[過去ログ] 【話題】在日詩人キムさん(86)が回想録 韓国で数万人が虐殺される中、密航船で大阪へ逃げた©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
384: <丶`∀´> 2015/04/10(金)21:23 ID:HruaQglA(1/3) AAS
猪飼野といえばその地名のとおり、
獣を食わない日本人とは違う民族が住んでた土地。
これが三韓征伐の頃だったらしいから実態は全く不明。
ただその頃の朝廷は、新羅人と高麗人は区別して捉えていて、
集落も別々に設定していた
埼玉の新座は新羅人、高麗村は高麗人の集落。
539: <丶`∀´> 2015/04/10(金)21:40 ID:HruaQglA(2/3) AAS
異民族が猪飼野に住み始めた時期から日韓併合までの間は空白だから
猪飼野に住み始めた民族と併合以降に住み始めた朝鮮人に繋がりがあるかは不明。
しかし併合以降はまず朝鮮半島本土の慶尚南道出身者などが住み始めた。
最初は男の単身者が多く、それが岸和田の紡績工場の朝鮮人女工と家庭をもって
定着し始めた。これが本当の在日一世世代。
済州人はその4〜5年後くらいからだ。
戦後、赤狩りから逃れて密航してきた済州人は、
戦前から定住していた世代を頼って生野に流入したわけ。
生野の在チョン密度が突出して高いのにはこういう歴史的背景がある。
745: <丶`∀´> 2015/04/10(金)22:06 ID:HruaQglA(3/3) AAS
生野の在チョン密度が高いのは
併合後の早い段階から住み始めて家庭をもち
終戦当時には生活基盤が出来上がっていたからだ。
その頃には小学生くらいの二世がいたろうから、
政情不安の半島に帰る動機がない。
つまり生野のチョンなら、
日本の半島統治がどういうものだったのか・戦中戦後のチョンがどう振る舞ったのか
全てを熟知しているはずなのだ。
にも関わらず、子孫に歴史を伝えもせず、強制連行や従軍慰安婦など
戦後どこぞのチョンが創作した虚構をただしもしない。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s