[過去ログ] 【米誌】中国、間もなくピークに達して衰退…一段と気まぐれで大胆になる [10/23] [昆虫図鑑★] (440レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): 昆虫図鑑 ★ 2021/10/23(土)18:30 ID:CAP_USER(1) AAS
米国と国際社会は「浮上する中国」ではなく、現在「頂点」を極めつつある中国がやがて衰退期を迎え、米国とより大きな対立を引き起こす可能性に注目すべきーという主張が、権威ある外交専門誌を通して提起された。ジョンズホプキンス大学の国際政治学者、ハル・ブランズ特別教授(Distinguished Professor、DP)とタフツ大学政治学科のマイケル・ベックリー教授は最近、外交専門誌「フォーリン・ポリシー」に「衰退する中国が問題」というタイトルの記事を寄稿した。

 米中関係はしばしば、紀元前5世紀のギリシャで覇権国スパルタと新興強大国アテネが繰り広げたペロポネソス戦争の対立構造になぞらえられる。当時、歴史家のトゥキディデスは、この戦争について「アテネの力が徐々に大きくなってスパルタは驚き、ついに戦争は避けられなくなった」と記述した。ハーバード大学の政治学者グレアム・アリソンは、既存の超大国が新興大国の浮上をけん制するため戦争のわなに陥ることを「トゥキディデスのわな」と呼んだ。その後、米国では「覇権国たる米国は浮上する中国が国際社会で動ける幅をもう少し広げてやり、戦争の危険性を低めるべき」といった類いのアドバイスが多かった。

しかしブランズ、ベックリー両氏は「『トゥキディデスのわな』理論は実際のペロポネソス戦争の原因も正確に説明しておらず、発展軌道において既に頂点を極めており、やがて弱体化の危機に直面する中国の現在の事情についても診断を誤った」と主張した。両氏は「諸大国間の戦争は、それ以上の発展・拡大を期待できない新興国が、『挑戦の窓』を閉ざされる前に覇権国へ挑むことで起きる」とし「海洋軍事力で押されたアテネ、1914年に第1次大戦を起こしたドイツ、1941年に太平洋戦争を起こした日本、今の中国はどれも同じ状況にある」と指摘した。

 すなわち、新興大国は、パワーが拡張し続ける時点では、中国のトウ小平が唱えた韜光養晦(とうこうようかい。目立たず、時を待ちながら力を養う)のように覇権国に対抗できる時まで「対決」を遅らせる。しかし成長が限界に突き当たり、覇権国と同盟勢力に包囲されて衰退期が目前の時期に至ると、手遅れになる前に現在手に入れられるものを確保しようとして「戦争のわな」に陥りやすい−という。

ブランズ、ベックリー両教授は「現在米国が懸念すべきなのは、スーパーパワーを夢見たが頂点に達してしまい、国家的野望と国民的期待をもはや一致させられなくなりながらも衰退のつらい結果の受け入れを拒否する中国」だと記した。
省5
10
(1): <丶`∀´> 2021/10/23(土)18:43 ID:eY9G/R3o(1) AAS
>>1
貧乏にして何も買えないようにないと世界中が迷惑する
19: <丶`∀´> 2021/10/23(土)18:49 ID:u0E8OV0s(1) AAS
>>5
お前は>>1を読んでいないのか?

つまりアメリカはネトウヨ
56: <丶`∀´> 2021/10/23(土)19:21 ID:FtPT6vjF(1) AAS
>>1
中国が迎える高齢化社会は日本なんて霞んで見えるぐらいの大問題だしな。今がピークで間違いない
72
(1): <丶`∀´> 2021/10/23(土)19:30 ID:JsS5q9lz(1/2) AAS
>>1
>働年齢層10人で65歳以上の高齢者1人を養う、理想的な人口構造になっていた。
>主要先進国経済では、この比率が5対1に近い。

日本は2対1…。
30年後には1対1…。
94
(1): <丶`∀´> 2021/10/23(土)19:47 ID:EVRKJUeG(1) AAS
>>1

気まぐれで大胆?

ああエロくなるということか
100: <丶`∀´> 2021/10/23(土)19:51 ID:uObyofx5(2/2) AAS
>>1
中国人の夫と母親は嫁に帝王切開は恥。自然分娩じゃなきゃダメだと、このままでは母体もあかちゃんも命がやばいのに医者の説得に応じず、嫁は痛みに耐えられず自らダイブして死を選んだ。
そう言う馬鹿な国民性。帝王切開は残念。恥なんだと。
123: <丶`∀´> 2021/10/23(土)20:20 ID:TqHX3m1e(1) AAS
>>1
Fragile Super Powerだっけか?
もう、中国の力は玻璃心のように、砕け散る寸前ってわけだwww
135
(2): finfunnel ◆rvW46qLwRpKY [age] 2021/10/23(土)20:32 ID:cLBFCJoW(1) AAS
>>1
日本が衰退期に無かったのは戦後の急成長で証明済みだと思うが?
ABCD包囲網で原油+鉄鋼の停止なんかそされて、電気止まって座したまま死ねるわけないだろ。
日本への理解や知識がないにもほどがある
154
(4): <丶`∀´> 2021/10/23(土)20:59 ID:HOisQu2D(1) AAS
>>1
いよいよ米韓が世界を牛耳る時代が来るということ
186: <丶`∀´> 2021/10/23(土)22:06 ID:6biXOmbB(1) AAS
>>1

まあ、日本があのタイミングで対米開戦に踏み切ったのも、アメリカの経済封鎖で、もはや戦争できるのは
今しかない。今を逃したらもう戦うことすら出来ない、という判断が働いたという話だしなぁ……

でも、あんな経済封鎖をしかけたアメリカに言われたくない
196
(1): <丶`∀´> [hage] 2021/10/23(土)22:33 ID:BYA9hSRc(1) AAS
>>1
中国に対しての評価はまぁ同意できるが太平洋戦争時の日米の評価は時代を無視しているね

当時のアメリカは二等国扱いだった、無論日本も

ヨーロッパの主要国こそが一等国でありアメリカはまだまだ新興国扱い

第二次世界大戦が終盤になり
西に東に大活躍したアメリカがやっと世界の超大国と認められ始め東西冷戦を通じてその地位を確固たるものにしたわけで

日本が挑んだ段階でのアメリカはまだ(少なくとも認識の上では)超大国ではなかった
213: <丶`∀´> 2021/10/23(土)23:00 ID:9OrRIYTF(1) AAS
>>1
中国に関しての分析には納得することも多いが、クアッドとかAUKUSで
中国が脅威に思ったり、ましてや中国軍を封じ込めるとは思わんよw

それはネトウヨ愛国酷使様の定番見解で、
軍事生産力や補給能力を知らず、誇大宣伝の米製兵器を賛美するだけのネトウヨが
根拠もなく(都市伝説が根拠ぉwwwwww)USA!USA!言ってるだけのこと

むしろドゴールが言った「同盟を結ぶことは運命を共にすることではない」と言う方が
正しいだろう

オマイラが絶賛支持したトランプが好例で、今のアメリカは同盟国を守ってやる、そうせねばならない
という意見は少ない 
省2
218: <丶`∀´> 2021/10/23(土)23:24 ID:5tUK0Y87(1) AAS
>>1

「衰退する中国」じゃなく「衰退をようやく自覚する中国」だな。
228: <丶`∀´> 2021/10/23(土)23:39 ID:Tc4YnVmm(1) AAS
>>1
元々いい加減な支那人が出鱈目な報告上げて
その出鱈目を採用して共産党が中国凄い連呼してただけで
そのボロボロの内情がバレただけじゃん
結局盗む事しか脳が無い、経済も無能、世界の敵、それが中国
234
(1): <丶`∀´> 2021/10/23(土)23:58 ID:Sd4kafxk(1) AAS
>>1
チャイナに人工ピラミッドは関係無い。老人を埋めるか、見捨てるだけでええんやから
268: <丶`∀´> 2021/10/24(日)03:16 ID:kIC5nybk(1) AAS
>>1
そもそも発展国のGDPと先進国のGDPを比べる意味ってそんなあんの?
271: <丶`∀´> 2021/10/24(日)03:46 ID:Q7B7jFg2(1) AAS
>>1
仮に戦争やら経済崩壊で中国が分割統治ってことになると、
ウイグルやチベットや台湾は独立、香港は英国領、他の地域がアメリカの保護下になる。
選挙権は向こう十年無くなる感じかね?
329: <丶`∀´> 2021/10/25(月)01:23 ID:rp5x69V2(1) AAS
>>1
支那はでかい口叩いた割に早漏だったな・・
364: <丶`∀´> 2021/11/07(日)18:52 ID:P2+jbHAO(1) AAS
>1 
中共での、武漢コロナ熱グローバルパンデミックグローバル超恐慌での、
ギガ景気浮揚策、超金融緩和政策、ペタ積極財政激化に、

アフガニスタンでの、第2次タリバン革命  
ミャンマーでの、クーデター、内戦激化

ここらからの、グローバルインフレ化の、ペタ過熱。
ここら、オイルショック 狂乱物価 ブラックアウト、
ハイパー投機狂乱バブルの超過熱のはてw

いま、まさに、中共では、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 ペタ増税 インフレ激化で、
省27
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*