[過去ログ] 【台湾】オードリー・タンとは?台湾「天才デジタル担当大臣」異色の経歴と、マスク不足を解決に導いた仕事スタイル[08/01] [Ikh★] (102レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:35 ID:qDzWYsNF(5/6) AAS
ガチにマスクが不足してた頃に欲しかったのはアベノマスクではなく
台湾のようなマスク購入システムだったのだが
64(1): <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:45 ID:G9dSI2cu(1/2) AAS
>>56
実際、この人も不登校になってからプログラムいじり始めたらしいし排除はされてるよね。
そこから大臣登用は日本ではないけれども。
65: <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:46 ID:k/BKiSQ/(1) AAS
俺は英語名をジョージにしよう
66: Ikh ◆tiandrU0uo 2020/08/01(土)23:50 ID:0A0U2s19(3/3) AAS
まあ日本でも明治維新のときに下級藩士から最高権力者にまでのしあがったり
戦後の吉田内閣のときに、民間から大臣に登用された例があるけど、比較的
平和な時代がつづくと、現状に安住してドラスティックな変革はしないようになるんだねw
67: <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:50 ID:8BIJMNbD(1/2) AAS
台湾の現政権に比べて、今の日本政府はちょとな
利権と媚中だけに躍起になって、国民を殺そうとしてる
かといって、日本の野党はタチの悪い冗談でしかないし
68: <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:52 ID:aPQ3U26O(3/3) AAS
>>61
そうなんだ、ありがとう。
69(1): <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:53 ID:qDzWYsNF(6/6) AAS
>>64
台湾でも「蔡英文はLGBTに力入れすぎ。同性婚とかとんでもない」という声は結構あったそう
その声もオードリータンの活躍でかなり消えたとか
70: <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:56 ID:G9dSI2cu(2/2) AAS
>>69
制度上は、日本でも民間登用できるはずだから
だれか引っ張てきてIT化を進めさせられんのんかな?
任天堂の岩田さんみたいに技術も組織統括もできる人は少ないもんね。
71(1): <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:57 ID:8BIJMNbD(2/2) AAS
>>57
そもそも、発掘できるほどの柔軟性と視野を持った人間がいませんからね
永田町や霞が関には
72(2): <丶`∀´> 2020/08/01(土)23:58 ID:LyCCLT+t(2/2) AAS
台湾は才能を伸ばせる環境があるんだね。
日本にいたらバカから嫉妬されて、ガリ勉だチー牛だ言われて潰されるもんなw
73: <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:00 ID:CEFlImco(1) AAS
>>72
台湾の中学を自主退学な
74: <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:02 ID:xI9Yedqb(1) AAS
日本ひどいよな
竹本だったら厚切りジェイソンあたりの方が1000倍マシ
75: <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:03 ID:okrS5Z6l(1) AAS
>>61
自分も>>60とおんなじこと考えてた。
偶然なんだね。ありがとう!
76: Ikh ◆tiandrU0uo 2020/08/02(日)00:04 ID:XtlDeUcG(1) AAS
>>71
全然いないとは思わないけど、そういう人が浮かび上がるかどうかは、運も多分に絡むからねw
77(1): <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:06 ID:G0axTAzR(1/2) AAS
>>72
前日経にインタビューが載ってたけど
学校に馴染めない→引きこもり→プログラム始める
→いろんなIT系プロジェクトに参加→スキルうp
→ヘッドハンティング→大臣登用
らしい、個人の資質もでかいと思う。
78: <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:12 ID:eL0qQ8v7(1) AAS
一方日本では天才プログラマー金子勇を犯罪者扱いして潰してしまうのであった
79: <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:13 ID:6U7aF3zy(1) AAS
台湾ってコロナ騒ぎの出口戦略はどう考えてるんだろう。
ワクチンが開発されるまで鎖国するつもりだとしか思えないが完全に泥沼化、そのうち国力尽きるんじゃないか?
80: <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:21 ID:ka2K5/Z4(1/2) AAS
>>38
でもさ、東アジアって字名「呼びかけ用の愛称」を作る文化あるから、多分そこ。
日本でも、社長とか部長とか肩書きで呼んだりするじゃん。本名呼ぶの失礼って文化の延長線上
じゃないかな。
81: <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:22 ID:CSefqsjd(1) AAS
同じ島国でありながら支那ウィルスの抑え込みに成功した台湾とニュージーランド。
一方支那ウィルスとの戦いに敗北した日本とイギリス。
島国だから鎖国して、外人の入国を禁止したら外からシナウィルスが持ち込まれることはない。
台湾もNZも1月の初めから厳しい経済自粛と鎖国をして封じ込め、現在は国内の経済活動を全面解禁してる。
一方アベ。
「シナ人観光客の春節インバウンドを歓迎します。」と呑気で危機感のかけらもないビデオメッセージを垂れ流してた。
82(1): <丶`∀´> 2020/08/02(日)00:22 ID:jRPxTUAP(1) AAS
>>77
こういう人材を登用できる蔡英文の方がすごい
日本じゃ小泉政権の竹中止まりだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*