[過去ログ] ニューピンのシェアードワールド復活させて委員会 [無断転載禁止]©bbspink.com (880レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659
(1): (ワッチョイWW 47c0-xctJ) 2021/08/03(火)14:13 ID:bThy3ws40(1/6) AAS
( ^ϖ^)なんとなく考えた人
( ^ϖ^)他の人の設定とかと矛盾したり合わなかったりする記述があったら直すので言ってね
( ^ϖ^)質問とか批評とか引用とか大歓迎

【"簒奪"のアールリーヴァ】

ウィンスペンクの裏社会に通じる者なら一度は聞いたことがある程度には名のしれた傭兵、あるいは何でも屋。
しかし名前の通りとは裏腹に、『血の通わぬ幽鬼の如き白い肌と、そこに浮かび上がるような深紅の瞳』ということしか外見については知られておらず、
その他は背格好から性別に至るまで、話す者によって特徴が変わってしまう。

その二つ名は、アールリーヴァと相対した者は『魔力を奪われる』という逸話から来ている。
事実、何らかの事情によって彼or彼女と敵対し、且つ生き残った者は皆、『奴に触れられた途端、魔力がなくなって魔法が使えなくなった』と証言している。
相対しただけで魔力がなくなったわけではないが、実態を捉えられぬ不可思議な歩法で瞬く間に距離を詰められ、その手で触れられた途端、それまであった自分の魔力がなくなってしまったのだという。
省6
660
(1): (ワッチョイWW 47c0-xctJ) 2021/08/03(火)14:15 ID:bThy3ws40(2/6) AAS
【以下、非開示設定(ウィンスペンクの世界に生きる人は知らないけど、書く側には知ってほしいこと)】

・アールリーヴァの能力
"簒奪"はそう呼ばれているだけであり、アールリーヴァの本当の能力ではない。
アールリーヴァの能力とは、体に刻まれた魔法陣様の入れ墨によって、触れた対象の魔力を空気中に『発散』させる能力である。

この世界では聞いたことがないほど珍しいものだが、アールリーヴァは重度の魔力アレルギーとも言うべき先天性の疾患を持っている。
世界に存在する魔力に触れる程度では発症しないが、体内に魔力を長時間留めておくと発症。
動悸・発熱・発疹に始まり、悪化すれば呼吸困難、最悪の場合そのまま死に至る可能性すらある。

それ故、幼い頃に体内の魔力を常に空気中に発散してゼロに保つ魔法式を体に彫ることとなった。
これは生まれ故郷のそのまた辺境に存在していた少数民族に伝わる秘儀であり、ウィンスペンクにこの入れ墨の魔法式を解読できる者は果たしているかどうか、というレベル。

しかしこの入れ墨魔法式、実は秘儀として古来より伝えられてきた弊害で、本来のものと少し違っている。
省6
661: (ワッチョイWW 47c0-xctJ) 2021/08/03(火)14:15 ID:bThy3ws40(3/6) AAS
( ^ϖ^)以上
662: (ワッチョイWW 47c0-xctJ) 2021/08/03(火)14:54 ID:bThy3ws40(4/6) AAS
( ^ϖ^)あ、そういえばこの子は元々持ってたものをこねくり回してるから狙って作ったわけじゃないんだけど
( ^ϖ^)前に話に出てた魔法効力喪失イベント、いやあ、なんだかアールリーヴァさん濡れ衣を着せられそうだなぁ、少なくとも関与を疑われそうだなあ
( ^ϖ^)と今シナジーに気づいてワクワクしている
664
(1): (ワッチョイWW 47c0-xctJ) 2021/08/03(火)16:46 ID:bThy3ws40(5/6) AAS
( ^ϖ^)実際善人でも悪人でもない、良くも悪くも中立中庸な人
( ^ϖ^)日々の食い扶持を稼ぐためなら金次第で誰にでも付くが、かと言って鬼畜外道な仕事は流石に断る
( ^ϖ^)体質の問題で魔法に苦手意識が無いわけではないが、自分を生かしている入れ墨も結局のところ魔法技術の一端なので、別に魔法を憎むとかそんなこともない

( ^ϖ^)そしてスカーよりは入れ墨小さめなイメージ
( ^ϖ^)普通に長袖長ズボン着たら外から入れ墨は見えない
( ^ϖ^)だからこそ目撃者の特徴が限定的になるし、憶測だけが広まっている
( ^ϖ^)見た目は正直、男でもかっこいいし、これで女でもそれはそれでそそるな、と思って決めれてないのが本音
669
(2): (ワッチョイWW 47c0-xctJ) 2021/08/03(火)17:09 ID:bThy3ws40(6/6) AAS
( ^ϖ^)せっかくだから誤字も神の思し召しと思って設定生やしてもいいぜ

( ^ϖ^)太古の秘儀自体は陰陽思想が根幹にあった文化圏のものであったため、本来はセックス、即ち男女の交わりをもって魔力を循環し、高め、放出する魔法式であった(ようは房中術的な感じ)
( ^ϖ^)時を経るにつれその魔法式を一人の人間だけで完結させようと試行錯誤した結果、今の入れ墨魔法式の原型が生まれ、そのうち放出のプロセスだけを彫ったのがアールリーヴァ
( ^ϖ^)しかし根幹に他者との交わりが組み込まれている魔法式のため、他者、即ち交わる相手も魔法式の対象に含む機能が残ってしまった
( ^ϖ^)それ故、『素肌で』触れた対象にも魔力発散の魔法式が起動してしまう

( ^ϖ^)みたいな感じで
( ^ϖ^)ひゅう!即興で設定作るのたーのしー!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.986s*