[過去ログ] ◆雑談スレ321◆ニッポンとクッポンは似てるから国名をくっぽんに改名 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216(2): 雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R 2017/12/22(金)00:26 ID:3JruYI/8(1/7) AAS
>>210
をっ、無情な一言で言って良いですか。『論外』。
たかが28”で4K?ギャグもいい加減にしろ。
今、目の前にAsusの27"2048*1440がある。正直な感想、小さすぎる。
当時は30インチ+になると価格が2桁万になったのよ。
隣にマスクずれ不良品のLG 1920×1080。粗悪朝鮮クオリティ。
今の俺は2560×1440の31.5”が欲しいかな。
それよりデカいのは安いならあってもいいけど、ちょっと考える。
今でもマルチディスプレイで普段半分寝せてるけど、あまりにも
デカいとPC用ディスプレイとしては「一目で見渡せる」という
省1
218(1): 雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R 2017/12/22(金)00:32 ID:3JruYI/8(2/7) AAS
>>210
ぐはっ、レスしたけどクライアントソフトのせいでコケたみたい。
一言で言えば「論外」。
27"の2560×1440なら目の前にある。今は31.5"のソレが欲しい。
220: 雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R 2017/12/22(金)00:41 ID:3JruYI/8(3/7) AAS
ギャッ、ちゃんと書かれているじゃないか。(T_T)
>>217
デジャブOK。私も書いた覚えがあります。誰かから40"な物を勧められた記憶も。
Asusの27"とLGの27"が目の前にまさに「並んで」いるわけ。
それで、LGの方はIPSなはずで、なぜここまで映りが変で視にくい?
どう考えても色フィルタずれの不良液晶パネル地雷を踏んだとしか思えない。
あの時は久しぶりに朝鮮ブランドクォリティの地雷を踏んだと思った。
221: 雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R 2017/12/22(金)00:46 ID:3JruYI/8(4/7) AAS
>>219
そう!今はそういう価格帯なの、31.5"。
しかしだな、目の前に27"が2台、寝室と遊び部屋に17と19がある状態で
「新しく・・・」とか言ったら殺されるぞ?俺。w
223: 雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R 2017/12/22(金)01:51 ID:3JruYI/8(5/7) AAS
>>222
う〜ん、IPSって奴は液晶パネル自体の動作原理だから、反応速度と可能コントラスト
にしか影響しない。原理的にアナログの世界だ。
PCから出るアナログ的に見えるように頑張ったディジタル信号をどう表現するかは
ディスプレイ側び責任で、「暗く沈む」ってのはディスプレイのせい。
そのへんはディスプレイのD/A変換系の設計がが悪いんじゃないかな。
ウリが体験している色ズレは純粋に品質管理の問題だ。
いいか、問題なのは製造技術ではなく品質管理だぞ?意味わかるか?
226(1): 雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R 2017/12/22(金)10:16 ID:3JruYI/8(6/7) AAS
>>225
おそようございます。
色ズレは論外として、ディスプレイの評価基準は色再現性と反応速度だと思います。
液晶自体は偏光性があって分極している物質です。
IPSってのは…TNやDSTNとどう原理がちがうのかわかりません。スンマソン。
SingleとDoubleの違いは偏光面をどうひねるかの問題で、あとは色フィルタと
位相の方向によって透過性が変わるフィルタです。
色が沈むという表現は技術屋の私には実感できないのですが、
理屈としては非常に複雑な問題で、人間の色認識メカニズムと
デバイスの発光スペクトル分布の関連性の問題だと思います。
省3
227: 雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R 2017/12/22(金)11:13 ID:3JruYI/8(7/7) AAS
>>225
大事なこと書き忘れてますた。
私が4Kディスプレイを求めない理由は簡単で、うちにはホームシアター
ルームが無いからです。
2560×1440は27インチでは持て余すとは現在進行形で実感していても、
4Kなんざ少なくともPC用としては論外です。
PCの用途は人それぞtれfrすが、私は文字が読めるか?を最優先に
しています。デザイン系用途では違うでしょう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.320s*