サウジアラビア王国 Part.2©2ch.net (756レス)
サウジアラビア王国 Part.2©2ch.net http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/news5/1465484740/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/16(金) 21:36:54.76 ID:w1XDyh7F イラン外相、「暴力はワッハーブ派が原因」 2016年09月14日17時04分 http://parstoday.com/ja/news/iran-i16564 イランのザリーフ外務大臣が、「イスラムの名を悪用して行使されている暴力の多くは、 ワッハーブ派に端を発している」と述べました。 ザリーフ大臣は、アメリカの新聞ニューヨークタイムズに寄稿し、「サウジアラビアの 指導者は、疑念と恐怖に基づくプロパガンダをやめ、全ての国を脅かしているテロと 暴力をなくすために、国際社会のほかのメンバーと協力すべきだ」と述べました。 さらに、「2001年9月11日の同時多発テロから現在まで、戦争を追求するワッハーブ派は 何度も姿を変えてきたが、そのイデオロギーと基本方針は変化していない。タリバンで あろうとアルカイダやISISの分派であろうと、それは政府でもイスラムでもない」としました。 また、「地域の情勢不安はイランを制御する上での助けとなる、あるいはシーア派と スンニ派の間の敵対が地域の衝突を煽っているという疑いは、地域の最も恐ろしい流血が、 ワッハーブ派によるアラブのスンニ派の同胞の殺害により起こっているという事実と 明らかに矛盾している」と語りました。 ザリーフ大臣は、「過激派は裕福な主人の支援を受け、キリスト教徒、ユダヤ教徒、 シーア派教徒、その他のいわゆる『背信者』を殺害しているが、実際こうした思想から 最大の被害をこうむっているのは地域のスンニ派のアラブ諸国だ」としました。 http://media.ws.irib.ir/image/4bk86dfb146145cpsj_800C450.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/news5/1465484740/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/16(金) 21:38:00.78 ID:w1XDyh7F 金曜礼拝、「ISISの犯罪はサウジの過激思想が要因」 2016年09月16日19時36分 http://parstoday.com/ja/news/iran-i16726 16日に行われたテヘラン金曜礼拝で、説教師をつとめたハータミー師が、シリアにおける テロ組織ISISの犯罪はサウジアラビアに広まる過激なタクフィール主義から出てきたものだ、 としました。 ハータミー師は、シリアでの犠牲祭の日におけるISISの犯罪について触れ、「ISISの野蛮な 行動は、サウジアラビアのワッハーブ派の思想に由来するものだ」と述べました。 さらに、サウジアラビアでイギリスの支援を受け、サウード一族が権力を手にしたときから、 この政権は殺人、強奪という道を歩んできた」とし、「現在イエメンで起こっていることは、 サウジアラビアの侵略、強奪、殺人の結果だ」としました。 また、サウジアラビア政府を人権に反する政権だとし、「以前、密かにシオニスト政権 イスラエルと関係を持っていたサウジは、現在も明らかにこうした関係を続けており、 パレスチナ人との戦いでシオニストの犯罪に加担している」と述べました。 ハータミー師は、シオニスト政権との協力は、サウード政権にとっての汚点だとし、 「イスラム世界はまもなくこの政権の崩壊を目にすることになるだろう」としました。 またシリアの停戦に関して、「イランはシリアの流血が停止されるあらゆる措置を支持する」と 述べました。 さらに、アメリカを初めとする西側をシリア危機の継続の要因だとし、「シリア問題を解決する 唯一の道はアメリカ、テログループ、その支持者がこの国からいなくなることだ」としました。 ハータミー師はさらに、イランのFATF・金融活動作業部会加盟に関する決定はイラン国家 安全保障最高評議会の責務だとし、「責任者は、核合意の取り決め実行における相手側の 不履行に注目し、これに関して決定すべきだ」と述べました。 http://media.ws.irib.ir/image/4bk9941330e9cbdwzv_800C450.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/news5/1465484740/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/16(金) 21:44:11.41 ID:w1XDyh7F 最高指導者、メナーの惨事の殉教者の遺族と会談 07/09/2016 http://japanese.khamenei.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=1048&Itemid=2 イランイスラム革命最高指導者のハーメネイー師が、「メナーの惨事でサウジアラビアの 統治者に責任がないのであれば、イスラムの国際事実調査団が、実際に間近から問題を 調査し、明らかにするのを許すべきだ」と語りました。 ハーメネイー師は、7日水曜、メナーとマスジェドルハラームで殉教した人々の遺族と会談し、 これらの出来事でのサウジアラビア政府の管理不足は、聖地の管理における彼らの能力の なさを改めて証明するものだとしました。 昨年9月の犠牲祭の日、メッカ巡礼儀式のさなか、メナーの地で、イラン人464人を含む 数千人の巡礼者が、サウジアラビア当局の管理不足により、命を落としました。 ハーメネイー師は、およそ7000人の神の家の巡礼者が、メナーの惨事で殉教したことに触れ、 なぜ各国や政府は、このような重大な出来事に対して反応を示さなかったのかと批判しました。 また、各国の政府や宗教指導者・ウラマー、イスラム世界の有識者や政治活動家らが、 罪のない巡礼者7000人の殉教に対して沈黙したのは、イスラム共同体の大きな災難だとし、 「メナーの痛ましい出来事などの問題に注目しないことは、イスラム世界の真の悲劇だ」と 述べました。 さらに、サウジアラビアの統治者が謝罪を行っていないことは、彼らの最大限の厚かましさ だとし、「たとえ意図的なものでなかったとしても、ひとつの統治・政治体制にとって、これほどの 無力さ、管理不足は罪と見なされる」と強調しました。 ハーメネイー師は、メナーの惨事の別の 側面は、人権を主張する者たちの完全な沈黙にあるとし、一部の国での裁判所の判決執行に 対する、人権擁護を主張する機関の政治的、プロパガンダ的な騒動に触れ、「一国の政府が、 義務の遂行を怠り、罪のない7000人の死を招いたことに対して沈黙することは、世界の人権 擁護の主張者の偽りのアイデンティティを明らかにした。国際機関に対して希望を抱く人々は、 この苦い事実から学ぶべきだ」と述べました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/news5/1465484740/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/16(金) 21:44:55.84 ID:w1XDyh7F >>163の続き また、事実調査団の結成は、イスラム諸国や人権擁護の主張者にとっての義務であるとし、 「メナーの惨事から1年が経過する中、これまでの会見やインタビュー、資料から、多くの事実が 明らかになるだろう」と述べました。 ハーメネイー師は、サウジアラビアの支持者も、メナーの 惨事において、この政権の共犯者であるとし、「恥を知らないサウジアラビアの政権は、 アメリカの同調により、イスラム教徒に敵対し、イエメン、シリア、イラク、バーレーンで人々を 殺害している。そのため、アメリカをはじめとするサウジアラビアの支持者たちは、サウジ アラビアの犯罪の加担者だ」と述べました。 http://english.khamenei.ir/d/2016/09/07/2/4187.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/news5/1465484740/164
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.817s*