[過去ログ] ◆雑談スレ317◆ムンムンはツートラック、正恩はツーブロック [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/09/10(日)07:56 ID:G4+l/VDb(1/2) AAS
>>913
ダミアンのママはスライムだったのか
915: 時をかける化け猫 ◆BakeNekob6 @無断転載は禁止 ぴっかぴっかちゅー©2ch.net [sagete] 2017/09/10(日)09:07 ID:ZjuFwe1g(1) AAS
宗像のグローバルアリーナでブルガリアフェスティバル
何故だ、何故ブルガリアなんだ
916: レイSAI2000 ◆J12tZCWYB2 @無断転載は禁止 [私立ダミアン女学園◇] 2017/09/10(日)11:57 ID:ApXU8kpP(1/2) AAS
(=゚ω゚)班長がいた!!
917: レイSAI2000 ◆J12tZCWYB2 @無断転載は禁止 [私立ダミアン女学園◇] 2017/09/10(日)12:09 ID:ApXU8kpP(2/2) AAS
>>914
●
(=゚ω゚)ノ 久々に母さんです!
918(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/09/10(日)15:27 ID:G4+l/VDb(2/2) AAS
くそー
生筋子売ってねぇー
全部その店でバラして売ってるぅー
あんなちょっとの量で自分好みの味でもないのにあの値段はバカバカしい
イクラの食い方知らなさ過ぎだろぉー
バカ舌味噌カツ県周辺はこれだからバカ舌だってんだよまったく………
919: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/09/10(日)16:42 ID:v+FBIa7h(1/4) AAS
(ミ(777)ノ ケニャップ!!
画像リンク[jpg]:www.suruga-ya.jp
920: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/09/10(日)16:59 ID:v+FBIa7h(2/4) AAS
(ミ(777)ノ ケニャップダミアン仕様!
画像リンク[jpg]:scontent-sea1-1.cdninstagram.com
921: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/09/10(日)18:37 ID:v+FBIa7h(3/4) AAS
>>918
(ミ(777)ノ イクラのケニャップ漬け!
画像リンク[JPG]:arc-station.net
922(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止 2017/09/10(日)21:58 ID:htDVNFTe(1) AAS
つか、『半島戦争なら日本人4000人犠牲』スレ、何であんなにクズだらけなんだw
『4000人程度の犠牲ならやっちまえ』って意見大杉だろw
思っても口にしちゃいけない類のことだと思うが、こういうの。
ところで、もし待ってる人居たらスマン。
今日投稿を予告していたAIネタ、幾つか書いてて怪しくなってきた箇所出てきて確認するので、原稿大幅訂正。
投下は14日に変更。
すまない。
923: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/09/10(日)22:11 ID:v+FBIa7h(4/4) AAS
>>922
あのスレ開くとライブ2ちゃんが落ちるんだが、誰か怪しげなスクリプトか何か貼ってないか?
924(1): 膳宅@無断転載は禁止 2017/09/10(日)22:48 ID:DYCtekNK(1/5) AAS
いきなり始まる革靴の話、第二回。
今回、ちょっと東亜ネタから。
前にさ、韓国軍に支給された軍靴の底が見事に剥がれたって話、覚えている人いるかな?それについての素材屋としての感想。
あの話、スレも立ったんだが、その記事を見て引っ掛かったことが。
韓国で記事を書いた記者が、通常、あの手の靴はヒールを釘で打って止めると書いてたがデタラメみたいな話なんだよなぁ。
俺が画像を見た限りなんだけどね、あの靴の底はTR底という丈夫なラバーソールでヒールと一体型。
普通、ヒールまで全てラバー製ならば釘は打ちません。理由は釘が効かず無駄だから。
925: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止 2017/09/10(日)22:55 ID:ml3HIOVx(1/2) AAS
>>924
うむ。
今日は俺がヘタレたから、是非続けてくれw
926: 膳宅@無断転載は禁止 2017/09/10(日)23:02 ID:DYCtekNK(2/5) AAS
それじゃ、ラバーソールが軍靴として向かないかというと、俺個人としてはそんなことはないと思うんだよなぁ。
さっきも言った通り、TR底というのは丈夫。丈夫過ぎて職人さんが加工に苦労するって聞くほど。
確かにTR底は接着で靴のアッパーとくっつけるものだが、最近の製靴業界で使われている接着剤は相当優秀で、ちゃんと扱えればそうそう剥がれない。数年前にNASAで使われてたようなってのもあるしなぁ。
問題は接着剤をちゃんと扱えるかどうか。
ここが微妙でなぁ。
一口にラバーソールと言っても材質は様々。スポンジみたいなものからハードプラスチックみたいなもの。コルクと混ぜたものなんてのもある。
その様々な材質によって相性のいい接着剤ってのがあるわけで。接着力が強ければ全てに使えるってもんでもない。
927(1): 膳宅@無断転載は禁止 2017/09/10(日)23:15 ID:DYCtekNK(3/5) AAS
あの靴の底の剥がれ具合を見ると、明らかに接着剤の扱いがおざなりなんだよなぁ。
普通はラバーソールの表面を最初にアセトンやらシンナーやらで拭く。そうやって表面の油分を除き、それからプライマー処理。そして接着剤を塗布。
シンナーやらプライマーも素材によっていろいろ変えなくちゃいけないから、そこら辺の知識も必要。
その手の処理をまるで無視してたんじゃないか、とまで思ってしまったよ、画像を見た時は。
ちなみに接着がうまくいくと、無理に剥がそうとすると靴の方が壊れるくらいには良くくっつく。
928(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止 2017/09/10(日)23:24 ID:ml3HIOVx(2/2) AAS
>>927
つか、先輩の宅配全裸で出迎えたのはお前だったのかw?
929: 膳宅@無断転載は禁止 2017/09/10(日)23:28 ID:DYCtekNK(4/5) AAS
そもそもきっちり剥がれないようにと考えるなら、底をくっつけた後に縫ってしまえば良かったんだが。
もちろん、そういう工法は存在してる。ただし、経費はただくっつけるよりも遥かに高くはなる。
でも韓国軍に納品する軍靴でしょう?ちゃんとお金をかけてもいいんじゃないか、というのが俺の感覚。つうか金ぐらいかけろよ。
それで、ここからは下衆の勘繰りだけど、いくらお笑い韓国軍とは言っても最初から手抜きの靴は発注しないんじゃないかと俺は考えてしまった。
つまりはどこかで中抜きがされたんじゃないかと。
で、中抜きをした人物が靴のメーカーやら納入業者に安い値段で発注かけたんじゃないかって。
その結果、ただの接着工法でしかもテキトーな仕事をされた靴が軍に納入された。
ま、続報も追ってないし、穿ち過ぎな見方だとは思うけどねw
つらつらと書きなぐってみた。失礼しました。
930(1): 膳宅@無断転載は禁止 2017/09/10(日)23:30 ID:DYCtekNK(5/5) AAS
>>928
まぁ、そういうことだなw
せっかくムギさんからコテもらったから、こういう時は使うかと思ってな。
931(1): 時をかける化け猫 ◆BakeNekob6 @無断転載は禁止 ぴっかぴっかちゅー©2ch.net [sagete] 2017/09/11(月)02:39 ID:32QUsD7V(1) AAS
>>930
ついでに、トリップを付けてみては如何でしょうか?
932(1): 膳宅@無断転載は禁止 2017/09/11(月)06:43 ID:k7mBhDcf(1) AAS
>>931
最初は酔っ払って東亜に来た時だけこのコテ使おうと考えたけど、よく考えたらそうすると1年に1度使うかどうかになる。
ちょっともったいないから雑談スレでこの手の話をする時だけコテを付けることにした。だからトリまではまぁ、考えなくてもいいかな、と。
933(1): <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/09/11(月)10:02 ID:zgKYIQRC(1/2) AAS
>>932
やっつけ仕事
っ#侍t扼志,
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*