[過去ログ]
【朝鮮日報】 ついに国宝指定 不細工な「恩津弥勒」 制作者の技術が低かったわけではなく意図的に制作した可能性 [02/18] (709レス)
【朝鮮日報】 ついに国宝指定 不細工な「恩津弥勒」 制作者の技術が低かったわけではなく意図的に制作した可能性 [02/18] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
308: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:49:36 ID:jgABGU6Y 白頭山噴火 日本紀略によれば、893年。 三国史記によれば、917年。 968年の石仏? 噴火後50〜60年後? 火山灰酷かったんじゃね? 旧百済の地域か。 百済観音とは大違いだな。 300年ほど前の百済の文物と デザインが随分違うじゃねーか。 新羅の糞ッタレどもが建立したのかねえ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/308
309: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2018/02/18(日) 12:50:25 ID:YgAZEflZ >>307 あってもいいけど、国宝にしたらダメ ところで、「国宝」って日本の真似してるのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/309
310: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:51:16 ID:apI4Dcmi >>285 >>286 >>1 韓国でのwikipediaリンク https://ko.m.wikipedia.org/wiki/논산_관촉사_석조미륵보살입상 Google翻訳 歴史 968年(高麗光宗 19年)に工事を開始し、37年がかりで1006年(穆宗 9年)に完成した。 グァンチョクサがあった昔の地名が忠清南道論山市ウンジンミョングァンチョクリー(現在のグァンチョクドン)で ウンジン弥勒(恩津彌勒)として広く知られている。 1963年 1月21日 の宝第218号に指定された。 規模 高18.12メートル、周囲9.9メートルで、国内最大の石仏である。 天然の御影石岩盤の上に腰の下の部分、上半身と頭の部分をそれぞれ一つの石に彫刻して接続した。 床から肩まで11.62メートル、肩から保管まで4.07メートル、保管の高さ2.43メートル、耳の長さ1.8メートル、口1.06メートルである。 下半身は、元のその場に切り立った原石で作った、上半身は鶏竜石に論山市ヨンサンミョン古跡リースェモリでもたらした。 グァンチョクサ史跡碑の内容によると、ヒェミョン僧侶をはじめとするベクゴン(石工)100人が建設したとする。[1] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/310
311: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:52:43 ID:apI4Dcmi >>310 ごめん。ハングル文字のリンクは飛べないね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/311
312: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:53:46 ID:bhLrqOv3 お笑いのセンスは昔からあるんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/312
313: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:55:23 ID:jgABGU6Y 1000年代ならもう朝鮮半島では儒教が圧倒的に強くなってたんじゃねーの? もう古の仏師みたいな人は滅んでいて失われた技術になってたかもしれんな。 朝鮮半島の仏教ってそんな勢力が有ったような感じではないんだよな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/313
314: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:57:23 ID:aKyB9qnC 国宝というより秘宝の方 モルゲッソヨ、ちんこ公園と同ジャンル 平昌五輪は多くのタレントを輩出したな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/314
315: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:58:08 ID:cTRYMP18 紀元前の中国にギリシャ人陶工? 兵馬俑の調査で新たな見解 http://www.bbc.com/japanese/37628254 兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/ 兵馬俑は古代ギリシャの影響を受けた?考古学の新説にキレる中国人 https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20161016/Recordchina_20161016007.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/315
316: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2018/02/18(日) 12:58:14 ID:WQXmU2dU 頭にピザとガーリックビスケット載せてるやつな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/316
317: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2018/02/18(日) 12:58:16 ID:YgAZEflZ 日本の仏像は、何か鬼気迫るものがあるんだけど、>>1の仏像(?)はふざけて作ったとしか思えないんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/317
318: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:58:51 ID:4I4I7M29 のっぺらぼうが中に入ってるんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/318
319: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 12:58:58 ID:v2Gn8ne9 いいねえ こういう野趣というか雑というか不細工な野蛮臭さが朝鮮らしさ 日本のパクリじゃないので却って感じが良いよ 中には手抜きな作品も多いけどこれは確かに気を入れて作っててgood http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/319
320: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2018/02/18(日) 13:00:51 ID:25XUAskS 大言壮語してでかいの作ろうとして、 途中で諦めてああなったんじゃね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/320
321: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 13:01:53 ID:v2Gn8ne9 >>317 いや、違う意味で鬼気迫ってるよ、もともとのキャラが違うだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/321
322: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 13:05:47 ID:apI4Dcmi >>310 >>1 天然の御影石岩盤の上に腰の下の部分、上半身と頭の部分をそれぞれ一つの石に彫刻して接続した。 ⇡なんか説明がいまいちはっきりしないのだけど、 天然御影石の岩盤の上に、3つの物体を接合して置いた? おそらく、1000年前からあったのは、台だけじゃないかとwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/322
323: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 13:06:15 ID:63x3rOko 日本の仏像とは明らかに違うね やっぱ韓国人は新羅系の民族だからかな? 日本の仏像は百済からの渡来人が作っていたはずだが、なぜこうも違うんだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/323
324: 量産型メテオカノン [] 2018/02/18(日) 13:08:14 ID:0VZ7HMU0 >>323 朝鮮では仏教を弾圧してたから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/324
325: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 13:08:24 ID:NVNCu0tl 噴いた、これならモルゲッソヨが100年後国宝になる日も早まるというものだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/325
326: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2018/02/18(日) 13:10:33 ID:jRWtCTVy ttp://www.pocketbooks-japan.com/images/products/xp0001-5000/xp4657.jpg 一応古い時代の写真も残ってるようで、李朝時代を考えると大規模な仏像を作ることは考えにくいから 高麗時代の作というのは間違ってないのかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/326
327: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/02/18(日) 13:11:54 ID:bUYDNibq ●いやー、弥勒菩薩像はTYNには難し過ぎますなあ・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518914521/327
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 382 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*