[過去ログ] 【朝鮮日報社説】米国の「半導体同盟」に積極的な日本と台湾、時機を逃せば韓国は危機に陥る [7/30] [昆虫図鑑★] (872レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(1): <丶`∀´> 2022/07/30(土)15:05 ID:N6XmAP/+(1/10) AAS
なんか誤解してる人が多いな
覇権を失いたくない米国がついて行けないからシリコン半導体の次に拘り次世代半導体に移行しない出来た
その間、米国から排除されてやることがないので次世代半導体をコツコツ研究してきた国がある
支那が米国の敵に躍り出て次世代半導体へと移行する必要に迫られて
次世代半導体の研究をコツコツやってきた国を仲間に戻すことになった
例えば日本のAESAレーダが高性能なのは窒化ガリウム半導体の素子を使っているから
そのほか酸化ガリウム半導体とか光半導体とか次世代半導体が列をなしている
素材や製造装置だけだと思い込んでるのは間違い
420: <丶`∀´> 2022/07/30(土)15:07 ID:N6XmAP/+(2/10) AAS
しまった
シリコン半導体の次に拘り次世代半導体 -> シリコン半導体に拘り
492: <丶`∀´> 2022/07/30(土)16:39 ID:N6XmAP/+(3/10) AAS
>>434
日米半導体戦争を知らないニカ?
ちょうど今、半導体国産化を国策に掲げた支那に半導体覇権を守りたい米国が貿易戦争を仕掛けてるだろう
あれの壮大な奴がかつて日米で起きたといえば最近はわかりやすくて便利
サプライチェーンを自前でまかなえる日本攻撃は米国も困難を極めた
その結果日米の妥協点として例えば日本は周辺国に製造工場を移転させて原産国を偽装することになった
もちろん三星電子がその典型
その他にもIT分野で独走していたNTTを分割民営化させたうえ監視装置としてソフトバンクを取り付けるなど
執拗な攻撃はつい最近まで続いていた
仕方なく日本勢は支那と組、例えばHUAWEIに5Gを持ち込むなど防衛をしてきたetc.
494: <丶`∀´> 2022/07/30(土)16:43 ID:N6XmAP/+(4/10) AAS
>>491
日本が原産国擬装用に作った三星電子の株を
前回の経済破綻時に米国勢が買いまくったからじゃねw
497: <丶`∀´> 2022/07/30(土)16:45 ID:N6XmAP/+(5/10) AAS
こんなのはずっと前から起きていて
「INTEL、CPU製造特許裁判でNECに敗北!巨額賠償金で存続は絶望的!」
「あ、もしもし、日本の首相ですか?私、アメリカ大統領ですけど。
あの裁判なかったことにしてくれない?」
INTEL存続決定!
事件とかw
513
(1): <丶`∀´> 2022/07/30(土)17:05 ID:N6XmAP/+(6/10) AAS
どっちかというと
支那と日本が組んじゃったら米国の覇権が終わりかねないからじゃね
サプライチェーンの上流があるって意味がそういうこと
533
(1): <丶`∀´> 2022/07/30(土)18:12 ID:N6XmAP/+(7/10) AAS
支那が5Gで覇権を狙ったのに慌てた米国が6Gは日米でやろうと言い出して
日米6G連合の開発が現在進行中
ってか、この話はそれがベースになっていて
支那のキャッチアップを振り切るために次世代半導体をどんどん投入する計画
もともとHUAWEIの5Gは米国から排除されて行き場を失った技術をNEC方面が
HUAWEIに持ち込んでやっていたと囁かれており
そっち方面も日米6G同盟に参加が決定しているので趨勢はほぼ決まっている
535: <丶`∀´> 2022/07/30(土)18:18 ID:N6XmAP/+(8/10) AAS
ABCD包囲陣とABJD包囲陣の循環ですよ
支那をデカくしたから日本にも復権の芽が出てきてはいる
ただし、米国の国内政治情勢次第ではどうなるのか楽観は出来ない
541
(1): <丶`∀´> 2022/07/30(土)18:22 ID:N6XmAP/+(9/10) AAS
どうですか三星電子は株の過半数を外資が持ち4割を米国勢が持つ外資で
米国勢が半導体製造部門を分社化して米国に移転させる計画を持っており
韓国企業だと思うと間違い
549: <丶`∀´> 2022/07/30(土)18:27 ID:N6XmAP/+(10/10) AAS
自由で開かれたインド太平洋戦略なんで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.512s*