[過去ログ] 【朝鮮日報】 韓国に技術移転しない米国、日本と新型ステルス機を共同開発へ★3 [08/24] (563レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(17): しじみ ★ 2018/08/24(金)23:17 ID:CAP_USER(1) AAS
米国が、北朝鮮との非核化交渉を理由に韓米合同演習を全面中断する状況の中、米日同盟を強化する動きを相次いで示している。防衛省は、米国の世界最強のステルス戦闘機F22を日本の技術で改良し、次世代ステルス戦闘機として運用する案について検討に着手したという。日本経済新聞が23日付で伝えた。
報道によると、世界最大の防衛関連企業、米ロッキード・マーチン社は、F22の機体をそのまま使用しつつF35の戦闘システムを搭載する新型戦闘機の開発・生産で日本が50%以上を担当する案を提示した。
■韓国への技術移転には消極的な米国
F22は2006年、模擬空中戦でF15、F16、FA18戦闘機合わせて144機を「撃墜」する一方、自らは1機も損失なしというスコアを記録した最強の戦闘機だ。敵のレーダーや赤外線センサーなどを無力化するステルス技術が適用されており、北朝鮮首脳部が最も恐れる兵器と評されている。
これまで米国政府は、F22の技術移転はもちろん完成機の販売すら禁じていたが、今回日本に対しては鍵を開けてやったのだ。米国は、韓国はもちろん盟邦たる英国やイスラエルにも、F35ステルス戦闘機は売ったもののF22は売らなかった。
省16
544(2): <丶`∀´> 2018/10/23(火)01:14 ID:4zf2Hc7z(1/2) AAS
既に日本は73年も前に独力でジエットエンジンもジエット機も完成していた
日本は戦争末期独から辛くも入手した見取り図程度の図を参考に、米国に先駆けて独自にターボジエットエンジンの設計・製作を行い、実機に搭載して試験飛行に成功した
戦後進駐した米軍は超弩級戦艦ヤマトの46cm主砲の製造装置と、このジエット機を目の仇にして二度と作れぬようすぐさま軍用爆薬で粉砕した
薄らバカの劣等チョン猿はこの事実を知らん
545(1): <丶`∀´> 2018/10/23(火)01:25 ID:uKgI930P(1) AAS
>>383
何いってんだ?
ハナから戦端切る前提じゃねーか
この前F-15が照準合わせられたような
状況を承知で飛ぶのが任務になっている以上、ステルスによる生存性なんざ機能しないんだよ
その上スクランブルが苦手なんだから、多過ぎても日本じゃもて余すのが関の山だぞ
546(1): イムジンリバー 2018/10/23(火)01:48 ID:pTTsxidj(1/3) AAS
>>544
????
ドシロートにしても中途半端な知識だな。
大戦中に開発された日本製ターボジェット機、ロケット機、ターボジェットエンジン、液体燃料ロケットエンジン、個体燃料ロケットモーターはアメリカに接収され、
試験・調査の後、今では博物館に展示されたり、修復中の状態にある。
例えば、スミソニアン博物館に行けば一般的な単座型以外にも複座型の桜花だの、半修復状態の橘花だのを見る事が出来る。
一部は日本に返還され、開発した企業や博物館に展示されている。
IHIエアロスペース社の展示館に行けば、アメリカから寄贈されたネ20ターボジェットエンジンを見る事が出来る。
省5
547: イムジンリバー 2018/10/23(火)01:50 ID:pTTsxidj(2/3) AAS
>>545
????
おっさん、もう少し、考えてから書き込め。
548: <丶`∀´> 2018/10/23(火)01:50 ID:7V/ZAMJZ(1) AAS
といってもロッキードが提案しただけで米議会が許可する確約もないし、日本もF-22改より自前で長く弄れる戦闘機を作ろうかと言ってるけどね
何もない韓国にとっちゃ夢の提案で妬みで狂いそうになってるんだろうけど
549(1): イムジンリバー 2018/10/23(火)02:13 ID:pTTsxidj(3/3) AAS
>>544
補足
ターボジェットエンジンとターボチャージャーを混同しているようだが、両者は違う物。
そもそも、ターボチャージャーはレシプロエンジン用の装置。
ドイツはターボジェットエンジンを造る事は出来たが、ピストンエンジンの排気を利用するターボチャージャーを完成させる事は出来なかった。
クルトタンクはFW190D-9に排気ターボを装備する事を計画していたが、完成域に達していないので従来通りのスーパーチャージャー式とした。
日本も同様で、4式戦疾風に排気ターボを搭載した試験機を造ったが(一機だけ、だったか)、実運用には程遠い状態。
一方のアメリカは、B17、B24、B29、P38、P47と単発機から多発機まで多数のターボチャージャー装備機を開発していた。
ヨーロッパ(ドイツ)や日本はのそれとは完成度において次元が違う。
省1
550: <丶`∀´> 2018/10/23(火)02:24 ID:Yc8d+lA5(1) AAS
っていうか元々ステルス機には日本製部品がたくさん使われてるから
韓国オリジナルって何かあった?ww
キムチ??
朝鮮人参???
551: <丶`∀´> 2018/10/23(火)10:25 ID:dVicTgOk(1) AAS
お前等がレッドチームだからだろ。
552(1): <丶`∀´> 2018/10/23(火)11:00 ID:cPODhh9I(1) AAS
日米のはお前らがいつも他国に申し込むような「共同開発」じゃないから
韓国が言い出すのはいつも
1、共同開発名目で特別安く汁
2、技術情報は全て共有しよう
3、勿論韓国の技術はあるだけ出す(だが何もない)
553: <丶`∀´> 2018/10/23(火)14:55 ID:qacBC/+/(1) AAS
聞くがおまエラにステルス塗料なんてハイテクな代物が作れるのか?
554: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/10/23(火)15:55 ID:SSzcwlf4(1) AAS
>>552
4、梯子着けただけだけど韓国式
も追加ニダ
555(1): <丶`∀´> 2018/10/23(火)19:24 ID:4zf2Hc7z(2/2) AAS
>>546
何が中途半端だよ
一部の機体は接収されたが日本に残った機体や部材は全部爆破か焼却だよ、接収されたモンを引き合いに出しても意味無いじゃん
ターボジェットエンジンを日本がほゞ独力で作り、実機に載せて飛行したことが重要なんだけど
大和で一番重要なのは砲身(100発程度で交換)を作る研削装置と数名のゴッドハンド工員
オヌシにとっては砲塔や下部構造の方が重要なんだね
>>549
よく読んでたもれ、混同なんかしてないよ、橘花に取り付けたエンジンはターボジエットエンジンだよ
556: <丶`∀´> 2018/10/23(火)19:53 ID:+iHDFLwl(1) AAS
>>11
ヒュー
557: <丶`∀´> 2018/10/23(火)20:11 ID:PbaANdcS(1) AAS
>>555
切削加工に携わったことのない人にはピンとこないみたいですけど、砲身のような深穴加工って精度良く行おうとすると難しいんですよね、それをする専門の会社や加工機械を作る専門のメーカーがあるくらい。
558: <丶`∀´> 2018/10/23(火)22:25 ID:ONqfa9Ym(1) AAS
ブラックボックスをばらして元通りにできず返したような国に技術移転などあるわけない
559: <丶`∀´> [siko] 2018/10/23(火)22:54 ID:iDP3AmJW(1) AAS
韓国に技術移転するメリットって微塵でもあるんか?
560(1): <丶`∀´> 2018/10/23(火)22:59 ID:BkVOSqJl(1/2) AAS
>>2
すまん赤くなってるけど意味わからんだれか教えて
561(1): <丶`∀´> 2018/10/23(火)23:08 ID:M0DsHy2C(1) AAS
>>560
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。
殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。日本終わったな。
562(1): <丶`∀´> 2018/10/23(火)23:15 ID:BkVOSqJl(2/2) AAS
>>561
自画自賛に失敗したという事か?軍事は疎い‥。
563: <丶`∀´> 2018/10/23(火)23:17 ID:vEVmyE6c(1) AAS
>>562
巡航距離見りゃ分かるだろうが有名なコピペだよこれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*