッキング行為がアルジャジーラの記者や経営陣にまで及んでいたのか あるいは現在も実行されているのかは不明だとしている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 34 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s