[過去ログ] ●イスラム教は世界を滅ぼす悪魔の宗教● (992レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621(7): 2011/06/18(土)08:03 ID:SIhM5HTJ(1) AAS
イスラム法の名のもと、女性の車運転すら違法とする国がある一方、インドネシア、
パキスタンでは国家首脳まで女性が選ばれている。
要は宗教が時の政府の統治に都合よく利用されている。
623(1): エビちゃんF 2011/06/19(日)12:16 ID:5Phpln08(1) AAS
>>621
イスラム過激派のテロは恐いけど、それさえなければ、イスラム圏は基本的にのんびりしてるから
日本より住みやすい国が多いのではないでしょうか。
さすがに女性の車の運転が禁止されているサウジアラビアですら行われる女子教育にすら
反対して爆弾仕掛けるアフガニスタンやパキスタン、カシミール、スーダン、ソマリアはキツいけど。
イスラム圏で一番原理主義が強いと思われるパキスタンではよく女性が首相になったね。
あの辺がイスラム地域では一番、精神的鎖国度が高い気がします。
628: 2011/06/22(水)15:43 ID:??? AAS
>>621
激しく同意
>>623
何か混乱してしまってるな、
>イスラム圏で一番原理主義が強いと思われるパキスタンではよく女性が首相になったね。
そう言う土壌があったからなった訳だろ、インドネシアにしても
妄想で頭から単純に短絡的に決め付けてしまう思想思考こそが一番危険だと思うが。
私自身アフガニスタンやパキスタンにも二度行ったし、そうした中東も含め
世界を永年歩き回って来たが、色んな国に色んな人間が居て、色んな物事がある
当たり前過ぎるくらい当たり前な話だが、当たり前な話すら理解出来ない者が多すぎる。
省11
638: 2011/06/28(火)03:18 ID:??? AAS
>>621
ほんとそうだと思う。コーランには「女性は貞操を慎め」くらいの事しか書いてないもん。男達の、それも一部の上流階級の奴らが都合よく変えて今日まで来たんだよな
642: 2011/06/28(火)18:06 ID:??? AAS
>>621
異議なし! 仰る通りでございます。
何か相変わらず妄想でゴタゴタ言ってる奴がいるがw
643: 2011/07/01(金)11:44 ID:??? AAS
>>621
利用されてるのは、確固たる僧侶階級をもたないからだろ。
ムハンマドは宗教を堕落させるものとして僧侶を否定したらしいが、
結局ウラマーやイマームなど疑似僧侶階級が出現して時の政治権力と
結託または同化し、権力者の恣意的宗教利用を助長してきた。
キリスト教にもそんな例は腐るほどあるが一応僧侶としての規範について昔から
議論をかさね、時に似は権力者との命をかけての対決も辞さなかった(例 トーマス・モア)
まあ恣意的解釈に対し、中立的立場からそれに否といえる巨大な宗教的権威が存在しない、
ちうか分裂しまくって収集がつかないところに問題があるんじゃねぇ?
(たとえばキリスト教の場合は、ローマ法王がいる。敵対してる東方教会やプロテスタント
省1
645: 2011/07/03(日)17:17 ID:??? AAS
>>621 はイスラム教に限らず、あまねく宗教と権力の関係についてだろ?
653: 2011/07/07(木)18:30 ID:??? AAS
>>621 が言ってるのは
イスラム教に限らず、そもそも宗教というものと権力との関わりについてだろ
仏教等にもあるが、とりわけ一神教の歴史では顕著だったな。
利用されているのは権力者が( 時に勝手に )解釈する宗教思想であって、
ピラミッド然とした僧侶階級がどうたらこうたらなどという話ではない。
寧ろビザンチン等ではイスラム教徒はキリスト教徒に対して比較的寛容で
キリスト教徒がキリスト教を信仰し続ける事を容認した事例もある。
イスラム教ではイエス・キリストを偉大な預言者の一人として認めているからね。
その教会つうか、キリスト教の修道院が現在も残って活動しているが。
歴史的には十字軍のキリスト教徒の方が不寛容だったかと。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*