[過去ログ] 捨て猫拾った (464レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
204(4): 2012/04/17(火)02:18 ID:PlcT0vEa0(1/20) AAS
善意で拾ってこんなに批難されたら
1さんがここに書きたくなくなる気持ちはわかるけどなあ。。
必ずしもどこの病院でも猫や犬のボランティアがいるわけじゃないよ。
むしろいないほうが多いと思うけどな。
>>195のような病院関係者がいるのはとても残念だとおもう。
別に1さんが「私が育てますっ!」って言いはったわけでもないのに。
それに猫が飼う気がなかった人がそんな詳しい知識があるわけないよ。
通りすがりに捨てられた子猫がいて、拾って帰った1さんを
知識がないものが云々って責めるように書くのは私には理解できないや。
確かに2度はない。命は失ったら戻らない。
省15
205: 2012/04/17(火)02:31 ID:PlcT0vEa0(2/20) AAS
私は名無しだからさ、前のレスっていうのも変だけど
責めるとしたら「近県なら手伝うよー」っていわなかった自分だと思ってるよ。
私もそんな小さい子猫育てたことはないし
専門家みたいに知識はないけど。
なんにもしないで文句だけ言うのは簡単だと思う。
他の猫に対してはしてるかもしれないけど
この子猫にたいしては一番頑張ったのは1さんだと思う。
もうレスはないかもだけどさ
1さんがもしこの先 同じような捨て猫を見つけた時
「ああ自分は知識がないから他の人に任せよう」じゃなく
省4
208(2): 2012/04/17(火)09:18 ID:PlcT0vEa0(3/20) AAS
>>195書き方だと思うよ。
「自分で育てたいという気持ちはわかる」って
そんなこと1さんも誰もそんな事いってないと思うんだけど・・・・
「慣れた人に任せるのが一番」
そんなのだれだってわかるよ。
「子猫に慣れたボランティアに任せるのが一番」は一般論だけど
病院側がボランティア紹介をしてくれるというのは一般論じゃないと思うよ。
自分で探すほうが多いんじゃないの?
世話をしたけど亡くなった、ってタイミングで
「もの凄く失礼なことを言ってるという自覚がある」のに
省8
209: 2012/04/17(火)09:34 ID:PlcT0vEa0(4/20) AAS
もっと違う書き方で
こういう方法もあって、そういう対応をしてくれる病院もあるんだ。
と紹介するならわかるんだ。
いつも命に関わる病院関係者が
家にいた命が亡くなって悲しんでる人にかける言葉としては
あまりに配慮にかけすぎてると思う。
212: 2012/04/17(火)09:44 ID:PlcT0vEa0(5/20) AAS
曲解なのかなあ、だったらごめんなさい。
たださ
あーこれみたら1さんは自分を責めるだろうな
少なくとも私だったら凹む、
ただでさえ亡くなった時なんか後悔だらけなのにきついよな。
病院関係者だったら
生き死にや飼い主さんの悲しみも多々見てるんだろうから
もっと言い方考えればいいのに って思ったのでした。ごめん。
214: 2012/04/17(火)09:59 ID:PlcT0vEa0(6/20) AAS
1さんを責める書き込みがあって、悲しくて冷静じゃなかったのかも。
うがった目で読んだのかもしれません。ごめんなさい。
215: 2012/04/17(火)10:02 ID:PlcT0vEa0(7/20) AAS
>>213
うん。やらないよりやる偽善のほうが好きだから。
世界中全部の可哀想な動物を見るのは無理だけど、
自分の出来る範囲でなにかするのはうれしいよ。
216: 2012/04/17(火)10:06 ID:PlcT0vEa0(8/20) AAS
勝手に1さんだいじょうぶだろうか・・・と心配したり
手伝えばよかったーと反省したり 今は言いすぎたーって反省してる。
まあ私はただのアホなんだけど。
>>213さんも善意をやって善意を増やそう。なんかうれしいよ。
219(2): 2012/04/17(火)11:33 ID:PlcT0vEa0(9/20) AAS
>>218
いや素人が手を出すよりも
慣れてる人がやったほうがいいのが最もなのはわかってる。
でも捨て猫の面倒を見てくれるボランティアさんの受け皿が少ないんだよ。
小さい過ぎると短期間であっという間に具合が悪くなるよね。
じゃあその短い間で面倒を見てくれるボランティアさんがみつかるの?って。
誰しも自分の家の子じゃないいきなりやってきた子に
全力をつくせるわけではないよ。
でも、普通はなかなかボランティアさんなんか紹介してもらえないよ。
私もいろんな猫拾って飼ってるけど1回もないよ、紹介なんて。
省3
220: 2012/04/17(火)11:48 ID:PlcT0vEa0(10/20) AAS
なんというか 机上の空論的な感じなんだよ。
そりゃ理想はそうさ、慣れてる人がやったほうがいい。
でも現実はなかなか引き取って面倒みてくれる人なんていないよ?
どこに電話しても「うちはもういっぱいなんです!」って言われるよ。
全国津々浦々引き取ってくれるボランティアさんを探して
時間とお金を割いていける人しかかわいそうな子をひろっちゃダメ?
死にそうだ、可哀想 ほっとけないなって善意でひろっちゃダメ?
常に全力でいけないなら見殺しにしたほうがいい?
1さんは病院に連れて行った。
ここでも相談した。
省4
222: 2012/04/17(火)12:02 ID:PlcT0vEa0(11/20) AAS
うーん 感情的によめたらごめんなさい。
>>195 さんの書き込みはうがった読み方をしてしまってたなあと思います。
ただ、できもしないことをやれっていうのは無理だと思う。
引き取ってくれるボランティアさんがなかなか見つからないのに
素人は手を出すなって無理な話だよ。
=見捨てろ ってことになっちゃう。
そのへんはどうおもう? やっぱり私が感情的なだけかな?
224: 2012/04/17(火)15:36 ID:PlcT0vEa0(12/20) AAS
中途半端に関わるな っていうのは
ようは最善ができないなら拾うなってことなのかな...
これが一番わからない。
自分が出来るだけの範囲でしかかかわれない人のほうが多いよ。きっと。
猫を飼いたくて拾ったわけじゃない、いきなり心構えもなく保護したんだ。
みんながみんなそんなに自分を犠牲にできるものなのかな。
猫ボラはいっぱいで他に引き取ってくれるあてもないよね。
でもそこに捨て猫がいて自分が見つけてしまった。
最善ができないなら関わるなっていわれたらじゃあどうすればいいの?
228(4): 2012/04/17(火)16:03 ID:PlcT0vEa0(13/20) AAS
>>227 どんどん家に連れてかえって大丈夫?
動物だらけになって潰れないように気をつけてね。
でもがんばるよーって思ってるのは偉いなあ。
たくさん保護していくうちに地域のネットワークにも参加できるようになるし
積極的に保護しているならいろんな人が助けてくれると思う。
>>227のちからで1匹でも多くの動物が幸せに元気になりますように。
がんばってね。
232(3): 2012/04/17(火)16:11 ID:PlcT0vEa0(14/20) AAS
お金がなくても、例えば
保護するまでなつかせて捕獲するために餌付けするときにさ
近隣の人に説明に行ったり挨拶したり掃除したり
できることはたくさんなるよ。
保健所にも説明に行ったり張り紙したり。
やる気のある人力に勝るものはないと思うんだ。
なので「やらないより、微力でもやったほうがいい」って思うんだよね。
一人ひとりできることは完璧じゃないけど
みんながそれぞれ思いやりの行動をすればなんとかなりそうじゃない。
そして少しでいいなら、余力でいいなら
省1
233: 2012/04/17(火)16:15 ID:PlcT0vEa0(15/20) AAS
>>229
猫ボラじゃないよ。
ただ捨て猫捨て犬はほっとけないから 見つけたら拾って帰って
里親探したり、ご近所犬ネットワークで飼い主探してもらったりしてる。
私このスレに粘着だよね、書き込み多すぎた。
なんか善意の人を非難するのが悲しくってつい。
私も知識も何もない馬鹿なおなさんだしね。
でもやらないよりやったほうがいいよなーって。
くどくなっちゃった。
長々たくさんごめんなさい。
236: 2012/04/17(火)16:23 ID:PlcT0vEa0(16/20) AAS
ああ 安価してなかった。。。
>>232は>>227へのレスでした。まぎらわしくてごめんね。
>>227は嫌味なのかなあ。。。
でも、気になってるのは無関心より全然いい事だと思うよ。
やっていくうちに>>227なりの方法が見つかるはず。
偽善かもしれないけどさ、
誰かや何かが幸せになることを手伝うのってたのしいよ。
素直に頑張ってねって思いました。
239(2): 2012/04/17(火)16:28 ID:PlcT0vEa0(17/20) AAS
>>237釣りだったのか!ごめん鈍いんだよわたし。。。
小学3年生の時に、ダンボール見つけてさ
なんだろうって見たら10cmくらいの子犬がたくさん入ってたの。
雨にぬれてて、みんな死んでたんだ。
そいでね、埋めて上げようって思ったらもうウジが湧いてるの。
ゲロはきながらうめたよ。鼻水と涙でぐしょぐしょ。悲しかった。
自分のキャパはあとからなんとかなるような気がする。
まずは拾ってから考えるかな、私は。
だってほっといたら新んでしまうと思うから。
そのへんはそれこそ人それぞれ。
省3
242: 2012/04/17(火)16:39 ID:PlcT0vEa0(18/20) AAS
>>237
ちゃんと動物を飼うなら拾うなら責任をもて!ってことかな。
そのとおりだ。
ちゃんと命の責任について考えていてすごいなあと思いました。
えと、少なくとも捨て猫を可哀想って拾う人は病院につれていくなり
金銭的な援助を覚悟してると思うよ(子どもはちがうかもだけど)
私は最善を尽くせないなら拾うな、とは思わない。
個々でやれる範囲頑張ればいいと思ってる、やらないより全然いい。
私も世界中すべての動物を幸せになんかできないし。
だからこのスレの1さんを非難する人が悲しくて気になって
省1
246(3): 2012/04/17(火)16:55 ID:PlcT0vEa0(19/20) AAS
>>239
私はひろうけど、みんながみんな拾わなくてもいいとおもうよ。
自分の余裕の範囲でいいと思う、それこそかわいそうと思うことだけでも。
可哀想って思ったなら自分は捨て猫増やさないでしょ。得るものはあるよ。
命は大事だけど
それぞれ生活があって、
飼う気もないのに突然生き物を家族にするのは難しい。
このスレになんでこんなにかいたのかっていうと
「完璧にできないなら素人は関わるな」
と、1さんを非難してた人たちの意見がそう読めたから。
省1
250: 2012/04/17(火)17:15 ID:PlcT0vEa0(20/20) AAS
>>247
誰一人もいってないかなあ。
素人には無理ボランティアにまかせろって不可能なことを言われたり
(ボランティアを紹介してくれる病院なんてどこにあるんだろう)
中途半端に関わらるなというなら じゃあどう対応したらいいのかなって思うよ
張り付いてることに対しては反省してる。
粘着しすぎです。ごめんなさい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s