[過去ログ] 【朝鮮日報】 ついに国宝指定 不細工な「恩津弥勒」 制作者の技術が低かったわけではなく意図的に制作した可能性 [02/18] (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310(2): <丶`∀´> 2018/02/18(日)12:51 ID:apI4Dcmi(2/4) AAS
>>285
>>286
>>1
韓国でのwikipediaリンク
外部リンク:ko.m.wikipedia.org
Google翻訳
歴史
968年(高麗光宗 19年)に工事を開始し、37年がかりで1006年(穆宗 9年)に完成した。
グァンチョクサがあった昔の地名が忠清南道論山市ウンジンミョングァンチョクリー(現在のグァンチョクドン)で
ウンジン弥勒(恩津彌勒)として広く知られている。
省7
311: <丶`∀´> 2018/02/18(日)12:52 ID:apI4Dcmi(3/4) AAS
>>310
ごめん。ハングル文字のリンクは飛べないね。
322: <丶`∀´> 2018/02/18(日)13:05 ID:apI4Dcmi(4/4) AAS
>>310
>>1
天然の御影石岩盤の上に腰の下の部分、上半身と頭の部分をそれぞれ一つの石に彫刻して接続した。
⇡なんか説明がいまいちはっきりしないのだけど、
天然御影石の岩盤の上に、3つの物体を接合して置いた?
おそらく、1000年前からあったのは、台だけじゃないかとwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.157s*