[過去ログ] 【大紀元】中国株の乱高下、江沢民派が相場操縦の疑い 急落を呼び、事前に売り逃げ[7/9] [転載禁止]©2ch.net (222レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): ロンメル銭湯兵 ★ 2015/07/10(金)20:47 ID:??? AAS
(画像:株式情報を移すモニター)
画像リンク[jpg]:www.epochtimes.jp
【大紀元日本7月9日】
中国株式市場の乱高下は、世界的な注目を集めている。上海総合指数はわずか1カ月たらずで約30%も下落した。
その背後には、江沢民・元国家主席グループ(江沢民派)の相場操縦が疑われている。専門家は、中国株式市場が
戦場となり、習政権と江派の権力闘争が激化していると分析する。
香港の時事週刊誌・亜洲新聞週刊の黄金秋総監は4日までに「江沢民派が相場を操縦し、株を乱高下させているという
説がある。つまり、中国の経済秩序を大混乱に陥らせ、社会不安や政局不穏をもたらすことでライバルを打撃し、勝ちを
制するという策略だ」と仏国際放送サービス・RFIラジオ(電子版)に語った。
香港紙・アップルデイリー(蘋果日報)は6日、政治経済学者の呉稼祥氏の話を伝えた。「特殊な形を取った『内戦』だ。
省30
203: <丶`∀´> 2015/07/12(日)14:23 ID:iRYG2+Yk(1) AAS
江沢民が潰せるといいねえ
キンペー
204: <丶`∀´> 2015/07/12(日)14:29 ID:4EpsnQSH(2/3) AAS
こういう時は他の国のメディアの報道を見てみる。
たとえばロシアのスプートニク(旧ロシアの声)とか。
スプートニクに代わって以降 報道スタンスがかつてのソビエト的なものへと先鋭化している。
上海大暴落については「中国の株が急落しているね。日本にも影響あるぞw」という記事が一つだけで完全にスルー。
代わりに今行われている上海条約機構の会議が凄い!
続くBRICS銀行会議も凄い!凄すぎる!
世界中から集まったぞ!(15カ国だけど・・・)
新しい経済圏の誕生だ!中国の存在感が半端ない!
BRICSと上海機構は米国をアジアから駆逐する!
画像リンク[jpg]:jp.sputniknews.com
省2
205: <丶`∀´> 2015/07/12(日)14:31 ID:IW4Wkoqk(1) AAS
今度の終戦記念日、反日デモをきっかけに暴動発生 → 中国崩壊が見れるのか?
206: <丶`∀´> 2015/07/12(日)14:32 ID:b6glXvDc(1) AAS
これってただの罪の擦り付けじゃねーの?
207: <丶`∀´> 2015/07/12(日)14:32 ID:Y0e8Jn2q(1) AAS
.
アジアと世界の反応
外部リンク:asiaworldtopic999.web.fc2.com
☆9条信者よ見ろ! これが中国の虐殺、侵略の姿だ
☆300兆円が消えた中国市場 呆然とする株主 北京ではデモ発生
☆酷すぎる 買い銘柄のみで下げ銘柄は取引停止 中国の詐欺市場
208: <丶`∀´> 2015/07/12(日)14:52 ID:hXwg+t2m(1) AAS
誰か犯人がいないと政府が悪いことになっちゃうからねーw
209: <丶`∀´> 2015/07/12(日)15:11 ID:QqV9Ygr9(1) AAS
大紀元じゃあ陰謀論にか見えないが
210: <丶`∀´> 2015/07/12(日)15:45 ID:4EpsnQSH(3/3) AAS
>>1の記事を読むと他ならぬ人民日報の報道を引用して報じていているわけで・・・・
> 中国共産党機関紙である人民日報電子版・人民ネットは6月19日、
> 「国を滅ぼした株暴落:1910年の上海ゴム株めぐる騒動」と題する記事を発表。
> 当時の中国国内の情勢、官商の結託(政経癒着)、権力闘争、腐敗し尽くした制度について触れた。
211: <丶`∀´> 2015/07/12(日)16:15 ID:+y22pPjs(1) AAS
>>12
ああ、何かの台詞なのはわかったんだけど思い出せなくて、コテ名みて思い出した。
212: <丶`∀´> 2015/07/14(火)16:21 ID:ATvfnTZT(1) AAS
これは中国崩壊への千載一遇のチャンスかもな
周りは裏からひたすら焚き付けようぜ
213: <丶`∀´> 2015/07/14(火)16:45 ID:TN/bvZA+(1) AAS
ルールというものを知らないチャンコロだもの
214: <丶`∀´> 2015/07/14(火)16:49 ID:jdeqyPg+(1) AAS
>>1
これを奇貨として江派を粛正するつもりなのか。
中世さながらの権力闘争ですな。
215: <丶`∀´> 2015/07/14(火)16:49 ID:kihIrz11(1) AAS
じゃあ、当局は相場を操縦していないとでもw
216: <丶`∀´> 2015/07/14(火)16:50 ID:MzhvKroj(1) AAS
江沢民のせいにして更なる粛清って感じだな。
217: <丶`∀´> 2015/07/14(火)16:52 ID:WoTKapks(1) AAS
中国では愛国を唱え株を売る奴は売国奴扱いの空気が人民にも蔓延してるらしい
そして愛国を貫いたものだけが大損をする これが中国
218: <丶`∀´> 2015/07/14(火)17:02 ID:fw+vMTbN(1) AAS
とすると、江沢民派が下値で買い戻したってことか!
219: バブルス ◆uOgVNGegeU 2015/07/14(火)17:31 ID:jI2B1MzA(1) AAS
政敵とは言え国内で金が行き来する分には放っといても
良かったんじゃないの?ついこないだまで2000pt前後を
ウロウロしてたんだし。どうせなら1800ぐらいから仕掛け
3500あたりまで踏み上げてけば相手を破産させる結果を
得られたかも?ま、素人見解なんだけど。
220: バブルス ◆uOgVNGegeU 2015/07/14(火)17:39 ID:EhLR6pID(1) AAS
なんつーか、敵側の手の内読んだ割には防戦一方で
取引停止とか市場の信用無くすような愚策採ってる
っつーか?何でも有りのブラックボックス市場なんで
停止解除後どーなんのかも判らん。無理に4000前後を
維持しようとした分暴落するとは思うが。
221: バブルス ◆uOgVNGegeU 2015/07/14(火)17:48 ID:n640Dar9(1) AAS
リーマンショックでのアメリカ、リーマンは見捨てたが
AIGは救済した。紙クズ寸前のところで公的資金投入、
「それでも無理なんじゃ?」とさほど回復しなかったんで
すかさず2次介入。あっという間に投入資金を5倍に
膨らませた。日本だって主要銀行に公的資金投入して
守り切った上、利益から資金回収し切ったし。何か違うな、
中国は。バフルの事は研究済みとか言ってた割りには。
222: <丶`∀´> 2015/07/14(火)17:50 ID:erzouvmq(1) AAS
バブル崩壊を守旧派になすりつけかよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*