[過去ログ] 【中国経済】不動産が大暴落 地方政府が背負う借金は約930兆円 「一帯一路」崩壊も時間の問題 [2/13] [仮面ウニダー★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:08 ID:iaaXm3Lw(1/3) AAS
>>761
「いる」のではなく「いた」
誰も住まないゴーストタウンを建設するために、GDP成長率の8〜10倍のカネを剃って建設業に注ぎ込んだ。
当然のように回収できなくて、今こうなってる。
763: <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:08 ID:s8wUlKlV(2/2) AAS
>>761
共産党員とかEUとかが前借りしたんだよ。
その支払い期限が来ただけ。
764(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:13 ID:w2wlKZBx(1) AAS
共産主義だから負債をチャラにする何らかのウルトラCかあるんでね?
765: <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:16 ID:zxk3SYMb(1/2) AAS
>>764
チャラにはできるよ?
ただそれやると中国元が完全に地域クーポン券になるけど。
766(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:17 ID:zMw16s33(2/2) AAS
>>762
ということは建設業者が儲かったというわけか
だけど建設関連業だけで930兆円もいかないでしょう
767: <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:23 ID:zxk3SYMb(2/2) AAS
>>766
中国地方政府は土地の利用権を売って収入にしてたんだよ。
んでそういう収入源を担保に地方債を発行してそれを外資に買って貰う事で地域行政を行なっていたんだ。
長い時間かけて少しずつ中国って国を換金していった結果だよ。
768(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:24 ID:X8XPM9G5(1) AAS
よくこんな状態でバリバリ軍拡出来るなと思うわ
どっから金湧いてんだ
769(2): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:25 ID:kQsn0Pfb(13/14) AAS
>>751
中国はウクライナに何の貢献もしていないのに、
復興の分け前だけはちゃっかり受け取りたい、
なんてムシの良すぎる話を許すわけがないよな。
770: <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:29 ID:kQsn0Pfb(14/14) AAS
>>761
地方政府幹部かな。タダ同然で農民から取り上げた土地の利用権を
不動産開発業者に高く売り付けてそのカネを懐に入れた。
771(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:30 ID:KDJyzqog(1) AAS
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
外部リンク[html]:jyuig.operationbim.com
772(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:30 ID:2geRXr7z(19/26) AAS
>>753
西側「うちら側につかない?ついてくれたら中国の債務減免させるし、なんだったら不払い宣言しちゃっても俺たちが守るからさ」
こうして借金漬けにした国は西側に寝返り
どんどん「友好国」が減っていく中、西側との戦いを余儀なくされるのであった
いやー、バブル放置と言いうまい具合に中国は自分らを破滅に追い込む時限爆弾あちらこちらに用意したよなw
773(3): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:31 ID:cC9KGT/s(1) AAS
アフリカの開発も投資焦げ付いてるんだろ?
GDPの相当の割合を占めてた不動産は低迷
不動産投資してた地方自治体まで金がない
流石に詰んでないか?
774(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:33 ID:2geRXr7z(20/26) AAS
>>773
アメリカ経済も多少問題あるとは言え
さすがに中国とは違って10年も溜め込んだバブルとかはないわw
775(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:34 ID:A31eWO7w(7/10) AAS
>>773
アフリカでの本命は資源で開発はわりとどうでもいい感じだと思っていたんだが
資源ぶっこぬきがうまくいってないんかねえ
776: <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:35 ID:2geRXr7z(21/26) AAS
>>774
間違えた、アメリカじゃなくてアフリカか
アフリカ諸国は金で釣っただけで困った時に庇うほどの恩義はない
それどころか「投資」も中国人が美味しいところ持っていって内心面白くないだろうし
中国が落ち目となったらどこも手のひら返すだろうね
777(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:38 ID:wtT9YG4k(1/2) AAS
>>1
いつになったら中国の不動産が原因で中国経済が崩壊するんだよw
もう聞き飽きた
778: <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:38 ID:pm9PKT0/(1) AAS
無限に元をほるから大丈夫アル
779: <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:39 ID:1XVA5YKw(7/7) AAS
>>768
金豚「まだまだ甘い。もっと人民から搾り取るニダよ」
780(3): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:39 ID:wtT9YG4k(2/2) AAS
>>769
日本も見返りなんて皆無だけどねww
ゼレンスキーウハウハww
781(1): <丶`∀´> 2023/02/13(月)19:40 ID:HMnJiO/q(1) AAS
>>775
投資額が膨大すぎてペイ出来てないみたい
ここに来て資源高とは言え
アフリカも成長してきて、まともなところは
市民にも金が回り出して力をつけ始めてる
資源を狙う勢力が蔓延ったりしてる国も
あったりと、この先、安泰ではなさそう
しかも、中国国内も苦しくて、チャイナマネーで
ぶっ叩くのも限界がありそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.390s*