[過去ログ] 【中国経済】不動産が大暴落 地方政府が背負う借金は約930兆円 「一帯一路」崩壊も時間の問題 [2/13] [仮面ウニダー★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: <丶`∀´> 2023/02/14(火)11:23 ID:lMDDtN8N(4/5) AAS
>>898
まあ日本もキリスト教的価値観で言えば「信仰がない」けどねえ
そのほかは特に反論はない
900: <丶`∀´> 2023/02/14(火)11:28 ID:X5t/KD8n(2/2) AAS
>>898
やっぱ朝鮮と同じだw
901
(2): <丶`∀´> 2023/02/14(火)11:37 ID:yRrlL41o(1) AAS
またそれか10年前から同じこといってんな
902: <丶`∀´> 2023/02/14(火)11:46 ID:mY1a3BLk(1) AAS
内政が悪化すれば外敵作るのが常套手段
最近の偵察気球での挑発といい、台湾侵攻の現実味が増している
903: <丶`∀´> 2023/02/14(火)11:48 ID:Lt+9CGdj(1) AAS
>>901
そう考えているならチャンスだよ
中国関連株を買えばきっと利益出せるよ
俺には怖くてとても無理やけどさ
904: <丶`∀´> 2023/02/14(火)12:15 ID:14BpDKHk(1/2) AAS
>>901
10年前の株式バブル崩壊を
不動産バブル立ち上げで
強引に止めたからだろ

そしてそのツケが今になって噴出し出したw
905: <丶`∀´> 2023/02/14(火)12:18 ID:q2FyFzGq(1) AAS
>>772
その辺の国も国家の存亡かけてるから
天秤にかけてるんじゃないかな

台湾侵攻した際に、ロシアみたいな無様を晒したら
虎の子の空母があっという間に沈んだら

高速、掌返しだろうね
906: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:22 ID:6Bb7vrjl(1) AAS
もう終わりだろうなぁ
地権が地方財政の基盤って時点で詰んでる

韓国のチョンセも同じ
907: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:24 ID:rOIu1A76(1) AAS
中国から借りた借金って
返さなくても良いんじゃね?
908: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:28 ID:zVZhqxb6(3/6) AAS
>>835
上海、北京ラインくらいで、他はすべて赤字。
人口密度を考えたら鉄道は非効率
909: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:30 ID:zVZhqxb6(4/6) AAS
>>887
韓国は財務が最悪で10年に一回日本が助けてる。
次が無いから本当に国家破産する
910
(1): <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:33 ID:TSXgMvub(1/2) AAS
サムスンは海外資金を日本に依存
外部リンク:japanese.joins.com
サムスン電子の海外資金の大半は日本のメガバンクから借りたものだ

ウォンは国際通貨ではない。日本の銀行が保証してやってた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
911: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:36 ID:TSXgMvub(2/2) AAS
中国は日本が育てた

中国コラム 日本は中国に最も力を貸した国だ
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
70年代の中国にとって、日本のODAはまさに命を救うお金だった。

当時中国はようやく安定し発展が待たれる時期だった。西洋国家と良好な関係を築いていたが、
最も多くの資金を出し、最も必要としていた技術者を派遣し技術的な援助をしたのが日本だ。
日本を憎む中国人も少なくないが、日本は中国の発展に力を貸してくれたのだ。

30年以上に渡り、日本は中国を援助し続け、日本の援助により中国は空港や地下鉄といった
インフラを整備することができた。中国の資金が豊富になった21世紀以降は資金的な援助から
徐々に環境保護や人材育成などの援助に変化している。中国の急速な経済発展における
省1
912: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:38 ID:RqzdSqnc(1/2) AAS
全くとんでもないことをしたもんだ
天安門の時に見切りつけるべきだったんだよ
913
(1): <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:39 ID:tljekvN0(2/3) AAS
>>910
下の画像、いつも不思議に思うけどなんで韓国の輸出に日本の信用状とやらが出てくるんだ?
914: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:39 ID:IoDLdKmx(1) AAS
焦点:中国国債の魅力あせる、経済再開で外国人の資金流出(ロイター) 2/14(火) 12:29 Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/705a9e810e9b282fe4681cf087aac39b1bb6ebbc
[香港 10日 ロイター] - 中国国債は新型コロナウイルスのパンデミック期間中でも確実なリターンが得られる投資先だったが、国際投資家は現在、その保有を減らしつつある。中国経済の再開に伴う金融引き締めを見据え、株価上昇にも備える動きだ。
915: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:48 ID:Zx69dOVz(1) AAS
韓国も同じだが債券市場が冷え込むだろうな。
916: <丶`∀´> 2023/02/14(火)13:52 ID:uARK1Voo(1) AAS
>>893
アイルランド「ウチの民謡で遊ぶな!」
917
(2): <丶`∀´> 2023/02/14(火)14:50 ID:KfR305GQ(1) AAS
中国経済は崩壊する崩壊するって何年前から言ってるのさ
経済学者のいうことなんて話半分以下。あいつらは大げさに言うことで本が売れるし、テレビに出演できる。
918: <丶`∀´> 2023/02/14(火)15:05 ID:lJsDWZ55(1) AAS
じゃあ崩壊しないと思ってればいいじゃん
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s