[過去ログ] 【話題】ラオスのダム、SK建設が4カ月前倒しして工事を終え2000万ドルのボーナス (906レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
637: <丶`∀´> 2018/07/26(木)07:29 ID:maId9PS7(1/4) AAS
>>630
囲うとと建築面積になるからが主な理由です
あと二方向避難の避難経路としてある場合も
641: <丶`∀´> 2018/07/26(木)07:36 ID:maId9PS7(2/4) AAS
朝のテレビニュースでは扱っていなかったので掲示板で情報を確認 なんかバカみたいだ
646: <丶`∀´> 2018/07/26(木)07:42 ID:maId9PS7(3/4) AAS
長良川の支流のダムで山奥過ぎて生コンが納入困難だからとたくさんある長良川の石でダム造ってたやつだ

手ごろな大きさの石が供給できなければプラントを建設してコンクリートで作ったほうが利口な気がする

まさか日本企業が生コン供給してくれなかったとかぁ
650: <丶`∀´> 2018/07/26(木)07:48 ID:maId9PS7(4/4) AAS
コンクリートは打設してから強度が出るまで時間がかかるのです
早く強度が出るセメントはひび割れが多く出る傾向があるためゆっくり強度の出るセメントを使用します
これを養生期間と言います
コンクリートつかわなければ工期短縮できて当然なわけです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s