[過去ログ] 韓国があわや日本越え! 購買力平価のGDPから「違う光景が見えてきた」 中国と日米韓との「格差はまだ大きい」=中国報道[10/3] [首都圏の虎★] (114レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 首都圏の虎 ★ 2020/10/03(土)21:48 ID:CAP_USER(1) AAS
日本は現在でも世界第3位の経済大国であり、世界有数の先進国であるが、別の計算方法で国内総生産(GDP)や1人あたりGDPを算出すると順位や評価が変わってくる。中国メディアの騰訊はこのほど、購買力平価で計算した場合の1人当たりGDPで韓国は日本に肉薄しつつあるとする記事を掲載した。
これまで一般的に使用されてきたのは為替レートを使う計算法だ。これによれば、日本は米国、中国に次いで世界第3位となっている。しかし、実際の購買力がより正確にわかる「購買力平価」で比較すると、日本など多くの先進国は順位が下がってしまうのが一般的だ。
2020年5月に世界銀行が発表した「世界経済の購買力平価および規模2017年国際比較プログラム」によると、国際比較プログラム(ICP)の計算法による購買力平価で比較した2017年の世界各国のGDPは、中国が米国を超えて1位に、インドは日本を超えて3位になっている。
さらに記事は、購買力平価で1人当たりGDPを比較すると、日本も韓国も同じく4万3000ドル台で「きん差で日本が上回った」と伝えている。中国は人口が多く貧富の差が大きいため、購買力平価の1人当たりGDPは「依然として日米韓から引き離されている」とも指摘。米国は中国の約3.9倍、日韓は約2.6倍もあると伝えた。中国と日米韓との「格差はまだ大きい」と締めくくっている。
購買力平価には、為替レートの変動による影響を克服できる利点がある一方、構造が大きく異なる経済体の比較にはあまり適さないなどの欠点もあり、為替レート法に取って代わるわけではないようだ。
省2
95: <丶`∀´> 2020/10/05(月)08:45 ID:x6sZfPW8(1) AAS
つか、失業率が日本より高いのに、購買力が日本より上ってどゆこと?
お金はどこから湧いてくるの?
バカなの?
96: <丶`∀´> 2020/10/05(月)09:00 ID:hlLcvFCi(1) AAS
日本は買い控えの貯蓄で購買力低下
韓国は個人借金で購買力上昇
97: <丶`∀´> 2020/10/05(月)09:07 ID:uDQTL31j(1) AAS
日本の貯蓄ゼロ世帯はここ30年ほど増え続けています
98: <丶`∀´> 2020/10/05(月)09:15 ID:sLXmR1Uk(1) AAS
少子化ではとっくに日本超えしてるのに
99: <丶`∀´> 2020/10/05(月)09:29 ID:idmW3MOK(1) AAS
収入以上に出費が嵩んでるってだけの指標に何の意味があるんだよ
あいつらアホなんか
100: <丶`∀´> 2020/10/05(月)09:32 ID:gUacnH1w(1) AAS
身分不相応な高級品を借金して買っても、購買力やGDP上がるもんね
家庭債務が限界を遥かに超えて、国民総自己破産が目前でも
101: <丶`∀´> 2020/10/05(月)10:12 ID:fN4OzR/U(1) AAS
PPP(購買力平価)GDPだと実はロシアはドイツと並ぶ世界6位の経済大国なんです
普通のだとロシアは61位なんですが
PPPって信用できるのかな?
102: <丶`∀´> 2020/10/05(月)11:47 ID:w8kXyPfA(1) AAS
一人当たりGDPで比べるなら首位はルクセンブルク。
この時点で朝鮮人は何を言いたいのかさっぱりワカンネww
103: <丶`∀´> 2020/10/05(月)11:51 ID:xp45ayS6(1) AAS
購買力平価が高いということは貨幣価値が過大評価されていることらしい
チョンコのウォンは過大評価
為替操作の疑いあり
実際にはもっとウォン安が正しいことらしい
104: <丶`∀´> 2020/10/06(火)17:58 ID:Oo8bOeZ/(1) AAS
韓国ならいざ知らず中国と先進国でPPP比較することに意味あるの?
上海と他で全く違うだろ
105: <丶`∀´> 2020/10/08(木)08:37 ID:cydUKJX8(1) AAS
出た! 公式オウム返し
106(1): <丶`∀´> 2020/10/12(月)04:43 ID:NaOOPoHI(1) AAS
>>88
勤労統計捏造してた日本よりは信頼できるよー
107: <丶`∀´> 2020/10/12(月)10:16 ID:AxuuPXXi(1) AAS
日本の場合は国企業も資産は増え続けてるし国民もコツコツ貯金してるが給料だけは上がらない そりゃ韓国に追い付かれる
108: <丶`∀´> 2020/10/12(月)11:46 ID:To4kYCgg(1) AAS
ネトウヨどーすんのこれ
109: <丶`∀´> 2020/10/12(月)12:27 ID:1AMILsbi(1) AAS
どーするも何も日本人は借金してまで金使わないしw
110: <丶`∀´> 2020/10/12(月)15:12 ID:kL5ZQS57(1) AAS
在チョンパヨクがこんな数字遊びでホルホルしてると知れば
本国のチョンは憎しみでいっぱいだろうな
111: <丶`∀´> [age] 2020/10/12(月)19:01 ID:hmXZCCoO(1/2) AAS
でーたー
いつもの購買力平価 と 一人当たりのGDP
日本のビックマックと 韓国のビックマックが 同じ品質とは思えんがなぁ。
また、一人当たりのGDPが意味あるなら、ルクセンブルク人は 皆 大金持ちでないとオカシイし。
112: <丶`∀´> [age] 2020/10/12(月)19:05 ID:hmXZCCoO(2/2) AAS
>>106
毎月勤労統計は 平均値が高く出るだけで、GDPみたいなグロスの数字には殆ど影響ない。
しかも東京都だけ 一部の中小零細企業の分が漏れてただけ。
113: <丶`∀´> 2020/10/12(月)19:45 ID:tH/Km1A8(1) AAS
借金で買っても購買力
114: <丶`∀´> 2020/10/12(月)19:55 ID:Dx322lJU(1) AAS
韓国は窒素が高かったはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*