[過去ログ]
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02] (159レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123
: 2013/08/02(金)10:20
ID:vd5OUS+2(1/6)
AA×
2chスレ:news5plus
2chスレ:wildplus
2chスレ:news5plus
外部リンク:jp.reuters.com
外部リンク[html]:www.47news.jp
画像リンク[jpg]:news.bbcimg.co.uk
外部リンク:www.bbc.co.uk
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
123: [sage] 2013/08/02(金) 10:20:51.00 ID:vd5OUS+2 【米国】ブラジルでも大量傍受 「中南米最多」と地元紙[13/07/08] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1373250392/ 【リオデジャネイロ共同】ブラジル有力紙グロボは7日、米当局に訴追された 米中央情報局の元職員スノーデン容疑者から得た情報として、米国家安全保障局が ブラジル国内で膨大な量の電話や電子メールを傍受していたことが判明したと 伝えた。今年1月だけで23億件の情報が収集されたとしている。 同紙は「中南米の国でブラジルが最も傍聴件数が多い」と指摘しており、 ブラジル政府は同日「重大な懸念がある」との声明を発表した。 2013/07/14 【反米】 中南米諸国で反米感情が一層高まる 米政府の盗聴活動が「世界を怒らせた」とベネズエラ大統領 南米のメルコスル首脳会合 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373769851/ ★米政府の盗聴活動を非難 南米のメルコスル首脳会合 南米の関税同盟、南部共同市場(メルコスル)は12日、ウルグアイの首都モンテビデオで首脳会合を開き、 米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン容疑者が暴露した米政府による情報収集活動を強く非難することで一致した。 元職員の亡命受け入れを表明したベネズエラのマドゥロ大統領は会合で、 米政府の活動が「世界を怒らせた」と指摘。元職員の「亡命を支持する」と述べ、申請を受け入れる方針を再確認した。 米政府は、メルコスル加盟国のブラジルのほか親米のコロンビアやメキシコでも通信を傍受していたことが判明しており、 中南米諸国では反米感情が一層高まっている。元職員は同日、ロシアに暫定的に亡命申請する方針を示したが、 最終的には南米に亡命する意向。(共同) 2013/09/03 米政府、ブラジル大統領・メキシコ大統領の電話傍受など監視活動 英紙記者特報 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378137894/ ブラジルのテレビ局グロボのニュース番組「ファンタスティコ」は1日、 米国家安全保障局(NSA)がブラジルとメキシコの大統領に対して監視 活動を行っていたと報じた。 この報道はジャーナリストのグレン・グリーンウォルド氏がNSAの元 契約社員で米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン容疑者 から入手した資料に基づいている。グリーンウォルド氏は現在、リオデ ジャネイロに住んでいる。 「ファンタスティコ」によると、2012年6月付のNSAのものと みられる資料の中には、メキシコのペニャニエト大統領(当時は大統領 候補)が、当選した場合に指名する閣僚について書いた文書が含まれて いる。また、他の資料では、ブラジルのルセフ大統領と顧問ら間の通信 パターンなどが示されている。 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0GY2EF20130902 米中央情報局(CIA)元職員から得た情報に基づき、米政府の個人情報 収集活動を特報した英紙ガーディアンのコラムニスト、グレン・グリーン ワルド氏は1日、ブラジルのテレビ・グロボで、米政府がブラジルのルセフ 大統領やメキシコのペニャニエト大統領の電話や電子メールを傍受していた ことを明らかにした。 系列の有力紙グロボは2日、ブラジルのカルドゾ法相が「事実なら重大な 主権侵害だ」と述べたと報道。グリーンワルド氏の報道で、米政府による 中南米での傍受活動が既に明らかになっており、米国への風当たりは一層 強まりそうだ。 http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013090201002492.html http://news.bbcimg.co.uk/media/images/69601000/jpg/_69601216_greenwald.jpg NSA 'spied on Brazil and Mexico' - Brazilian TV report - BBC News http://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-23929257 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/123
米国ブラジルでも大量傍受 中南米最多と地元紙 リオデジャネイロ共同ブラジル有力紙グロボは7日米当局に訴追された 米中央情報局の元職員スノーデン容疑者から得た情報として米国家安全保障局が ブラジル国内で膨大な量の電話や電子メールを傍受していたことが判明したと 伝えた今年1月だけで23億件の情報が収集されたとしている 同紙は中南米の国でブラジルが最も傍聴件数が多いと指摘しており ブラジル政府は同日重大な懸念があるとの声明を発表した 反米 中南米諸国で反米感情が一層高まる 米政府の盗聴活動が世界を怒らせたとベネズエラ大統領 南米のメルコスル首脳会合 米政府の盗聴活動を非難 南米のメルコスル首脳会合 南米の関税同盟南部共同市場メルコスルは12日ウルグアイの首都モンテビデオで首脳会合を開き 米中央情報局元職員エドワードスノーデン容疑者が暴露した米政府による情報収集活動を強く非難することで一致した 元職員の亡命受け入れを表明したベネズエラのマドゥロ大統領は会合で 米政府の活動が世界を怒らせたと指摘元職員の亡命を支持すると述べ申請を受け入れる方針を再確認した 米政府はメルコスル加盟国のブラジルのほか親米のコロンビアやメキシコでも通信を傍受していたことが判明しており 中南米諸国では反米感情が一層高まっている元職員は同日ロシアに暫定的に亡命申請する方針を示したが 最終的には南米に亡命する意向共同 米政府ブラジル大統領メキシコ大統領の電話傍受など監視活動 英紙記者特報 ブラジルのテレビ局グロボのニュース番組ファンタスティコは1日 米国家安全保障局がブラジルとメキシコの大統領に対して監視 活動を行っていたと報じた この報道はジャーナリストのグレングリーンウォルド氏がの元 契約社員で米中央情報局元職員のエドワードスノーデン容疑者 から入手した資料に基づいているグリーンウォルド氏は現在リオデ ジャネイロに住んでいる ファンタスティコによると2012年6月付ののものと みられる資料の中にはメキシコのペニャニエト大統領当時は大統領 候補が当選した場合に指名する閣僚について書いた文書が含まれて いるまた他の資料ではブラジルのルセフ大統領と顧問ら間の通信 パターンなどが示されている 米中央情報局元職員から得た情報に基づき米政府の個人情報 収集活動を特報した英紙ガーディアンのコラムニストグレングリーン ワルド氏は1日ブラジルのテレビグロボで米政府がブラジルのルセフ 大統領やメキシコのペニャニエト大統領の電話や電子メールを傍受していた ことを明らかにした 系列の有力紙グロボは2日ブラジルのカルドゾ法相が事実なら重大な 主権侵害だと述べたと報道グリーンワルド氏の報道で米政府による 中南米での傍受活動が既に明らかになっており米国への風当たりは一層 強まりそうだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.085s