[過去ログ] 【ラオスのダム決壊】 ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識/ケント・ギルバート「ニッポンの新常識」[08/11] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
253(2): <丶`∀´> 2018/08/11(土)14:26 ID:8LE4eK+B(1/4) AAS
なんで儒教に繋がるのかよく分からん、解説頼む
275: <丶`∀´> 2018/08/11(土)15:18 ID:4qXhIajv(1) AAS
>>253
儒教の神様は謝らない
それどころか儒教の神は人間を恨んだりする
台湾行った時に、現地の人から散々注意されたよ
「日本人は儒教の神に(台湾で)手を合わせてはいけない」
「願い事が叶ったらお礼参りが必要だけど、日本からだとお礼に来られないでしょ?
儒教の神様はお礼に来ないと、恨んでその人間に災いをもたらす。
でも仏教の神は徳が高いから人間を恨んだりしない。
人間のお礼参りなんかどうでもいい事と考えてる。
だから日本人は、台湾旅行でお参りしたかったら
省2
310: <丶`∀´> 2018/08/11(土)16:52 ID:NCvbd8X8(2/4) AAS
>>253
儒教の腐った部分を日本人は排除したからね。
良い部分だけを重点的に学んだ。
だから、分かりにくい。
労働しない儒者が偉くて、労働するものは卑しいとか。
泥棒した親をかくまうのは正しい。とかな推奨してる。
泥棒した親をかくまうのは罪だが仕方がない。程度なら社会にとって許容できるだろうけど、正しいなんてやったら、都合よく拡大解釈されて犯罪者をかくまうのは当たり前。かくまわない奴は道徳がない。とかになる。
中華系が犯罪を犯してチャイナタウンに逃げ込むと捕まらないとかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s