[過去ログ] 東電社員だけど質問ある? (979レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
909
(1): 2012/04/27(金)12:52 ID:eYzfa3310(1/2) AAS
無意味な書き込みで議論を潰したがってるのがいるな・・・

>>903
やっぱり揚水はカウントしてませんでしたか。あれかなり大きいのに。
理由は原発が動いていなければ揚水も機能しないから、ということでしょうが
コストの話しを別にして電力供給だけのことを考えると、揚水にも大きな意味はありますよね。
原発が止まっていようとも、電力ピーク時に揚水発電で不足を補える可能性がある。
ピーク時以外に火力発電で揚水しておけばある程度は可能でしょう。コストは厳しいことになりますが。
火力発電所の増設を急ぎ、メンテナンス予算を大幅に増やさなければいけませんね。
913: 2012/04/27(金)15:28 ID:eYzfa3310(2/2) AAS
産業はもちろん大事だし電力供給の安定は必要だ。
しかし原発の健康被害の影響を限定的に捉え過ぎていると思う。
まだ1年やそこらしか経っていないのに、
「健康被害は出なかった。放射線被曝による健康被害はなかった。だから大丈夫なんだ」
こういう非科学的な論調が増えてきているのは非常に危惧するべき事態だよ。
科学的に検証して原発の安全性を確認できたと主張している側が、
統計的に有意でない期間のデータを元に放射線の安全性を主張するとはどうしたことだろう。
ベラルーシ、ウクライナではチェルノブイリ事故後26年経って人口が大幅に減少してきているのが明らかになっている。
グーグルのパブリックデータからも確認できるし、国債投資銀行などのデータにもそれは出ている。

外部リンク:www.google.com
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s