[過去ログ] 【夏の幼虫】「体内で繁殖する危険ない」と言うが…ユスリカ水道水の恐怖高まる=韓国(1)[07/22] [Ikh★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520(2): <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:20 ID:8N+h5m/I(3/4) AAS
>>509
発電所の近くに引っ越しからか……
521(1): <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:20 ID:svbv3KoE(3/7) AAS
韓国人は蚕のサナギ食べてるだろ
似たようなもんだろw
522(1): 氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU 2020/07/22(水)22:21 ID:48FzUn/N(7/15) AAS
>>520
最終的には自前の原子炉だっけ?
523: <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:21 ID:ce04YXAk(11/28) AAS
>>521
おい、晩飯食ってる最中だと言うのに
あの臭いを思い出しちまたやないけ
524(1): <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:22 ID:oO/aHDuD(1/8) AAS
小さい「ゆむし?」みたいなものじゃん
525: 猛虎弁使い 2020/07/22(水)22:22 ID:E95NOCv2(12/12) AAS
>>472
耳糞ん家、蛇口から濁り水出てくるん?
526: <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:22 ID:ce04YXAk(12/28) AAS
>>522
軌道上からマイクロ波送電の方がええらしいでw
527: <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:22 ID:FPYyo8UH(1/4) AAS
ユスリカの幼虫って赤虫だろ
メダカに食わせてるわ
528(1): アカと財務省から国民を守る会 ◆gZia2qsaO6 2020/07/22(水)22:22 ID:GMYbSJ1A(19/27) AAS
耳糞が逃げた。
529(2): Teresa Testarossa ◆Tessa/R5R8pz 2020/07/22(水)22:22 ID:OuenjQH0(11/15) AAS
>>511
ζ(゚Д゚) ホールではYAMAHAはモニタースピーカーでは使われますが
ζ(゚Д゚) メインはプロセッサからBOZEですねぇ。
ζ(゚Д゚) まぁ、スピーカプロセッサが必要ない家庭では、YAMAHAがお手軽かもしれません。
ζ(゚Д゚) だがしかし、家で使うサウンドバーというと、主に映画やテレビですしねぇ・・・
省4
530: <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:22 ID:AJDn5dxq(1) AAS
寄生虫でなければ体内に入ったら死ぬから。
それより、虫が生きているということは、
微生物も生きられる環境である可能性が高く、
コロナを始めとした感染症が広がってないか心配だわな。
コロナは細菌じゃ無くてウイルスだけども。
531: <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:23 ID:46803VZN(1/8) AAS
ああ、韓国のユスリタカリ問題ってやつね。
532(1): <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:23 ID:e4kURrEC(12/14) AAS
ワイ氏CANTONのスピーカーに惚れ込んでドイツから輸入、尚重量の関係でERGO690が限界だったため涙した模様
533(1): 鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK 2020/07/22(水)22:23 ID:kZky/O5b(14/17) AAS
>>519
パリパリ系とクリーミー派で内乱が起きそうな
↓爺さんの代から家業はユスリたかり
534: <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:24 ID:fWri4eaq(9/16) AAS
>>533
ここは譲れんw
535: <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:24 ID:tY+mrFr4(1) AAS
>>524
まぁ、眉毛くらいの大きさの虫だな
536: <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:24 ID:wKnxgUI0(1) AAS
>>1
ユスリカ飲んでゆすり力Upニダ
537: チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE 2020/07/22(水)22:24 ID:gTxQ5vDm(12/15) AAS
>>532
修理も独送りで泣きそうだな
未だHT-XT100とかいうでかいサウンドバー使ってるけど
今は残念ながら小型化方向で重すぎるサウンドバーは廃れつつある・・・
おまけにバグもあるしな
538(2): 氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU 2020/07/22(水)22:25 ID:48FzUn/N(8/15) AAS
>>528
さすがに蛇口から濁り水出る環境でイキられても誰も感心できねぇわw
539(2): <丶`∀´> 2020/07/22(水)22:25 ID:DB9sggZC(3/7) AAS
>>512
農業には大量の水が必要なんだけど、南水北調って中共の政策にもあるように、水にものすごい苦労してる。
少し前には黄河の水が途中でなくなったりしてた。今でも中国の一人当たりの水使用量ってかなり少なかったはず。
あと、農道の整備が進んでなくてトラクターとかの農機で大規模生産をする環境が進んでない。そのへん進めようにも農民と都市の格差もある。
さらに中国の法律では土地の所有が認められていないので、中共の土地を農民が借りている総小作状態で農家のモチベーション上がらないってのももしかしたらあるかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.623s*