[過去ログ] 【韓国】初の国産ロケット「ヌリ号」...来年5月に発射の性能検証後、来年12月、本物の衛星を送り宇宙任務遂行予定 [10/23] [新種のホケモン★] (526レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(2): <丶`∀´> 2021/10/24(日)08:48 ID:9AAFfa8b(1) AAS
失敗した最大の理由が韓国人が関わってるからだって韓国人以外は皆んな知ってるw
418: <丶`∀´> 2021/10/24(日)08:50 ID:gOy5ffsP(1) AAS
ダミー衛星は回収しないの?
センサーの塊なんでしょ?
419
(1): <丶`∀´> 2021/10/24(日)08:55 ID:/AFhiElf(1) AAS
今の韓国の勢いなら来年12月は有人飛行となる可能性があると言われてる
ネトウヨは安楽死
420: <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:00 ID:5sBGMaUE(3/4) AAS
>>419
おまえら在日はアレに乗る勇気あるのか?
2分で火だるまになって音信不通になったあれにw
もちろん乗ってくれるなら全力で応援はするぞ
421: <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:07 ID:gQcUIQen(1) AAS
>>417
これ、とどまるところ、人的(民族的)ミスだよねw
422: <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:12 ID:Bwt5e+if(1) AAS
>>1
これの何処にも今回の失敗の究明と言う箇所が見当たらないのだが?

タイムスケジュールとして。
問題箇所の究明→改善→可能ならば地上テストだと、素人でも即思うのだが

それ以前に、失敗の原因を把握出来ているのか?場合によっては膨大な時間が掛かる可能性すら。数ヶ月レベルで次は無いだろ
423
(1): ユソ・ンナ 2021/10/24(日)09:17 ID:Jp+8u70p(1/2) AAS
>>417
> 失敗した最大の理由が韓国人が関わってるからだって韓国人以外は皆んな知ってるw

今後の公式発表予想

我が国独自の技術で造られたヌリ号だったが、その一部に日本製の部品が使われていたのが判明した。
三段目ロケット不調の原因はこの部品が原因と推定される。
なお、我が国は両国関係を多角的に検討した結果、日本側には賠償請求は行わない寛大な措置を取る。
424: <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:25 ID:5sBGMaUE(4/4) AAS
>>423
製造工程に使われた日本製フッ化水素が原因でホワイト国復帰で解決するスミダ
425: <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:26 ID:q6GHchD4(1/4) AAS
18年のヌリ号打ち上げは高度100キロ到達だそうだが
今回一段目から切り離せて二段目点火出来たかどうかも怪しく、半分の50キロに達せたかどうか?
一段目から挙動が不安定って指摘まであるし

「ヌリ号は来年5月にもう一度、試験発射で発射体の性能を検証した後、
次世代小型衛星2号を宇宙に送り任務を実行する計画だ」と明らかにした。

というけど、第一段→第二段→第三段→人工衛星という手順で
今回は第三段から試験用人工衛星を切り離して軌道に乗せるまでが予定だったはずだけど
来年5月も同じ計画だろう。
相当ハードル高いんじゃね?
426
(1): <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:45 ID:2OlX2C9I(1) AAS
チョット待ってほしい
今回の検証はせずに来年5月の試験で検証してるんじゃ遅いだろ
427
(2): <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:52 ID:8QYZ3aYH(1) AAS
今回の検証結果を反映させて修正版を5月に試験するんでしょ
でも原因究明が壊滅的に下手くそだから修正できない上に
5月はもっと別の問題が発覚するだろうな
12月にどうするのかは楽しみに見ていたいw
428: <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:55 ID:ivTSR9Ii(1/2) AAS
>>427
修正点は 「エンジンの燃焼時間が足りなかった」 で済ますんだろうな

「なぜ途中でエンジンが止まったのか?」 という調査や改善はしない

「運が悪かった」 だけ
429
(1): <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:56 ID:ZWmL9GMT(3/4) AAS
普通にロケットを打ち上げて正しい軌道で、
宇宙空間(100km)に到達
するまで10分くらい時間がかかる。
今回ナロ号は10分も飛んでいましたか?
それが答えw
430: <丶`∀´> 2021/10/24(日)09:57 ID:ZWmL9GMT(4/4) AAS
ヌリ号だったわしかし気持ち悪い発音の名前w
431: <丶`∀´> 2021/10/24(日)10:01 ID:N+UFuwFj(1) AAS
21日ではなかったのですか?
432: <丶`∀´> 2021/10/24(日)10:02 ID:ivTSR9Ii(2/2) AAS
>>429
100km 到達は3分かからんで
日本のロケットだって固体ブースター切り離しが2分ちょいの時点で70km超えてる
(こっから更に加速)

10分も経ってたら脱出速度超えて軌道高度300km くらいまで上がって軌道投入の微調整はいってる
433: <丶`∀´> 2021/10/24(日)10:09 ID:j2N73A81(1) AAS
ほとんど成功したって事なら
失敗の原因とか検証しないのかな
だって成功したんだから
TBSも成功って報道したらしいし
434: <丶`∀´> 2021/10/24(日)10:16 ID:q6GHchD4(2/4) AAS
本格的な打ち上げは来年12月から行われる。
で、来年5月にもう一度、試験発射で発射体の性能を検証
というのが最終テストという計画のスケジュール前提なわけで
今回の打ち上げは現場はどう見ていたのか知らないが、かなり無謀であるという雰囲気が漂ってたのかどうか?
三段目まで行ってテスト用人工衛星切り離しで軌道に乗せて動作チェックまでやれ
という厳命を上からというか国の命令で受けていたのだろうか。

しかし実際の結果は一段目も挙動が不安定で二段目も点火切り離しが出来てなさげで大失敗
公表してる計画のスケジュールありきなので、国のメンツ最優先で
三段目までは予定通り成功したが模擬衛星の軌道投入に失敗した
という公式発表せざるを得なかったのだろうか。
省2
435: <丶`∀´> 2021/10/24(日)10:27 ID:t0vhWEba(1) AAS
失敗したのはロケットの推力不足とか言ってなかったか?
もしそうだとしたら根本的に設計がまずいんじゃん
436
(1): <丶`∀´> 2021/10/24(日)10:40 ID:q6GHchD4(3/4) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
第1・2段ロケットまでは成功…第3段ロケットは推力不足で衛星の軌道安着に失敗

だが、最終段階である衛星ダミーの宇宙軌道安着の便りが聞こえてこなかった。
原因は第3段部の責任を負う7トンエンジンの問題だった。
7トンエンジンは目標としていた521秒間を燃焼することができず427秒で早期終了した。
このために目標速度としていた秒速7.5キロメートルに達することができず軌道進入に失敗した。

科学技術情報通信部の林惠淑(イム・ヘスク)長官は
「政府は韓国航空宇宙研究院と外部専門家が参加する打ち上げ調査委員会を直ちに構成し、
第3段エンジン早期終了の原因を特定して2回目の打ち上げを準備する」とし
「今後さらに奮発して国民の皆さまと共に宇宙に向けた挑戦を続ける」と述べた。
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*