[過去ログ]
【ポケモンカード】 大量窃盗で浮き彫りになった日本アニメ経済の実態―華字メディア [6/22] [仮面ウニダー★] (82レス)
【ポケモンカード】 大量窃盗で浮き彫りになった日本アニメ経済の実態―華字メディア [6/22] [仮面ウニダー★] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 仮面ウニダー ★ [] 2023/06/22(木) 15:28:41.03 ID:i4QZPpYw Record China 2023年6月22日(木) 9時0分 https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230616/9373e23fa0060e3af0fefc353b5916b1.jpg 2023年6月15日、華字メディアの日本華僑報網は、 「『ポケモンカード』大量窃盗で浮き彫りになった日本アニメ経済の実態」と題する文章を掲載した。 文章はまず、「日本はアニメ大国として、数多くの有名作品が世界を席巻し、 それらの作品は日本文化の輸出の担い手かつ“看板”であり、日本経済における柱の一つでもある」とした上で、 「アニメ・映像作品や書籍の他、スマホゲーム、フィギュアなどのグッズが数え切れないほど存在する。 それらにはまったファンからすれば、その熱狂ぶりは“商品に命をささげる”ほどと言っても過言ではない」と述べた。 その上で、「注目すべきは、近年、日本で多くの『ポケットモンスター』シリーズのカード盗難事件が続けて発生していることだ」とし、 「メディアや統計によると、今年2月以来、東京都内の2人がカード専門店に侵入して約2600万円分のカードを盗み、 4月には秋葉原で約1000枚のカード窃盗事件が発生、5月には山梨県でも約1万2000枚のカードの窃盗事件が発生し、 さらに同月13日に熊本県では被害額が約650万円に上るカード盗難事件が発生した」と説明。 「このような事件は断続的に発生し、ファンの度を越えた熱狂ぶりが動機なのであれば不思議ではないかもしれない。 どこにでもこのようなファンはいるが、それでも事件の背景が単純ではないことは明らかだ」と言及した。 文章は「輝かしいアニメ大国の裏にある影の産業」とした上で、 「株式会社ポケモンの統計によると、今年3月時点で同シリーズのカードは世界で累計製造枚数が529億枚を超えており、 原価は5枚で200円に過ぎないが、人気が爆発し価格が高騰。 1枚のカードが数百万、数千万、さらには数億に上ることも珍しくなく、需要があれば供給もあるという状態だ」と続けた。 また、「“カード投資”は目に見えないブームとなっており、 転売ヤーも密かに出現。 商品を販売する上で、アニメ関連会社の当初の客に対する願いからはますます遠ざかる事態となった。 小さなカードは持ち運びしやすいことに加え、お金を愛する人々のターゲットになりつつある。 勢いが止まらないアニメ文化の裏では、すでに利益のために動き回る勢力が存在していたのだ」と述べた。 文章はこの事態を、「過度な崇拝が生んだいびつな価値観」と形容し、 「アニメ産業大国の日本では、コンテンツに夢中になっている人々からすると“四方八方に黄金がある”状態なのだろう」と指摘。 「まだ学生という身分の若者から、社会人デビューしたてのサラリーマン、さらには中高年のおじさんおばさんまで、 日本のアニメは多くの年齢層の日常生活に浸透し、深く影響を与えている。よく言われているが、『過ぎたるはなお及ばざるがごとし』だ。 過度な(コンテンツへの)崇拝は一部の人が大金を惜しまず使うことを助長している。 それが違法であることを知っていても私利私欲を満たし、盗難事件にまで及ぶ事態となった」とした。 さらに、「政府は“ブランドイメージ”保護の下、規制は緩やかに行っている」とし、 「『ポケモン』は日本の最も典型的なブランドの代表であり、文化から経済、そして、政治や外交に至るまで強い存在感を持っている。 長年、日本政府は人材育成、商品設計、産業の連携、イメージ管理と海外へのブランディングなど各方面で多大な力を惜しまず、 この鮮やかな“ブランドイメージ”を丁寧に保護してきた」と言及。 ー後略ー 全文はソースから https://www.recordchina.co.jp/b915818-s25-c30-d0203.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/1
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 18:55:23.42 ID:C74vrPGE >>50 両方ちゃうの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/63
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 19:00:24.54 ID:EhRWcLJB >>16 ハンターハンターのヨコヌキじゃんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/64
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2023/06/22(木) 19:16:17.55 ID:eawrJcAl 都市部を中心にモラルが低下している だけだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/65
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 19:21:13.73 ID:cGpNMIe3 >>7 ??「ポケモンさんが出る幕もありませんや!ここは俺が!」 日本にゃこんな勢力が多すぎる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/66
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2023/06/22(木) 19:22:45.88 ID:0FSYsLNQ 足もつきやすそうだし どう考えてもヤバイ橋でしかないのだが 金額で理性を失う馬鹿が増えて来たんだろうな でも、億でもなきゃ人生掛けてまで 犯罪する価値もないと思うがな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/67
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 19:24:23.92 ID:/lUQBlGY カードダスって高価なのなかったな 今は知らんが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/68
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2023/06/22(木) 19:33:49.88 ID:vZt0MFP8 世界を席巻してるのに数字が出ないよな 原神なんて純利益3143億円だろ 日本アニメ50年分の利益なんじゃないか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/69
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2023/06/22(木) 19:36:32.96 ID:BONzGiPn 中国共産党の闇の方が深刻だ 威勢の良い嘘つきパヨもダンマリ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/70
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 20:09:39.76 ID:pJhsT6v2 >>67 メルカリで取引されてるポケモンカードの平均値は15万~350万円(過去に五百万というのもあった) これが月平均200回ほど取引されてるわけで、中には騙されたことに気づかないバカもいるわけよ https://i.imgur.com/ppjd8uq.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/71
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 20:16:21.79 ID:pJhsT6v2 >>71のタグを見ればわかるだろうけど、本家のサイトで検索すると『これは本物です』とお墨付きが出てるわけだよ 当然だよな、本物を鑑定したわけだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/72
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2023/06/22(木) 20:17:13.26 ID:75BdanLi アニメというよりゲームの範疇では http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/73
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2023/06/22(木) 20:40:33.12 ID:voPLXNE4 >>2 だよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/74
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 21:06:12.46 ID:cxTRIY8d >>29 本物を判らないのでは盗みようがない 画は同じなんだよ キラがちがう 遊んだこともなさそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/75
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 21:31:45.16 ID:IqLSF284 >>1 中国共産党である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/76
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 22:24:34.11 ID:QmGb+q3s 日本のサブカルは政府関係ないとこで発展したんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/77
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/22(木) 23:12:29.95 ID:XYuGJAhI ポケモンはアニメじゃねーわ、無知の知ったかガイジが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/78
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2023/06/23(金) 05:46:01.86 ID:dsSvEHYi >>77 Kawaii Japanは経産省 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/79
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2023/06/23(金) 05:46:14.97 ID:E1q7HCDW 日本にはポケモン以外にもいろいろあるからな。ポケモンにこだわるのは中韓くらいだろ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/80
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2023/06/23(金) 06:24:04.98 ID:Xw9Lfu3o >>39 とりあえず転売行為を規制したら良い。 彼らは全員、法的には「古物商」 取引金額が少ないので見逃されているだけ。 これを「月間10回以上の取引を行う場合は古物商の資格と法人登録が必要」と規定を変え各サイトに監視させる。 さらに「古物商が古物を原価以上の価格で販売する行為」を規制すれば転売ヤーは消える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/81
82: 61式戦車 ◆lAA27R60Sis5 [sage] 2023/06/23(金) 19:30:27.43 ID:shUTT2XI >>63 カードの偽造は昔から有ったの。 その為の真贋書が紙屑になったのが今回トドメさした直接の原因なの。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687415321/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*