[過去ログ] 【中国経済】不動産が大暴落 地方政府が背負う借金は約930兆円 「一帯一路」崩壊も時間の問題 [2/13] [仮面ウニダー★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: <丶`∀´> 2023/02/13(月)08:20:04.04 ID:thlkC//8(2/8) AAS
>>12
借地権w
まぁそうだよな国土は国のものなんだし
46: <丶`∀´> 2023/02/13(月)08:34:35.04 ID:thlkC//8(6/8) AAS
>>42
また在日か・・・・・・
いい加減にせえよホンマ
253: <丶`∀´> 2023/02/13(月)10:12:42.04 ID:dlP2sdLQ(1/2) AAS
>>249
ナロ号か?ハゲ^^
289: <丶`∀´> 2023/02/13(月)10:25:40.04 ID:a/fzZo5t(9/9) AAS
>>286
連鎖倒産が始まっているな
もう終わりだよ、中国w
377: <丶`∀´> 2023/02/13(月)11:17:26.04 ID:OB4xD8eM(1) AAS
日本の不動産を買い漁ってる富裕層が
話題になってるけど、開発は許可が必要だし、
それなりに税金がかかる。
持ち腐れになるかもな。
423: 銀行員 2023/02/13(月)11:58:15.04 ID:NOByPYuH(1) AAS
ジャップの借金の方が多い
498(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)12:58:55.04 ID:7jbfiQAy(2/2) AAS
>>494
広州も面白い
海南島の込みで原潜基地がまるまる分割
502: <丶`∀´> 2023/02/13(月)13:03:33.04 ID:JXEGsETh(3/3) AAS
>>491
他はわからんけど、通貨を守ったのは大正解だと思う
641: <丶`∀´> 2023/02/13(月)16:55:28.04 ID:ZhKMkY7y(1) AAS
>>612
「何だかんだで上手く処理」とは、何?
不動産事業で金が金を生むプロセスで相場が爆上げし、それで生まれた金を握りしめている不動産デベロッパー、金融機関、地方政府、個人投資家に、損失をどう負担させ処理させるのか、が本質だな。利害調整だな。
で?
何をどう「何だかんだで上手く処理」するの?
支那コロの目の前には、既に価値が暴落した不動産が転がってるんだがwww
795(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:54:33.04 ID:0hVR2Kja(21/24) AAS
>>715
というか中国の富裕層って共産党幹部、しかも上級のだろっていうね
そいつらが習近平に素直に資産渡すのかよw
838(1): <丶`∀´> 2023/02/14(火)04:05:56.04 ID:WQYN1/YP(1) AAS
中国内乱の可能性は
考えておくべきリスクになる気がする
中国の16~24歳の若者失業率が高い
資料によってブレがあるが、この層の失業率は大体17~20%になる
さらに、これからしばらく大卒が毎年1000~1300万人づつ労働市場に流れ込む
失業率は更に悪くなると見るべきだろうな
この層の不満が爆発したら、共産党強権体制でも抑えきれなくなる可能性もあるかもというのは頭に入れて置いてもいいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s