[過去ログ] 【中国】たくさんの種類の文字を使う日本人、なぜ漢字を排除しなかったのか [10/20] [新種のホケモン★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903: <丶`∀´> 2021/10/27(水)06:24 ID:B0xu/Dm+(1) AAS
本日碧蓝航线我四人目嫁爆誕。
其名「比叡」!!!!
彼女一見時我魔剣「珍宝」超反応。
珍宝通常三倍速度肥大化。珍宝曰
「比叡H度数次元超越。何為不射爆。(否、即射爆)」
珍宝我思考回路掌握。故、我射爆豪雨。其雨大地潤。今年作物大収穫。
904
(1): <丶`∀´> 2021/10/27(水)06:29 ID:EgIxlm4i(1) AAS
でも案外日本語と中国語で同じ字面でも違う意味の言葉は多い。
以下はその一例

看病=診察、医者にかかる 窓口=窓 方便=便利 汽車=自動車
勉強=無理強い(勉めて強いる、日本語で言う勉強は「学習」)
猪=豚(なので亥年はブタ年) 怪我=自分を責める 便宜=安い
手紙=ティッシュやトイレットペーパー(衛生紙と書くことも多い)
東西=品物 工作=お仕事 光=○○し尽くす 楽天=ロッテ(商標)
天真=世間知らず、単純バカ 鬼=幽霊(日本的な「鬼」はいない)
麻雀=スズメ(ゲームのは「麻将」) 湯=スープ(お湯は「開水」)
経理=役職名(日本の部長相当。日本語の「経理」にあたるのは「財務」)
省8
905: <丶`∀´> 2021/10/27(水)06:56 ID:ebbTdVXK(1) AAS
表意文字なのに表音文字として使ってるから変な感じになってるのか。やっぱりカタカナの発明は偉大だな
906: <丶`∀´> 2021/10/27(水)07:28 ID:qhplHbhr(1) AAS
>>893
発音出来ない組み合わせまで文字化したため、unicodeを圧迫してると言う。
韓国がゴリ押ししたせいで漢字の異字体が登録出来なかった。
907: <丶`∀´> 2021/10/27(水)09:30 ID:c0yOEVDt(1/6) AAS
>>904 ビートルズが比頭子(ピートウズ)にはわろた。
マルクスは馬克思でスターリンは斯大林だったかな。
908: <丶`∀´> 2021/10/27(水)09:36 ID:c0yOEVDt(2/6) AAS
>>902 日本の漢字は2千字だが支那はその2,3倍覚えねばならんらしい。
小学校の授業の半分は漢字学習に費やすというバカバカしい話だ。
909
(1): <丶`∀´> 2021/10/27(水)14:52 ID:0KHnZj+L(1) AAS
いずれ中国は、日本の漢字熟語を
取り入れないと読めない書けない
人々が増えそうだね。
910: <丶`∀´> 2021/10/27(水)18:09 ID:c0yOEVDt(3/6) AAS
>>909 もう現代支那語語彙の半分以上は日本製漢語らしいがな。
911: <丶`∀´> 2021/10/27(水)19:28 ID:c0yOEVDt(4/6) AAS
朝鮮語も現代社会政治法律科学技術芸術用語その他はほとんど日本製漢語で占められている。
912
(1): <丶`∀´> 2021/10/27(水)19:32 ID:8LfuPIcw(1) AAS
浸透していたから排除できなかっただけでしょ。
913: <丶`∀´> 2021/10/27(水)19:52 ID:kIKrjKn3(1) AAS
>>912
英単語覚えるよりは、漢字の方が楽
914: <丶`∀´> 2021/10/27(水)20:05 ID:8J1ZnvRx(1) AAS
漢字が大前提で出来上がってるのだから無理に決まってるだろ
平仮名だけにするなら単語から作り直さないとめっちゃ不便になる。
例えば単語はすべて片仮名で書き、英語のようにスペースを入れるのは当然、
同音異義語を避けるために英語などからカタカナ語を作って使用するとか。
漢字を捨ててそんなバカな事をする必要がまったくないね
915: <丶`∀´> 2021/10/27(水)22:23 ID:c0yOEVDt(5/6) AAS
アルファベットがフェニキアからローマ、ヨーロッパに伝わり各言語表記に使われるようになったのと同じで漢字が日本へ伝わり日本語表記ように改造(漢字仮名交じり文)されたんだから漢字はすでに日本の国字になったのだ。
起源が支那であってもすでに日本語表記用文字として最適化されている。
日本語のローマ字表記や仮名専用表記の不便さを見れば漢字を使い続けるのは当然だ。
916: <丶`∀´> 2021/10/27(水)22:35 ID:c0yOEVDt(6/6) AAS
面白いことに外国人にとって漢字はそう難しい文字ではないらしい。
日本の子供も仮名より漢字を好む。
とくに欧米人が支那語を学ぶ場合には語順が大体同じで漢字を覚えたら表意文字だから意味も分かる。
しかし日本の漢字は訓読み・音読み(漢音・呉音・慣用音)があって同じ漢字でも発音を使い分ける必要がありこれが難しいところらしい。
917
(2): <丶`∀´> 2021/10/27(水)23:21 ID:xhwdsDjN(1) AAS
戦前から度々廃止論は出てて
その度に全部廃止したら逆に面倒ってことで数減らそうって話しになってる
んで戦後に国語改革って漢字廃止論者とGHQが一緒になってローマ字にしようとしたけど
識字率調べたらやたらと高かったんでお流れ
その時の動きで常用漢字や字体の簡略化が成された

日本の漢字文化も歴史が有るのだ
918: <丶`∀´> 2021/10/28(木)04:51 ID:Jf1O8Dzr(1) AAS
>>78
自国の固有名詞の大部分が日本製だと知ったら
あいつら発狂しちゃうんじゃないww
919: <丶`∀´> 2021/10/28(木)07:23 ID:xs++L4iC(1) AAS
>>917 このときやたらに複雑な漢字を簡略化して漢字制限したのは正解だった。
戦前の文章はどうでもいい単語まで漢字にしないと気がすまんような当て字だらけだった。
放置しておくと暴走族が書くような漢字をおもちゃにする用法がはびこる。
今では相撲取りの四股名に弊害が目立つ。
逆にカナ書きの地名が増えてきたのはいい傾向だ。
920: <丶`∀´> 2021/10/28(木)08:06 ID:r2N2Ocr+(1) AAS
>>917
コンピューターの性能と通信速度がアップして、漢字を余裕で扱える様になったから、廃止する理由ないしな。
921: <丶`∀´> 2021/10/28(木)10:02 ID:Tua7bgl8(1) AAS
>>112
所有瘋狂的韓國人都應該死
922
(1): <丶`∀´> 2021/10/28(木)16:15 ID:xlDeP0os(1) AAS
>>850
現代用語の70%は日本の作った漢字だぞw
923: <丶`∀´> 2021/10/28(木)16:18 ID:2EFjL0lL(1) AAS
中国の学問書が貴重だったんだし、仕方なし。
924: <丶`∀´> 2021/10/28(木)17:20 ID:ADHQ9g9G(1) AAS
一貫、、、確かに同音異義語が多い
925
(4): <丶`∀´> 2021/10/28(木)20:55 ID:sLEuNBtp(1) AAS
>>922
西洋概念をパクった和製漢語だけどね
926
(1): <丶`∀´> 2021/10/28(木)21:22 ID:ydUqOtnr(1) AAS
中国も西洋概念の意訳をやろうとしたけどへったくそすぎて
そのほとんどを和製漢語に駆逐されたからな
日本の方がパクリ方が上手かったアルカ〜
927
(1): <丶`∀´> 2021/10/28(木)22:27 ID:q1UWfYQy(1) AAS
文字には得手不得手があるから得意な部分を合わせて使ってる感じやな
928
(1): <丶`∀´> 2021/10/29(金)05:25 ID:8+mDMJMw(1/2) AAS
>>925 支那・朝鮮は日本製漢語の「民主主義」「人民」「共和国」の意味を理解していないようだ。
西欧の概念を訳したものだから分からんのだろうな。
929: <丶`∀´> 2021/10/29(金)11:40 ID:8+mDMJMw(2/2) AAS
>>926 数少ない支那の翻訳語で日本が使っているのは「銀行」くらいらしい。
930: <丶`∀´> 2021/11/01(月)12:15 ID:R17RVa2t(1/3) AAS
>>925
アホがwww
新しい西洋文化を日本が必死に取り入れなければ、
お前はいまだに奴隷原始生活してたんだけどなw
931
(1): <丶`∀´> 2021/11/01(月)12:21 ID:R17RVa2t(2/3) AAS
>>928
支那はともかく漢字を50年前に捨てたからねw
折角日本が翻訳した多くの科学専門書も母国語で読めなくなった。英語か日本語を身に付け専門書を紐解く所からスタートw

これで、ノーベル賞なんか100年経っても取れる訳がないwww
932: <丶`∀´> 2021/11/01(月)12:22 ID:R17RVa2t(3/3) AAS
>>931
訂正
支那はともかく朝鮮は50年前に漢字を捨てたからねw
933
(1): <丶`∀´> 2021/11/01(月)12:48 ID:UajQLArz(1) AAS
>>925
そういうのは「訳語」っていうんだぜ
934: <丶`∀´> 2021/11/01(月)17:15 ID:kGaEKn1d(1/2) AAS
>>925 その和製漢語をパクっていったのが支那と朝鮮だ。
朝鮮の場合は学校教育までしてやって教え込んでやった。
ヨーロッパの科学概念もアラビアからパクってきたものも多いしな。
935: <丶`∀´> 2021/11/01(月)17:19 ID:kGaEKn1d(2/2) AAS
支那が日本に漢字を教えてやったというなら日本は和製漢語を教えてやったから文句ぬかすなといえばいい。
936: <丶`∀´> 2021/11/01(月)18:59 ID:0gxajafi(1) AAS
どうでもいいけど、簡体字とオデン文字は、フォントデザインにもっと気を遣った方がいい
937: <丶`∀´> 2021/11/01(月)19:26 ID:mTH2fPH+(1) AAS
一目で何か理解できる漢字とそれを繋げるひらがなの相性が良すぎてな
938: <丶`∀´> 2021/11/01(月)23:19 ID:fzNuXvzF(1) AAS
漢字もいくつかの部首の集まり何だけどね
その辺から理解しないと韓国には無理
939: <丶`∀´> 2021/11/02(火)13:57 ID:bgdowYSx(1) AAS
>>891
しかも可能な限り1文字で表現しようとして、なぜかあんまり熟語を作ろうとしなかった古代中国人。

>>927
訓読みを生み出して古来の大和言葉と超融合させた先人が偉大すぎる。
まぁ空オーケストラ→カラオケみたいな新語・短縮語が今の世でもひっきりなしに生み出される土壌にもなってるしな。
英語の短縮語(アメリカ合衆国→USA)とか味気ない。
940: <丶`∀´> 2021/11/03(水)00:50 ID:vkVmX8Az(1) AAS
>>933
つまり日本は運送屋しかしてないってことだね
941: <丶`∀´> 2021/11/03(水)00:58 ID:jkBSZHVA(1) AAS
>>4
まあこれだわな
日本はハングルを発明できなかっただけ
942: <丶`∀´> 2021/11/03(水)01:48 ID:IayTwqrB(1) AAS
漢民族じゃない今の特亜三馬鹿にはこれだけの種類使うの無理やろな
943: <丶`∀´> 2021/11/03(水)02:13 ID:2oHbuauX(1/2) AAS
音楽には疎いが文字や言葉遊びは徹底的にイジって遊んどるからな、日本人は
それこそ裏も表も隅から隅まで
944: <丶`∀´> 2021/11/03(水)02:25 ID:2oHbuauX(2/2) AAS
国語教師だって明治の文学ヲタク崩れの流れだし日本の漫画の様式も日本語ベースが基本になっとる
(コマ割りの流れは縦読みが基本だし少女漫画のコマ内コマ割りは()文(英語で言えばthat)だし)
945: <丶`∀´> 2021/11/03(水)04:11 ID:Auhungoo(1) AAS
漢字だけだと敬語や微妙な表現などが表せない。
ひらがなだけだと、文字からの意味や内容を
掴むのに時間がかかり、幼稚さを感じられる。
そんな微妙な部分を大事にする日本人にあった使い方だったのだろう。
946: <丶`∀´> 2021/11/03(水)04:16 ID:/LsgZbTz(1) AAS
>>1
1つの漢字が繁体字だけで何種類もある中国人の方が難儀だな
漢字に縛られて非効率になってる

だから中国は最新の観念や技術を自国の漢字で学問出来ない
947: <丶`∀´> 2021/11/03(水)04:42 ID:bI6IGpXg(1) AAS
簡体字なんて醜悪なもの生み出したお前らには関係ねーよ間抜け
948: <丶`∀´> 2021/11/03(水)06:50 ID:4Xz+vzhc(1) AAS
日本人の漢字使用を禁じると言いたいのでしょう
949: <丶`∀´> 2021/11/03(水)07:47 ID:PR0Uf85N(1) AAS
支那人の中のキチガイが日本から漢字使用の著作権をとれとかぬかしているが、それなら支那から和製漢語の使用権著作権で相殺しようと言ってやればいい。
950: <丶`∀´> 2021/11/03(水)22:08 ID:y7Owpcrn(1) AAS
使いこなすと便利だからな。
951
(1): <丶`∀´> 2021/11/03(水)22:15 ID:65UajZi1(1) AAS
これだけPC・スマホが普及して手書きすることは減ったから、漢字の簡略化は想像しにくい。
また読めるけど書けない文字が増えるとは思う。
952: <丶`∀´> 2021/11/03(水)22:19 ID:ddhOq8F0(1) AAS
古事記を読めばとっくの昔に
太安万侶が答えを書いてるよ
953: <丶`∀´> 2021/11/04(木)13:12 ID:4iTUtHPw(1) AAS
漢字と日本人は最早運命共同体ですから最後までお付き合いください(´・ω・`)
954: <丶`∀´> 2021/11/04(木)13:22 ID:opuOUHmQ(1) AAS
>>4
違う意味の言葉が同音になるのは仕方がない
発音の種類なんて限られているからな

しかし違う意味の言葉が同表記になるのはあり得ない
有り難がって使っている民族はアホちゃうん?
955: <丶`∀´> 2021/11/04(木)13:33 ID:5b5zi29f(1/2) AAS
漢字は支那だけのものでなくもはや日本文字にもなっているのだ。
用法も支那の漢字と全然異なる訓読みを1000年前から成立させているからな。
しかも漢語の大半は和製漢語でこれがないと支那人朝鮮人も現代的会話ができん。
956: <丶`∀´> 2021/11/04(木)14:12 ID:msLsOkxH(1) AAS
>>838
満鮮方面皇軍と満軍
ソ連軍と東西で激戦

までは感で読めた。
957: <丶`∀´> 2021/11/04(木)14:27 ID:+mDRUkDs(1) AAS
日本人の熟語創生能力は笑えるほど凄い
958: <丶`∀´> 2021/11/04(木)17:04 ID:5b5zi29f(2/2) AAS
訂正、「銀行」という単語は支那語というのを読んだことがあるというのは錯覚でこれは渋沢栄一の新造語でした。
支那では「銭荘」「銀号」というのが一般的だったらしい(「漢字再発見」鈴木修次著)。その後、和製漢語の「銀行」が一般的になった。
959
(1): <丶`∀´> 2021/11/05(金)17:26 ID:dMRWM3AO(1) AAS
漢字って便利だし美しいじゃん(´・ω・`)
捨てるなんてもったいないのよ
西洋の概念を翻訳出来るだけの奥の深さがあったんだよ
960: <丶`∀´> 2021/11/06(土)17:25 ID:BQfgnY2z(1) AAS
>>959 >>西洋の概念を翻訳出来るだけの奥の深さ
・・・これは日本文化が西欧文化を翻訳して自国のものにできる余裕があったということだな。
こんなことができたのは諸外国になくて日本文化だけだったんだろう。
これができない国は今でも英語・仏語で高等教育をやらざるをえない。
961
(1): <丶`∀´> 2021/11/06(土)23:07 ID:E2bNsxnO(1) AAS
>>7
日本が漢字を廃止しなかったから韓国が漢字を廃止したんだよ
日本のやることと逆のことをしたがるからな
962
(2): <丶`∀´> 2021/11/06(土)23:52 ID:ofY68zf6(1) AAS
日本人からしても何でこんなに多くの種類の文字を使ってるのか意味わからん
年々横文字が増え続けるのも勘弁してほしいわ
963: <丶`∀´> 2021/11/07(日)07:56 ID:54JehvAq(1/4) AAS
>>962 支那は日本の2,3倍の漢字を使っているけどな。
2,000字なら基本単語の範囲内だ。
多いと言っても偏旁が違うだけの漢字が多いから基本は1000字以下だろう。
964: <丶`∀´> 2021/11/07(日)09:08 ID:RJ0yKJWO(1) AAS
>>962
日本でなら漢字2000も覚えてりゃ日常的に困ることはないだろ便利なものなんだしなにも1年2年で全部覚えろってんじゃないんだからそれぐらいは我慢しろよ
カタカナ語に関しては同意。日本語にもある語彙を敢えて横文字に変換する理由ないよな
965: <丶`∀´> 2021/11/07(日)09:19 ID:54JehvAq(2/4) AAS
外国人でさえ日本語検定で漢字2000字くらい習得しているぞ。
中には漢字マニアがいて数千字を覚えている。
966
(1): <丶`∀´> 2021/11/07(日)09:24 ID:54JehvAq(3/4) AAS
>>1 日本の漢字はもう1000年以上前に支那から離れて日本の文字として独自に発展したから手放す必要がないのだ。
とくに訓読みは日本語を表す文字としての漢字の読みだからな。
967: <丶`∀´> 2021/11/07(日)10:36 ID:o86faSz9(1/2) AAS
PCやスマホが普及して漢字変換が簡単になったから、以前よりも難しい漢字がバンバン使われるようになったらしいけどな
968: <丶`∀´> 2021/11/07(日)10:36 ID:o86faSz9(2/2) AAS
PCやスマホが普及して漢字変換が簡単になったから、以前よりも難しい漢字がバンバン使われるようになったらしいけどな
969: <丶`∀´> 2021/11/07(日)12:17 ID:oEHNx6XL(1) AAS
森鷗外とか夏目漱石とか北村透谷とかの明治文語文は読めません・・・・
970: <丶`∀´> 2021/11/07(日)12:41 ID:Wan3cayt(1) AAS
>>961
単に覚えられないから廃止したのかと思った
971
(1): <丶`∀´> 2021/11/07(日)12:48 ID:oBbKcAia(1) AAS
>>966
でも日本独自の漢字はちょっとだけ違和感がある
972: <丶`∀´> 2021/11/07(日)13:29 ID:JRybcpBC(1) AAS
>>971
峠とか圀とか?
ベつに違和感ないけど
簡体字のがよっぽど違和感
973: <丶`∀´> 2021/11/07(日)14:58 ID:9hOzG0tW(1) AAS
簡体字はキモい
繁体字はおどろおどろしい
974
(2): <丶`∀´> 2021/11/07(日)18:27 ID:54JehvAq(4/4) AAS
日本の漢字の用法でマズイのは和語の語源を隠すことだ。
湖は水海、源は水な元、繋ぐは綱ぐ、快いは心よい、志は心ざしでいい。
これを間違いとするのはおかしい。
975: <丶`∀´> 2021/11/07(日)18:51 ID:nV3I9xmU(1) AAS
>>105
朝鮮土人(笑)
976: <丶`∀´> 2021/11/07(日)20:51 ID:1LRGHFhF(1/2) AAS
漢字はすぐに意味が分かる優秀な文字だし
日本の仮名、カタカナも優秀

漢字と日本の仮名、カタカナ、アルファベットと組み合わせると文章から視覚的に漢字が浮かび上がるのもいいね
だから日本人はぱっと見て素早く文章を理解出来る
文章を作るうえでそれらを駆使すると繊細な感情を表したり情緒ある情景を表現出来たりするしね
なので漢字はこれからもなくならないと思うな
977: <丶`∀´> 2021/11/07(日)20:55 ID:1LRGHFhF(2/2) AAS
>>35
英語は日本の教育がダメだからだな
発音をちゃんと教えて会話の勉強させた方がいいわな
まずは耳を鍛えないと会話出来んわ
文章なんて後回しにすればいい
978: <丶`∀´> 2021/11/08(月)02:55 ID:GvvxzvEn(1) AAS
多分、他国の庶民に比べて日本人は日常で使用する語彙が多いんだと思うわ
だから表音文字と表意文字の両刀使いが便利なんだと思う

まぁ、ヤバいと可愛いだけで生きてるような層もいるんだろうけど
979: <丶`∀´> 2021/11/08(月)06:45 ID:qrxtxqC2(1/2) AAS
カタカナを使うのは、平仮名中心の文章のなかにこんぴゅーた、らじお、てれび、すまほ、などと書いてあると読みにくいからだろ。
漢字とカタカナで単語を区切る機能をもたせている。
980: <丶`∀´> 2021/11/08(月)22:04 ID:qrxtxqC2(2/2) AAS
支那・朝鮮が反日を続けているこの時期には電車に出てくる支那文字と朝鮮文字を廃止するいい機会だ。
自民・維新・国民でこれを潰してもらいたい。
981
(1): <丶`∀´> 2021/11/09(火)11:43 ID:i6KHllCD(1) AAS
>>974
言いたいことはわかるがちょとちがう
かえって効率を損なってる場合がある
982
(1): <丶`∀´> 2021/11/09(火)18:50 ID:UivuTUyi(1/3) AAS
>>981 効率? それより日本語の語源意識を損なうことの損失が大きい。
担ぐは肩ぐ、跨ぐは股ぐとすれば分かりやすい。支那語に合わせる必要はない。
983
(1): <丶`∀´> 2021/11/09(火)19:02 ID:UivuTUyi(2/3) AAS
それから日本の新聞雑誌に使われている語彙の70%以上が漢語だという話があるが、その漢語の大部分は日本製漢語だから日本人が支那語を使っているわけではないとことわるべきだろう。
日本製漢語のほとんどは西欧語の翻訳だから西欧概念を使っていると注記すればいい。
もう明治以後の日本の漢語は支那語とは大して関係なくなるまで変化した。
984: <丶`∀´> 2021/11/09(火)19:02 ID:tNFDA3ul(1) AAS
便利だからそれだけ。
985: <丶`∀´> 2021/11/09(火)20:27 ID:oGZZtna4(1/2) AAS
>>1
顔文字も忘れてもらっちゃ困るなwww
986
(1): <丶`∀´> 2021/11/09(火)20:34 ID:oRp/v3W1(1) AAS
世界中で中国の文化を一番守ってるのは日本人だからなw
987: <丶`∀´> 2021/11/09(火)20:35 ID:oGZZtna4(2/2) AAS
>>951
漢字の習得方法を書けるべき漢字と読めればいい漢字で区分すれば非常に効率的になる
988: <丶`∀´> 2021/11/09(火)20:39 ID:UivuTUyi(3/3) AAS
日本の漢語は漢字を使って西欧概念を表している外来語みたいなものだ。
今は一々訳さず原語をカタカナで表すことも多いけどな。
989: <丶`∀´> 2021/11/10(水)05:02 ID:YlBFn+SF(1/4) AAS
漢字かな交じり文はテレビ型(視聴覚型)、表音文字だけの欧文朝鮮文はラジオ型(音声のみ映像なし)と言える。
どっちが効率的か言うまでもない。支那文は音無しテレビ型かな。
990: <丶`∀´> 2021/11/10(水)05:08 ID:YlBFn+SF(2/4) AAS
漢詩を支那語ローマ字で書いてあるものがあるが全くイメージが浮かんでこない。
漢字で書いてあると眼前にイメージが浮かぶ。これが漢字の効用だろう。
991: <丶`∀´> 2021/11/10(水)07:07 ID:YlBFn+SF(3/4) AAS
漢字かな交じりはテレビ型、欧米はラジオ型というのは誰かの受け売りだった。
著者は忘れた。
992: <丶`∀´> 2021/11/10(水)08:10 ID:44fs5XoV(1) AAS
>>1
「こうしょう」 洪鐘
993: <丶`∀´> 2021/11/10(水)09:01 ID:Eyb9AmZb(1) AAS
>>986
中国ではない、言うなら支那の文化な。
中国は僅か72年前の1949年に出来た新興国だ。
あと、支那の歴代皇帝56人中に漢民族出身は2人しかいない。
994: <丶`∀´> 2021/11/10(水)10:13 ID:yih+QmsX(1/5) AAS
>>982
股がまたぐの語源だとしても
またぐと伝えたいときに股と書くよりまたぐを意味する跨を使った方がわかりやすい
例えば跨道橋(立体交差の橋)という語があるが股道橋では意味が伝わらない(二股になった橋?)

あなたがいってるのは結局優れた表意文字としての漢字を捨てろと言うことに等しい
995
(1): <丶`∀´> 2021/11/10(水)10:20 ID:yih+QmsX(2/5) AAS
>>983
あなたの言い方を借りると跨という外来語を取り入れることによりまたぐという日本語が股からの派生、活用から跨ぐという動作に分離明確化されたということ
明らかに股ぐなどと表記するより跨ぐと書いた方が効率的だよね
996: <丶`∀´> 2021/11/10(水)13:24 ID:YlBFn+SF(4/4) AAS
>>995 「効率的」という意味がわからん。
997: <丶`∀´> 2021/11/10(水)14:42 ID:yih+QmsX(3/5) AAS
ぱっと見て意味がわかるということでしょ
ただの股と跨ぐが同じ漢字だと一瞬考えなくてはならない
字が違えば迷うことすらない
998: <丶`∀´> 2021/11/10(水)14:56 ID:yih+QmsX(4/5) AAS
いい例えがすぐ出てこないのでちょっと違うが

「秣」まぐさという語があるがこれを成り立ち通り「馬草」と書くのは賛成
なぜならその方がぱっと見て意味がわかるから(ただし俗っぽいというか幼稚な感じはする)
>>974で書かれているような例はわかりにくく、むしろ分かりやすくするために一文字でソレを意味する漢字を当てたので本末転倒となる
999: <丶`∀´> 2021/11/10(水)15:04 ID:yih+QmsX(5/5) AAS
水な元と書いてソース
綱ぐと書いてコネクト
こう即座に連想できる人がどれだけいるか
1000: 新生ウッカリみすて〜く ◆HIRO/gHrS6 [sage ちわ〜す♪] 2021/11/10(水)15:14 ID:XiioLa4V(1) AAS
知らんがな、便利だったからとしか。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 16時間 14分 52秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.975s*