[過去ログ] 【韓国】放送通信審議委「親日称賛サイト制裁する」…「独島は日本の領土」インターネット親日掲示文削除★3[08/31] (764レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324(1): <丶`∀´> 2012/09/02(日)02:40 ID:yDjw91Mo(1/4) AAS
>>312
>海外に打って出る
(大爆笑)
通貨スワップに頼る国が、何で海外なんだよ。
FTAをよく結んでいるようだけど、明らかに経済力以上のことをやってる。
バカげた政策だよ(大爆笑)
333(1): <丶`∀´> 2012/09/02(日)03:01 ID:yDjw91Mo(2/4) AAS
>>330
江戸時代の日本は、両替商が発達できるほどに金・銀・銅の三貨が流通していたんだべ。
これは当時のアジアでは、非常に例外的だった。
アジアで日本だけが近代化できたのは、金融が発達していた影響が大きい。
340(1): <丶`∀´> 2012/09/02(日)03:21 ID:yDjw91Mo(3/4) AAS
>>336
つーか、江戸を中心とした金経済圏と、大坂を中心とした銀経済圏があったんでしょ。
日々レートが変わっていたらしいけど、貨幣を交換する際の手数料収入で、両替商が発達したんでしょ。
大口取引は、金貨や銀貨を直接運ぶのは危険なので、手形として発展したんじゃないの?
345: <丶`∀´> 2012/09/02(日)03:39 ID:yDjw91Mo(4/4) AAS
>>340
今は1万円の下は5000円とか数えられるけど、江戸時代は小判と他の貨幣の両替は日々レートが変動していた。
ちょっと分かりにくいけど、江戸や大坂の武家や町人は、日々のレートを気にしながら生活してたんだべ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*