[過去ログ] 【外務省】慰安婦外交でも「事なかれ主義」の外務省、霞が関の治外法権 「誤解解いて」国民の願いと乖離する理由[7/20] [無断転載禁止]©2ch.net (153レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/07/20(木)20:32:19.25 ID:CAP_USER(1) AAS
霞が関にいるときに感じたが、外務省はその存在自体が「霞が関の治外法権」だった。
どういうことかというと、中央官庁は一般に「予算の査定を受ける財務省」と、「法律の審査をお願いする法制局」「内閣を構成する大臣」という3つの機関に服するものである。
これに対し、外務省は予算規模がかなり小さいため、財務省による締め付けがほとんどない。法律ではなく条約の運用が業務中心となるので、内閣法制局の審査を仰ぐことも、それほどない。
最高の地位が事務次官ではなく駐米大使という外向きの独自の組織体系をとっているため、大臣が組織全体を把握・コントロールすることが非常に難しい。
という具合で、外務省は霞が関から半ば遊離している。
省15
55: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/07/20(木)21:48:10.25 ID:KjSVgxsP(1) AAS
財務省や内閣法制局から自由。
駐米大使がトップ。
こんな問題じゃないだろ。
東アジア国の利益のために動いてる。
他は何やってるか分からん。
もっと得体の知れない何かがあるだろ。
93: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/07/21(金)03:48:25.25 ID:M/LU02iX(1) AAS
9条改正できれば、外務省の逃げ道が1つ減るんだがな
126: <丶`∀´>@無断転載は禁止 2017/07/22(土)07:49:27.25 ID:vssAbTqg(1) AAS
外務省は一度解体全員解雇して内務省を設置しその下部組織として外務部を設けるべきだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*