[過去ログ] 【経済】「円安非難は偽善」米経済学者が韓国批判[01/28] (629レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350
(5): <丶`∀´> 2013/01/28(月)12:54 ID:dPkRTT1s(1/3) AAS
アベノミクスで世界を敵に回して経済制裁された日本の未来の姿が今の北朝鮮だよ?
暗黒非合法強制労働醤油工場の地下室で納豆玉子かけご飯の配給もらって書き込んでるネトウヨにはわからないだろうけど
373
(2): <丶`∀´> 2013/01/28(月)13:11 ID:dPkRTT1s(2/3) AAS
************************************************

金融緩和カルトのトンデモ政策に懸念を表明してる人たち

************************************************

■日本の金融各社

■日本の外資系金融各社
省12
401
(5): <丶`∀´> 2013/01/28(月)13:30 ID:dPkRTT1s(3/3) AAS
85円、90円とじわじわ上昇するドル円に、胸を なでおろす輸出関係者や 顔がほころびはじめる証券関係者。
そんな彼らも、100円、120円と加速 度的に円安が進み始めると、戸惑いの表情に変わった。

2014年6月。日本財政の破綻懸念に端を発した円 の独歩安は、ついに 1$150円の大台をも突破し国内の物価は狂乱。
ガソリンは1L230円を超え、牛丼各社は500円台への値上げを発表していた。
輸入品を国内で販 売する企業は軒並み輸入コストの上昇に耐えら れず、100円ショップは 200円ショップとなり、家具店は毎月の値上げに 追われた。
輸出企業が 過去最高益を更新するなか、内需割合の高い日 本の株式相場は次第に 下落に転じていった。

この春までは日銀による買い支えで、長期金利 2%以下を維持していた。
1-3月の物価上昇率が年率13%を超えたことを受 け、5月の金融政策決定 会合では、
国債の買い取り枠は撤廃しないま ま、リーマンショック後初めて 政策金利1%への変更が行われたが、
円貨からの 逃避は、それでも止まる 気配が無かった。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s