[過去ログ] 【中国経済】不動産が大暴落 地方政府が背負う借金は約930兆円 「一帯一路」崩壊も時間の問題 [2/13] [仮面ウニダー★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: <丶`∀´> 2023/02/13(月)09:12:48.30 ID:J8EX7mBt(3/5) AAS
ID:8BmssR8e
マスカキ
108(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)09:14:46.30 ID:JIaKt8WL(1/3) AAS
日本のマスゴミは中国に不利な情報は報道しないから要注意
316(2): 神酒@酔っ払い ◆Beer/GOl3A 2023/02/13(月)10:41:38.30 ID:Iei76vM+(1/2) AAS
こっそりぬるぽしても問題なさげね。
酒( ゚Д゚)ウマー
334(1): 清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I 2023/02/13(月)10:52:47.30 ID:6kCbFJNh(31/45) AAS
>>333
二本足の豚さん?
355: 在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I 2023/02/13(月)11:06:40.30 ID:Y14nT2zs(4/6) AAS
>>348
韓国関係あるよ
AIBB入ってるだろ?
日本は関係ないからね
458: <丶`∀´> 2023/02/13(月)12:24:04.30 ID:rrFF+RMj(1) AAS
経済発展の余力があるから何とか耐えられる。
だが余力があるうちは改革されず、状況は悪化していく。
490: <丶`∀´> 2023/02/13(月)12:51:54.30 ID:GPEYwXWc(1) AAS
>>483
EUと繋がってる事で投資があったり工場があったりしたのは事実だからね。
ただEUはあまりに中国と繋がり過ぎてるからチャイナリスクを危険視すればするほど
イギリスの判断は正しかったとなるし楽観視するなら間違っていたとなる。
ただおそらくイギリスはあのオバマですら中国から距離を取り始めたのを見て
アメリカが中国経済を救済しないと判断したんだと思うよ。
743: <丶`∀´> 2023/02/13(月)18:49:26.30 ID:A31eWO7w(6/10) AAS
>>720
不動産が死んじゃったから道路や鉄道作りまくって見せかけのGDP増やそうとしているんだろうけど
もうちょっと需要がありそうなものを作ればいいのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s