[過去ログ] ◆雑談スレ332◆イエロータクシーなのひささに (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964(2): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ 2018/04/02(月)18:45 ID:WY1tF4ov(3/3) AAS
>>952
ただ、言論・表現の自由は『原則』だし、『メディア一般に対するもの』である法的規制を行うのはほぼ言論弾圧だし、そんなことやったら社会がダメになるw
マジで安倍自民独裁とか望んでる訳じゃなけりゃ、法規制は無理筋だよ。
いわゆる公序良俗とか公共の福祉に関する事案としたいなら、例えば朝日とかを『個別事象で』訴え、勝訴するしか無いんじゃない?
あくまで個別案件として、かつ裁判による認定という2つの要件が必須になると思う。
ただ、多分、訴えても勝てないけど。
966(1): ムギ(ArcDEAMON IN TOA and GreaterBOSS!) ◆mugif41vT2 2018/04/02(月)18:49 ID:WhuXosJc(26/38) AAS
>>964
もう何もかもどうでもよくなったので、給料が出る前に例のTVを今ポチることにした。
5倍の人か知るか!・・・でも5倍の日にしたほうが良いのかな。。。
968(1): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2018/04/02(月)18:52 ID:yUJCoNY6(20/24) AAS
>>964
>>マジで安倍自民独裁とか望んでる訳じゃなけりゃ、法規制は無理筋だよ
こんなレスを返してくれているが
>>言論の自由とか捨てて良いなら、国家権力介在もアリだよ
というレスに対して
>>それ(偏向報道やデマを流したら罰則、の強化)はロールヒャッハー氏的にはお勧めできないのではなかったっけ?
>>それとも氏は放送法4条を維持したまま罰則の強化が現政権を支持しつつも支持できる案だっつー事?
というレスを返しているのだけど
その法規制での手段がロールヒャッハー氏的にはそれを施行した政権を支持しつつ現行を維持したままメディアも規制できる手段か、と問うたのだけど音沙汰無かったよね
インターネットを介しての草の根運動は何をやってもメディアに対する浄化手段にはならない、民主主義を望むのであれば法規制による罰則の強化は独裁政権になるから無理、放送法4条撤廃は無法地帯になるから却下
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s